
支援総額
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 145人
- 募集終了日
- 2017年3月6日
来日1年。Kちゃんの想い。
みなさん、こんにちは。
プロジェクトを立ち上げて5日目を迎えました。
初日から本当に多くの方に支援をいただき、また情報のシェアもたくさんしていただき、心より感謝しています。
温かい応援を本当にありがとうございます。
今回のプロジェクトでは、学習支援が必要な外国ルーツの子どもたちに支援を届けることを目的とします。
大阪市西淀川区にある学習支援教室「きらきら」で、2017年度も子どもたちが安心して勉強が続けられるよう みなさまのお力をお貸しください。
新しい環境への不安というものは 計り知れません。
まして、それが外国で、言葉が異なる環境ならどうでしょうか。
そんななか、懸命に頑張る子どもたちがいます。
Kちゃんは、約1年前に来日しました。
日本語が全くわからないなか、一生懸命毎日を過ごしていました。
大阪へ転校してきたことを聞き、私たちはKちゃんの家庭に向かいました。
きらきらでは、日本語と教科の勉強ができること、同じような背景を持つ友達がたくさんいること、 また、保護者の方へのサポートもおこなっていることをご家族に伝えました。
あまり日本語ができないから、、、と最初は無口なKちゃんでしたが、きらきらへの参加を重ねるごとにどんどん積極的になっていきました。
「おわりの会の司会をやりたい。いいですか?」
今まで、生活の中でなかなか活躍できる場所がなく、消極的だったKちゃんが変わり始めた一歩でした。
そんなKちゃんが今の気持ちを話してくれたので一部をご紹介します。
「日本に来て1年になります。来日して困難だったことがいくつかあります。 ひとつは、日本語の勉強です。もう一つは、友だちや親せきを懐かしく思い出してしまうことでした。
日本での生活が始まりました。現実は厳しいものでした。
友達に受け入れてもらえなかったのです。
大阪に転校することになって、また、学校に慣れることができないのではないかと不安でした。 でも、私の予想に反して、みんなが歓迎してくれました。
わたしは今、とても楽しいです。 きらきらには私の母語を理解してくれる先生がいます。わからないことを何でも聞くことができます。
わたしはきらきらの先生が大好きです。
大変なことは、まだまだあると思いますが、私は乗り越えられると信じています。」
日本語に囲まれた生活のなか、思っていることを表現できないもどかしさを抱えた子どもたちがいます。
異文化な環境のなか、慣れない生活習慣の壁を感じている子どもたちがいます。
「もっと日本語が上手くなりたい。でも、どこで勉強すればいいかわからない。」
「子どもに勉強させてあげたいけど、どうすればいいんだろう、、」
今回のプロジェクトでは、学習支援が必要な外国ルーツの子どもたちに支援が届けることを目的とします。
大阪市西淀川区にある学習支援教室「きらきら」で、
2017年度も子どもたちが安心して勉強が続けられるよう みなさまのご協力をお願いします。
リターン
3,000円

サンクスカードセット
・サンクスカード(emailにてお届けいたします。)
・子どもの学習発表会にてご支援いただいた方のお名前を掲示させていただきます(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

子どもの学習発表会ご招待セット
・3,000円のリターン「サンクスカードセット」に加えて、
・子どもの学習発表会ご招待
(※学習発表会の時期は、決まり次第ご連絡いたします。)
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

サンクスカードセット
・サンクスカード(emailにてお届けいたします。)
・子どもの学習発表会にてご支援いただいた方のお名前を掲示させていただきます(ご希望の方のみ)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

子どもの学習発表会ご招待セット
・3,000円のリターン「サンクスカードセット」に加えて、
・子どもの学習発表会ご招待
(※学習発表会の時期は、決まり次第ご連絡いたします。)
・オリジナルステッカー
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2017年4月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 13日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人












