
支援総額
目標金額 1,850,000円
- 支援者
- 416人
- 募集終了日
- 2020年10月9日
【私たちの支援は正しいのか?】8代目副代表 青木颯太

はじめまして
副代表とイベントの統括を担当している青木 颯太です!
私たちは、東南アジアの最貧国の一つであるラオス人民民主共和国に対して教育支援を行なっています。今年で8年目となる活動ですが「正しい支援活動を行っているのか?」「私たちの支援の終わりはどこなのか?」と何度も悩んだことがあります。
「ラオスの子ども達の未来の可能性を広げる」というビジョンを掲げている団体に所属する大学生として、この"終わりのない悩み"について実際に現地で感じた事を伝えて行きます。
子供の成長には様々な要因が影響しています。
家庭環境、住んでいる土地、家庭の経済的状況などなど。
その環境はラオスと日本では全くと言っていいほど異なります。年に2回しか足を運ばない僕たちが、ラオスの様々な環境を深く理解して「彼らの可能性を広げる」なんて大々的に口に出すことは少し無責任なのではないかとつくづく思わされることがあります。
しかしながら僕には現地に行ったからこそ気づいた事があります。
それは、日本の大学生がラオスの子ども達の「笑顔と暖かい心」を確実に増やしている事です。
僕たち日本の大学生が、ラオスの様々な環境を深く理解した上で「子ども達の未来の可能性を広げる」のは少し難しく、長期的な話になるかもしれません。
しかし「この笑顔と暖かい心をラオスに増やすこと」を継続する事で、少しづつではあるがラオスの子ども達の可能性を広げることはできるかもしれないと気づきました。
環境が違うからと言って、目を背けたり、日本の価値観を押し付けたりするのではなく、二国間の大きな違いを理解した上で、日本の大学生に出来るきっかけ作りをすることが大切だと気付きました。
その日本の大学生に出来るきっかけ作りが、現地での交流を通して笑顔を増やしたり、豊かな心を育むための学校を建設することだと僕は思います。
そのためクラウドファンディングを行っています。
日本の大学生が支援を継続する事。歩みを止めない事。
そうする事で救われる笑顔と可能性が、3920km先にあります。
青木 颯太 - 副代表兼イベント統括
リターン
5,000円

【夢人全力応援プラン】リターンは不要という方向けです!
■お礼のメール
夢人-yumenchu-より心を込めてメールをお送りさせていただきます。
■サンクスムービー
ご支援いただいた方に感謝を込めてお送りさせていただく動画です。
エンドロールにあなたのお名前を記載させていただきます。(希望なし可)
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円

【グッズ付きプラン】プロジェクト限定ステッカーをプレゼント!!
■ステッカー
今回のプロジェクトのためだけに作成した夢人-yumenchu-限定のオリジナルステッカーをプレゼント!
■お礼のメール
夢人-yumenchu-より心を込めてメールをお送りさせていただきます。
■サンクスムービー
ご支援いただいた方に感謝を込めてお送りさせていただく動画です。
エンドロールにあなたのお名前を記載させていただきます。(希望なし可)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円

【夢人全力応援プラン】リターンは不要という方向けです!
■お礼のメール
夢人-yumenchu-より心を込めてメールをお送りさせていただきます。
■サンクスムービー
ご支援いただいた方に感謝を込めてお送りさせていただく動画です。
エンドロールにあなたのお名前を記載させていただきます。(希望なし可)
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 99
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
5,000円

【グッズ付きプラン】プロジェクト限定ステッカーをプレゼント!!
■ステッカー
今回のプロジェクトのためだけに作成した夢人-yumenchu-限定のオリジナルステッカーをプレゼント!
■お礼のメール
夢人-yumenchu-より心を込めてメールをお送りさせていただきます。
■サンクスムービー
ご支援いただいた方に感謝を込めてお送りさせていただく動画です。
エンドロールにあなたのお名前を記載させていただきます。(希望なし可)
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 9日

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 9日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 13日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人










