野良猫 不幸な子達を絶対救いたい‼️ 殺処分ゼロを目指して‼️

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2022年12月9日

命の線引きをせず全ての猫たちのために。たんぽぽの里、覚悟の挑戦

#動物
- 現在
- 11,242,000円
- 支援者
- 474人
- 残り
- 22時間

アフガニスタン帰還民緊急支援|冬を控えた人びとの命をつなぐ

#国際協力
- 現在
- 309,000円
- 寄付者
- 23人
- 残り
- 62日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 17,729,000円
- 支援者
- 1,313人
- 残り
- 15日

保護犬猫たちにより広く快適な居場所を|第二のシェルター建設へ

#子ども・教育
- 現在
- 2,330,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 8日

廃棄されている害獣の命を、おいしい資源として価値化するプロジェクト

#地域文化
- 現在
- 355,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 6日

富士桜を再び。富士山と河口湖を望む絶景テラスを作り感動を届けたい

#地域文化
- 現在
- 7,735,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23時間

フードロスで課題解決と地域貢献!冷凍ごはんで地域経済圏をつくる!

#地域文化
- 現在
- 3,067,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 22時間
プロジェクト本文
ご挨拶
初めまして。静岡県三島市に住んでいる芹沢と申します。
個人で保護活動しています。保護猫18匹、犬1匹(犬は保護犬ではありません)で生活しています。
家族は旦那と2人で生活しています。トラック運転手をしながら子供達の為に頑張ってます。旦那が動物保護に関して理解してくれてるので有難いです。
今現状、自宅にいる保護猫達以外に倒産した会社に居た野良猫達も保護しています。去勢・避妊手術をしてその場所に戻す予定だったのに、半年後に借主が変わり置いていかれる事になったとわかり急遽保護しました。
「置いていかれる事がわかってるのにその場になんて戻せない!!」
その話を聞いて2日後に手術を終えた子達を迎え入れました。
総勢11匹…自宅の中には先住猫18匹居るので自宅の中はいっぱいで入れてあげる事が出来ず、納屋に巨大ケージを作り何とか生活出来るスペースを作りました。
納屋を解体して猫ハウスができるまでここの場所で生活してもらっています。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
保護猫活動を初めたのは旦那が1匹の猫を連れて帰って来たのがキッカケでした。
その後1年もしない内に8匹までに増え、その後も保護要請・自分での保護なども含め18匹までに増えました。
現在、先住猫・保護猫含め31匹…
先住猫達はキャリーに入れられ山に捨てられていたり、建屋の壁の間から出られず鳴き続けていた子、ダンボールに入れてカラスにつつかれていたり、玄関に座っていた子もいました。
今回保護した子達は中々捕まらず手こずりました。
子猫達はすんなり保護出来る状態でした。ご飯ほしさに捕獲器に子猫達が入ってしまい、それを見ていた子達は警戒して入ってくれず、捕獲器にやっと入ってくれて、ケージに移す際に投げ出し、友達が流血したのを見て逃がす訳にはいかないと思い必死に猫を掴みましたが、猫も必死に逃げようとし、手首、腕を噛み痛さに我慢出来ずに手を離してしまったんです。
逃げて数分後に捕獲器に入っていて笑ってしまいましたが、捕獲する事に成功。
捕獲器の中で暴れ、治りかけてた傷が酷くなり流血してしまいました。
現在先住猫は走り回る事が出来てますが、外のケージにいる子達は走り回る事が出来てないと思います。
コンテナハウスならこの子達が走り回り、追いかけっこが出来るようになるはずです。
現在は掃除をするのに、中に入り座る状態でないといけないので作業するのには不便な状態です。コンテナハウスがあれば、立って仕事が出来き、身動きが取りやしくなります。
今は先住猫と保護猫が別々の状態ですが、コンテナハウスが出来たら先住猫もコンテナハウスに移動予定です。コンテナハウスを続き部屋にしますが先住猫・保護猫達がストレスがたまらないような状態にします。
餌やり・トイレ掃除・部屋掃除など1箇所で出来る事により、時間短縮出来るはずです。
1人で保護するにも限界があり、部屋もいっぱいになりました。そこで昔、牛舎で使われていた納屋を解体し、そこにコンテナハウスを改造し保護猫達を受け入れる部屋を作りたいと思い段取りをはじめたのですが、一番のネックになる金銭面の事です。
そこで少しでもご支援頂きたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
いただいたご支援で実現できること
納屋を解体しコンテナハウスを設置し、保護猫達が不自由なく生活出来る場所を確保したいです。
この写真はイメージですが、このようなコンテナハウスを設置する予定です。
【資金使途】
・納屋解体料 150万円
・コンテナハウス 160万円
・エアコン 2台 工事費込み 30万円
・水道工事費 30万円
・キャットタワー・キャットウォーク他
猫用品 30万円
クラウドファンディングで集まりましたご支援は納屋解体に使用させて頂きます。
来年1月初旬に解体予定です。
解体後、コンテナハウス搬入・水道工事・エアコン取付のスケジュールになっています。
プロジェクトの展望・ビジョン
野良猫を保護・治療しなければない子は治療し、元気になった時点で里親募集をし、1匹でも多くの猫に幸せになってほしいと願っています。
繋げられる生命を繋げたいと思っています。
里親が見つからないとしても、この子達が最期まで幸せと思えるような環境で育てていきます。
野良猫達を増やさない、殺処分にさせない為に保護を続けていきます。
最後までお読み下さり、ありがとうございます。
私1人では何も出来ず、友達の手を借りながら活動していますが、保護猫は減りません。皆様のお力をお借りしてですが、活動を続けていきます。
皆様の御支援よろしくお願いします。
- プロジェクト実行責任者:
- 芹沢和美
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年1月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
納屋を解体し、コンテナハウスを設置し 保護猫達を受け入れます
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメールと猫写真3000円コース
感謝のメールと保護猫コラージュ写真を
お送りします。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
感謝のメールと猫写真10000円コース
感謝のメールと保護猫コラージュ写真を
お送りします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
30,000円+システム利用料
感謝のメールと猫写真30000円コース
感謝のメールと保護猫コラージュ写真を
お送りします。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
50,000円+システム利用料
感謝のメールと猫写真50000円コース
感謝のメールと保護猫コラージュ写真を
お送りします。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
100,000円+システム利用料
感謝のメールと猫写真100000円コース
感謝のメールと保護猫コラージュ写真を
お送りします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月