プロジェクト本文
私たちの宝もの、
自然と未来を担う世界の子どもたちのために
私たちができること
5歳の誕生日を迎えることなく命を落としている子ども達が、
世界にどれだけの人数がいるのかを知っていますか。
報告では、世界では6秒にひとり、子どもたちが5歳の誕生日を迎えることなく命を落としていると言われています。
その数は1日に換算すると14000人以上になります。
(出典:UNICEF2020)
世界にはこのような過酷な現実があることを、15年前に国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンと出会ったことで知りました。
世界の子ども達を取り巻く過酷な現状を聞いたその時、私は「何かをしなくては」と強い衝動に駆られました。
それがこのプロジェクトの立ち上げのスタート地点でした。
本プロジェクトは自然の大切さを訴えるメッセージカレンダーの販売で環境保護を訴えかけると同時に、その売上金を国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンに寄付し、過酷な状況に苦しむ子どもたちの為に役立ててもらうことを目的とした、自然と未来を担う世界の子どもたちのためにできることをカタチにしたプロジェクトです。
メッセージカレンダーの制作販売と国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンへの寄付は2014年から毎年行なっており、今年で10回目となります。しかしまだその規模は小さく、本プロジェクトの活動は自社とその周辺へのつながりに留まっています。
弊社では本業の電子化ソリューション事業を通じてSDGsの目標へ取り組んでいて、折りしも現在日本社会でもSDGsの実現に向けて、環境保全や社会貢献活動に注目が集まってきております。
SDGsの本来目指すところとして「持続可能な社会の実現に貢献できるよう、全員参加型で取り組む」とあるように、大きな課題解決のためにより多くの人と繋がる必要があるのではないかと考え、例年行なっているメッセージカレンダーのプロジェクトを今回初めてクラウドファンディングとして立ち上げさせていただきました。
カレンダーの購入自体は非常に小さな働きかけです。
ですが、ワールド・ビジョン創設者ボブ・ピアス氏の言葉をお借りすると
「"何もかも"はできなくとも "何か"はきっとできる」
とあるように、その小さな働きかけから"何か"は始まるのではないか、そう信じて毎年カレンダーの制作を行なっております。
私たちにできること、このプロジェクトにあなたもつながっていただけないでしょうか。
▼自己紹介
私は有限会社ボンズ企画代表の野村好明と申します。我が社はクリエイティブ・印刷事業と電子化ソリューション事業を軸とし、事業と社会貢献活動をもってSDGsの実現をめざしている従業員20人程度の小さな企業です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
そんな中小企業である我が社がなぜ社会貢献活動であるこのプロジェクトを始めたのか、そのはじまりは15年前、私と国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンとの出会いから始まります。
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンの事務局を見学した時に、私は冒頭の事実を知ることになります。
「何かをしなくては」と突き動かされる気持ちから、その場で「チャイルド・スポンサーシップ」に登録し、2名の子どものスポンサーとなりましたが、それだけでは足りないという思いが強く残り、次のきっかけを探していました。
それがなぜ「メッセージカレンダー」の販売という次のきっかけにつながったのかというと、それは1つの事業の成果と私自身の昔からの想いが重なったことがきっかけです。
以前我が社で沖縄のアーティストの那覇空港でのイベント開催協力を手がけた際に、沖縄の珊瑚を守る環境団体を支援するカレンダー制作・販売をおこない、一定の成果を収めたという経験がありました。 また同時に、元より四国の自然の中で生まれ育ってきた私には、自社の事業活動の中で環境保全に対し何か貢献できることがないかという想いがありました。
この成果と私の長年の想いが結びつき、自然の大切さテーマとしたメッセージカレンダーで環境保護を訴えかけると同時に、その収益を国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンに寄付をするという、自然と未来を担う世界の子どもたちためにできることをカタチにしたプロジェクトとなりました。
▼プロジェクトの内容
2014年から毎年、「自然環境を守ることが私たちの未来につながる」という思いを込めたメッセージカレンダーを、様々なパートナーの協力もと、制作・販売しています。
カレンダーご購入によって御支援頂いた収益金は、印刷費用及び発送費用等の経費をのぞいた全額を国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンのクリスマス募金として寄付されます。
本プロジェクトは国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンのへ上記の内容で申請を行い、寄贈を行なうこと、名称および画像の掲載の許諾を取得しております。
【資金使途について】
今回、募集する70万円は以下のような資金使途で使用させて頂きます。
〈募金額〉
・国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンへのクリスマス募金 93,640円
〈システム利用費用〉
・READYFORへの手数料 84,000円
・税 8,400円
〈必要経費〉
・支援者様へのカレンダー送料 35,000円
・写真素材 88,960円
・印刷費用 320,000円
・カレンダー販売サイトWeb費用 20,000円
・コピーライティング 50,000円
【注意事項】
※本プロジェクトは国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンへの直接の寄付を呼びかけるものではなく、本プロジェクトのカレンダー購入を呼びかけるものです。主体は有限会社ボンズ企画となり、カレンダーのご購入金額から、ご購入によって御支援頂いた収益金は、印刷費用及び発送費用等の経費をのぞいた全額を国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンのクリスマス募金として寄付させていただきます。
※今回カレンダー購入いただいた金額については、支援者様の寄付金控除等の対象とはなりませんご了承ください。
【世界の子どもたちの現状】
今、1億5200万人の子どもが働くことを強いられ、5900万人に教育の機会がなく、520万人が5歳の誕生日を迎えることなく命を落としています。この現実を前に、一人で “何もかも”はできません。しかし、“何か”をはじめることはできます。
【国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンについて】
ワールド・ビジョンは、キリスト教精神に基づいて、開発援助、緊急人道支援、アドボカシー(市民社会や政府への働きかけ)を行う世界最大規模の国際NGOです。国連経済社会理事会に公認・登録されています。貧困や不公正の根本原因に取り組むことで、子どもたちやその家族、地域社会がその可能性を最大限に発揮できるよう支援しています。日本事務所であるワールド・ビジョン・ジャパンは1987年に設立されました。
2023年メッセージカレンダーのテーマは日本の国立公園
Relay to the future 3
森と水のくに日本をみらいの子どもたちへ 南北に長く、変化に富む山、川、海と豊かな森をもつ日本列島。こうした独自の自然環境が、多種多様な生きものをはぐくみ、人々の生活・文化をつくりあげています。そして、日本人は自然を大切にする心と、自然のなかに生きる知恵を学んできました。悠久の時をかけてつくられた自然と多様ないのちを日本の国立公園をとおしてご紹介します。
日本の国立公園
亜寒帯から亜熱帯まで幅広い気候帯、変化に富んだ地形、海流・火山活動などにより、多様な自然環境が凝縮された日本。そうした環境が、動植物種数の多さ、固有種割合の高さなど豊な生物相を生み出しています。現在日本には、国立公園34か所をはじめ、国定公園57か所、都道府県立自然公園311か所の自然公園があり、その面積は国土の15%を占めます。
SDGsと国立公園
SDGsのゴール15「陸の豊かさも守ろう」のターゲットに掲げられる生物多様性の保全。それは、生物多様性が生命と暮らし、文化など生きるうえで欠かせない役割を果たしているからです。近年では、日本の国立公園は、単に景勝地というだけでなく、動物・植物の保護や生態系の保全、生物多様性保全の場と位置付けられています。
自然環境と生物多様性
雲、空気、植物、森や湿原などが生み出す大気と水、それらの好循環が地球環境を支え、人を含めた生きものの生命を支えています。生物多様性はすべての生命の基盤です。今を生きる私たち一人ひとりが、自然の成り立ち、動物・植物と人間との深い関わり合い(共生)を知り、自然環境の保全を考えつづけ、未来へ引き継ぐことが大切です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回寄付は単発で終わるものではないと考えています。 今回の達成実現の度合いによっては次回のカレンダー販売を行う際の目標をより規模や活動の範囲を押し拡げていきたいと構想しています。 今回はプロジェクトの目標金額規模から寄付の提供先を国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンに限っていますが、次は環境保全活動に取り組む団体への寄付や活動の連携を組むというプロジェクトへの発展にも繋げていきたいと考えています。 そのためにも今回のプロジェクトで活動の拡大につながる知見の蓄積と多くの人とつながりを獲得したいと考えています。
- プロジェクト実行責任者:
- 野村 好明(有限会社ボンズ企画)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年2月17日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
支援者様には支援いただいた内容に応じて、カレンダーとノベルティを発送させて頂きます。カレンダーご購入によって御支援頂いた収益金は、印刷費用及び発送費用等の経費をのぞいた全額を国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンのクリスマス募金として寄付させて頂きます。
プロフィール
リターン
1,600円+システム利用料
メッセージカレンダー(1部)
【メッセージカレンダー】
2023年メッセージカレンダーのテーマは日本の国立公園となります。
南北に長く、変化に富む山、川、海と豊かな森をもつ日本列島。
悠久の時をかけてつくられた自然と多様ないのちを日本の国立公園をとおしてご紹介します。
(内訳)
メッセージカレンダー(サイズ:B3見開き)1部:税込1,100円
送料:500円
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
6,500円+システム利用料
メッセージカレンダー(5部)+ボンズ企画ノベルティリングノート
【メッセージカレンダー】
2023年メッセージカレンダーのテーマは日本の国立公園となります。
南北に長く、変化に富む山、川、海と豊かな森をもつ日本列島。
悠久の時をかけてつくられた自然と多様ないのちを日本の国立公園をとおしてご紹介します。
【ノベルティリングノート】
リングノートのリングの部分に金属を使用しておらず、利用後リサイクルも可能。デザインも作りもエコロジカルな、シンプルで使いやすいノートです。
(内訳)
・メッセージカレンダー(サイズ:B3見開き)5部:税込5,500円
・送料:1000円
・ノベルティリングノート:0円
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
11,000円+システム利用料
メッセージカレンダー(10部)+ボンズ企画ノベルティエコバッグ
【メッセージカレンダー】
2023年メッセージカレンダーのテーマは日本の国立公園となります。
南北に長く、変化に富む山、川、海と豊かな森をもつ日本列島。
悠久の時をかけてつくられた自然と多様ないのちを日本の国立公園をとおしてご紹介します。
【ノベルティエコバッグ】
MOTTERUのエコバッグに、ボンズ企画をオリジナルロゴ「ボンズツリー」をシンプルにあしらった使いやすいデザイン。使わない時は折りたたんでコンパクトに。 持ち歩いて不要な買い物袋を貰わずにゴミ削減へ貢献しよう!
(内訳)
メッセージカレンダー(サイズ:B3見開き)10部:税込11,000円
送料:0円 (10部から送料無料)
ノベルティエコバッグ:0円
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月