
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2017年1月31日
リターンの風呂敷を決定しました(個別メッセージもします)
こんにちは、結び屋 ゆいく 智田さくらです。
先日告知しておりました、リターン用の風呂敷を決定しましたのでお知らせします!選定は、先日札幌訪問の際のリーフレット実行委員会(参加者引き続き募集中)会議にご参加くださった皆様、ならびにおしゃれ風呂敷ママのなおこさん(創刊号参照のこと)のご意見により決定しました。
<レッド系、グリーン系の二色のどちらかをお選び下さい>
個別メッセージにて対象の方には、改めてお知らせさせて頂き、今月末(4月30日)締め切りで、ご要望を承りたいと思っております。
またこの日を過ぎて希望を聞いてない場合、私がご支援者の方のイメージに合った色を独断で選ばせていただきたいと思っております。「どちらも素敵で、決めかねる〜!」という方は、私にお任せくださいね❤️
【結び屋 ゆいく(特に、わたくし智田さくら)が、一番使っている「KONOMIふろしき(二四巾)】
▼オススメポイントその1→綿100%!
(汚れても気にしない!洗濯機でガンガン洗えて、干すだけでアイロンいらずの風合い。かさばらずシワになりにくく結びやすく解きやすいと完璧)
▼オススメポイントその2→約97センチ角の大判サイズ!
(実は二四巾<ニシハバと読む>と書いてあっても、実際90センチ角ぐらいのモノもあるのですが、100センチ前後の大きさが一番使いやすいんです。その使い回し術は、完成リーフレットにてたっぷりとご紹介予定です。
▼オススメポイントその3→生地の薄さが秀逸!
(風呂敷と一口に言っても、実は生地の厚さがいろいろあります。ところが、生地の厚さに関しては、表記が全くないんですね。だからネットで購入の際など柄は気に入ったのに、実物は案外使いづらかった〜ということもたまにあります。
そんな中、KONOMIふろしきは、私が一番使いやすいと感じている「薄手なのに透けそうで透けない」絶妙な生地厚。乾きやすくかつ丈夫!子どもを抱っこしても安心の耐久性です。<そもそも風呂敷は重いモノを運搬する用途専門布なので、その辺の普通の生地と違って重さに強いんです>
▼オススメポイントその4→服装を選ばない、モダンなデザイン!
(風呂敷=和柄ではありません!和柄って、使うシーンや服装を限定しちゃいそうですが、KONOMIふろしきはデザインがおしゃれ。例えば、ふろしきバッグにすると、「実は風呂敷」と気がつかないデザイン性の高さです)
【レッド系】
【グリーン系】
6月に完成予定の『結育』リーフレットにて、たっぷりご紹介予定の風呂敷は、このグリーンです。ここで、特別に内容の一部をご紹介しちゃいます!
<レッド系、グリーン系の二色のどちらかをお選び下さい>
個別メッセージにて対象の方には、改めてお知らせさせて頂き、今月末(4月30日)締め切りで、ご要望を承りたいと思っております。
ご検討よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円
[全国]心を込めたサンクスメール
◆心を込めたサンクスメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
[札幌ママさん限定]風呂敷講座へのご招待チケット
◆札幌で開催する「結び屋 ゆいく主催・風呂敷講座」への無料ご参加チケット
→ 2017年5月、6月、7月にそれぞれ1回ずつを予定します。いずれか一回無料で参加可能です。
→ご自分用の他、お友達や娘さん、お嫁さんのプレゼントとしてもお使い頂けます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
[全国]心を込めたサンクスメール
◆心を込めたサンクスメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
[札幌ママさん限定]風呂敷講座へのご招待チケット
◆札幌で開催する「結び屋 ゆいく主催・風呂敷講座」への無料ご参加チケット
→ 2017年5月、6月、7月にそれぞれ1回ずつを予定します。いずれか一回無料で参加可能です。
→ご自分用の他、お友達や娘さん、お嫁さんのプレゼントとしてもお使い頂けます。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

ガーナの妊産婦を守る!命を運ぶオート三輪で緊急産科ケア実現へ
- 寄付総額
- 1,881,000円
- 寄付者
- 142人
- 終了日
- 3/15
引出物のカタログギフトが絵本になった!「えほんカタログ」
- 支援総額
- 508,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 12/27

原発自主避難の子どもたちにパパを届けたい!
- 支援総額
- 625,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 2/21
菱野団地の高齢者の健康寿命を伸ばすために
- 支援総額
- 1,038,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 9/23

福島の児童養護施設から巣立つ新社会人にスーツを贈りたい!
- 支援総額
- 574,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/30
広島県安芸太田町、祇園坊柿や特産品で作るオリジナル発泡酒工場
- 支援総額
- 382,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/17

会津磐梯で「えごま」の栽培技術を継承し、えごま油を作りたい!
- 支援総額
- 566,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 7/11








