
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 167人
- 募集終了日
- 2023年11月30日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 18,707,000円
- 支援者
- 1,418人
- 残り
- 11日

ガザの人たちの命を守りたい!:緊急医療支援

#子ども・教育
- 現在
- 1,384,000円
- 支援者
- 84人
- 残り
- 36日

日本の生食文化を守りたい|新アニサキス撃退法の社会実装へご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 10,442,000円
- 寄付者
- 1,148人
- 残り
- 22日

「誰にも頼れない」妊娠をなくしたい。相談から途切れない支援を一緒に

#まちづくり
- 現在
- 3,546,000円
- 寄付者
- 210人
- 残り
- 18日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,256,000円
- 寄付者
- 443人
- 残り
- 36日

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

#医療・福祉
- 現在
- 10,780,000円
- 寄付者
- 721人
- 残り
- 16日

ウクライナ危機:厳しい冬を生き抜くために女性と子どもに支援を

#国際協力
- 現在
- 137,000円
- 寄付者
- 15人
- 残り
- 87日
プロジェクト本文
第一目標金額達成のお礼とネクストゴールの設定について
たくさんの方からのご支援により開始から4日間で第一目標の50万円を達成することができました。
ご支援いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。
ここまで多くの方から心温まるメッセージをたくさんいただき改めて背筋がのびる思いがしました。
私と同じ思いで支援してくださった方、お子さんが闘病経験を持つ方、その他多くの方の想いが詰まった本企画を今年限りの支援で終わらせることなく継続的な活動として今後も取り組んでいきたいと改めて感じました。
皆様のあたたかな気持ちをプレゼントと一緒に子どもたちへの届けることで子どもたちが病気と闘うためのパワーになってくれればと思います。
併せて皆様の想いをさらに多くの子どもたちへ届けるため、残りの期間、ネクストゴールとして85万円を設定しました。
※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
ここから先は活動自体を知ってもらうことや子どもの病気について知ってもらうことを優先したいため、支援額よりも支援数を増やたいと考えています。
そのため支援金は1000円コースのみ設定させていただきます。
皆様のお気持ちや支援を大切にしたい気持ちからのコース設定ですので、ご理解いただけますと幸いです。
第一目標から追加する35万円(合計85万円)で
①寄贈が決まっている医療機関の”外来”の子どもたちが遊ぶキッズスペースに追加でおもちゃを寄贈します。
※外来の看護師さんに希望の品を聞きとり中です。
②沖縄県内の小児科を持つ医療機関に追加で寄贈をします。
※病院名は報告書内でお伝えいたします。
欲しいものリストは現在病棟の保育士さんをとおして確認中です。
すべての方に素敵なクリスマスが訪れますよう心からお祈りしています。
引続き応援よろしくお願いします。
🌱沖縄在住、島ないちゃ~の私が届けるえがおのタネ🌱
はじめまして、こんにちは。
そしてこのページに興味を持って閲覧いただきありがとうございます。
私は沖縄県に住む30代の会社員です。赤十字で約10年血液事業をとおして医療に携わる仕事をしていました。
街頭で道行く方々に献血のお願いをしたり集めた血液を輸血を待つ患者さんにお届けする中で、がんをはじめとする様々な病気と懸命に闘う子どもたちの姿を見てきました。
特に今年の3月に
”小児がんの子どもを持つ親の会(顔晴れ会)”と出会い一緒に活動したことがきっかけになり
私にできる
病気と闘う子どもたちへの支援
について考えるようになりました。
参考リンク)顔晴れ会
https://comugico.info/introduce/gannbarekai/
🌸子どもたちにえがおの花を咲かせて欲しい🌸
仕事での経験や多くの方々との出会いから病気の子どもたちやご家族への支援の重要性を強く感じるようになりました。
しかし・・・・
実際に当事者の方々の話を聞いてみると
😞「病気=歳をとって罹るもの」というイメージが強く子どもの病気、子どものがんについての認知度が低い
😞認知度の低さから入院中の子どもたちや付き添う家族、きょうだいへの支援は充分でない
などまだまだ多くの課題があることを知りました。
そうした課題を知るうちに
”日本には多くの病気と闘う子どもたちがいる”
と知ってもらうことが支援につながると実感しました。
また
病気と闘う子どもたちへの支援が
💡子どもの病気やそれに伴う課題の認知度向上につながるのではないか?
💡多くの人が子どもの病気を取り巻く現状について知ることが支援拡大につながるのではないか?
と考えるようになりました。
そんな時に”クラウドファンディング”という支援の方法があることを知りました。
クラウドファンディングであれば
より多くの人に私のプロジェクトにより、子どもの病気があることや課題について知ってもらうきっかけになるかも知れない
クラウドファンディングであれば
私の想いに共感してくださる仲間が見つかるかもしれない
クラウドファンディングであれば
今回のプロジェクトを1回限りの寄付で終わらせずに継続的な支援として行えるかもしれない
そんな可能性を感じ今回クラウドファンディングに挑戦することにしました。
🤶プロジェクトの概要🤶
< 目標金額 >
50万円
< 資金使途 >
沖縄県の小児科病棟で病気と闘う子どもたち(約100人)にクリスマスプレゼントとしておもちゃやアニメDVDを寄贈します。
< 寄贈について>
※現在1医療機関(小児科病床数108)から寄贈の受入について許諾を得ています。
※寄贈予定品は事前に医療機関の要望を聞き取り決定したものです。
※寄贈先の希望により病院名は本ストーリーでの明記を控えさせていただきますが、支援いただいた方々へは報告書にてお伝えさせていただきます。(病院名を非公開としストーリーに掲載すること、報告書内で支援者に病院名を伝えることについて病院の許諾を得ています)。
※NEXTゴール資金が集まった場合の追加の寄贈先として追加で1医療機関の受け入れを打診中です。調整中のため医療機関名の公開は控えていますが調整完了次第、報告致します。
< 病院からの欲しいものリスト(一部) >
・図鑑
・アニメDVD
・おもちゃ など
< 実施完了までのスケジュール >
10/13ごろ プロジェクトスタート
▼
11/30(木) プロジェクト終了
▼
12/15ごろ 寄贈予定品購入
▼
12/20ごろ 医療機関にプレゼント寄贈
▼
3/31までに プロジェクト完了(報告書送付)
※プロジェクト完了まで適宜医療機関と連携を図り打合せを行います。
💪目指すは継続的な支援💪
🌈広がれ支援の輪🌈
多くの方に支援いただき始めることができた本プロジェクトを一年限りの支援で終わらせることなく
〇寄贈先の医療機関の追加開拓
〇付き添う兄弟や保護者の方への支援
に広げていきたいと考えています。
私たちの今回の活動がきっかけで同じような活動が全国に広がること、すべての子どもたちの健やかな成長を心から願っています。
日本にはたくさんの病気と闘う子どもたちがいること、まだまだ支援を必要としていることを知ってもらえると嬉しいです。
皆様のご支援で笑顔になってくれる子どもたちがたくさんいます。ぜひあたたかいご支援をよろしくお願い致します。
*******以下ページ情報*******
⭐︎トップ画像及びストーリー掲載写真
・掲載写真は本人(もしくはご家族)の使用許諾を得たものです。
☆ストーリー掲載画像
・掲載している画像はCanvaにて作成したものを使用しています。
使用サイト)https://www.canva.com/ja_jp/
・本文にて掲載している「顔晴れ会」は名称掲載の許諾を得た団体です。
- プロジェクト実行責任者:
- 小松尾麻衣
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月20日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
沖縄県のある小児科に入院している子供たちに対してクリスマスのプレゼントを渡します。寄贈する品物は事前に病院に聞きとった”ほしい物リスト”をもとに選定したおもちゃや絵本、DVDなどです。また、NEXTゴールで得た資金は追加の医療機関に対しての寄贈に充てます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金及び街頭での募金活動により追加確保を行います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私は沖縄県に住む会社員です。 以前、医療に携わる仕事に就いていた経験から病気と闘う子どもやその家族が病気を乗り越えて笑顔の明日を迎えることができるように、私に出来る支援の形を考えた結果、クラウドファンディングに挑戦することにしました。 ぜひご支援よろしくお願いします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

クリスマスコース
〇お礼のメールをお送りいたします。
〇活動報告書を送付いたします。
※報告書はPDFデータ
※寄贈の様子は報告書内で写真掲載予定です
- 支援者
- 56人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料

モミの木コース
〇お礼のメールをお送りいたします。
〇活動報告書を送付いたします。
※報告書はPDFデータ
※寄贈の様子は報告書内で写真掲載予定です
- 支援者
- 49人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

クッキーコース
〇お礼のメールをお送りいたします。
〇活動報告書を送付いたします。
※報告書はPDFデータ
※寄贈の様子は報告書内で写真掲載予定です。
- 支援者
- 27人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

トナカイコース
〇お礼のメールをお送りいたします。
〇活動報告書を送付いたします。
※報告書はPDFデータ
※寄贈の様子は報告書内で写真掲載予定です
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

雪だるまコース
〇お礼のメールをお送りいたします。
〇活動報告書を送付いたします。
※報告書はPDFデータ
※寄贈の様子は報告書内で写真掲載予定です
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2024年3月
30,000円+システム利用料

ミニサンタさんコース
〇お礼のメールをお送りいたします。
〇活動報告書を送付いたします。
※報告書はPDFデータ
※寄贈の様子は報告書内で写真掲載予定です
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2024年3月
50,000円+システム利用料

サンタさんコース
〇お礼のメールをお送りいたします。
〇活動報告書を送付いたします。
※報告書はPDFデータ
※寄贈の様子は報告書内で写真掲載予定です
〇寄贈の際に協力者一覧としてお名前を掲載します(希望者のみ)。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- -
- 発送完了予定月
- 2024年3月
プロフィール
私は沖縄県に住む会社員です。 以前、医療に携わる仕事に就いていた経験から病気と闘う子どもやその家族が病気を乗り越えて笑顔の明日を迎えることができるように、私に出来る支援の形を考えた結果、クラウドファンディングに挑戦することにしました。 ぜひご支援よろしくお願いします!