プロジェクト本文
はじめに
初めまして。「一般社団法人ぶりす」の水上といいます。
今回【人と犬が一緒に安心して食べられる無添加のおやつを届けたい!】と思いクラウドファンディングに参加させていただきます。
普通の事かもしれませんが、私達が食べるものは犬達はなんでもたべてしまいます。
その逆は?犬達が食べる物を食べたことがありますか?
私は、犬に与える物は一度自分で食べてみます。臭いがきついもの、味付けが濃い物は、避けたいです。犬生は人よりも短いからこそ長生きしてほしい。
しかし、犬が食べる物を食べる方は少ないと思います。
人も犬も一緒に食べられるおやつだったら、『いっしょだね。』『美味しいね』で一緒にいる時間を増やしてほしい。
最近、健康に気遣ってるから間食は避けないと!でも我慢ストレスになる!愛犬と一緒なら頑張れますよね。だって同じものを食べて楽しく自分の健康管理も。
人も犬も笑顔になってほしいから。そんな思いから一般社団法人ぶりすは、【幸福(Bliss)】を皆さんと大切な愛犬に!を目指しています。
自己紹介
私は、田舎暮らしで物心ついた時にはいつもそばには犬(当時、チャウチャウが二匹)がいる。それが当たり前の事だと感じながら育ってきました。ご飯を食べるとき。外で遊ぶとき。田んぼの土手に座りながらおやつを半分にして食べるとき。寝るときも。
そして子供心に衝撃をうけたのが、当時猟師をしていた親戚の叔父と猟犬二匹と山に行くのに、付き添ったことがありました。叔父は、すごい怒鳴り声で犬に指示を出していて、恐怖を感じた覚えもあります。
帰ってから私が『可哀想だよ』っと叔父に話した事があります。
『生きている物の命を粗末に出来ない。命がけで犬たちは、人の代わりに危険を承知で狩りに行ってくれているから、犬が見えないところは人が助けてあげないといけない』
干し肉や湯通しした肉と野菜がご飯。おやつは干し肉や骨を犬たちと同じものを叔父も食べていて、人の家族のように食事中、叔父と犬たちが会話するんです。こんな経験が今では、貴重な体験をしていたんだなと思います。
現在は、一匹のシベリアンハスキーと暮らしています。臆病な子ですがとても愛おしく思っています。この子を迎えた時に人でも犬でも食べられる安全な食品をと思いました。
犬との生活において同じものを味わい、会話する。
誰もが出来るコミュニケーションだと教えられていたんだとようやく大人になり理解し始めたばかりです。
犬との経験がまだまだありますが、人も犬も【食】の大切さ。お互いに安心と信頼関係を築くのは、食から始まっていると思っています。
犬との食生活の悩みを相談できる場所!『うちの子』のお話を聞かせていただける場所として「一般社団法人ぶりす」でありたいと思っています。
プロジェクト ぶりす(至高の、最高の幸せ)
大好きなペットと有意義な時間を過ごしましょう!
「一般社団法人ぶりす」は宮城県仙台市泉区に事務所を置き、社会の人々に対して、動物と人との共生に関して仲立ちを図る過程で、動物の愛護及び管理に関する法律を広く社会に周知させ、最後まで責任を持って動物を描く意識の向上を目的としています。
私たちの人生に大きな影響力を与えることになる動物と共に遊び、有意義な時間を学び、有意義な時間を過ごせるコミュニティの創造と、地域住民に迷惑をかけない飼い方の促進、子供たちが命を大切にすることで、思いやりのある情緒豊かな子供を育てる情操教育の促進、人と動物を取り巻く地域環境を良くすることで環境及び生命倫理観に対する健全な意識の向上に寄与することを目的としています。
2020年12月、活動開始(創立)
2022年11月、「一般社団法人ぶりす」として法人化(設立)
従業員数3名
代表理事 水上 晃
現在は、ご支援いただいている方の工場をお借りして、食材は国産品にこだわり安全な無添加のペットフードを開発しお届けしています。
写真は人が口にできる基準とした国産豚の大腿骨を数時間高温で加熱処理した後、10日以上かけて天日干しにし乾燥させています。
当社の豚あばらボーンや豚げんこつボーンは拉麺店でも使用している骨やお肉を仕入れて加工しています。新鮮な素材を使用しているので、亜硫酸Naや防カビ剤なども使用していません。
コミュニケーションフードを作るにあたって、人と犬が同じ物を一緒のタイミングで食べられる。安心安全に口にできる物。言葉がかわせなくても、人と犬が食べながら『カリカリがいいね。』、『こっちが好き』とお話ししながら食べられる物。
人も犬も【食】がお互いの間にあることにより、今よりもアイコンタクトをもっととってもらいたい。
食べることの大切さや、健康管理、食材への興味をもっと多くの方々に知っていただきたい。
多くの方からの『うちの子は』を聞いていきたいと思っています。
人それぞれに個性があるように、犬たちだって個性があります。
食べ物も同じです。好き嫌いがあるように、『うちの子は』を参考に試行錯誤を繰り返しコミュニケーションフードの開発を進めています。
応援者の方達と犬たちの協力していただき、全国の『うちの子は』と言ってくれる方々に最高の安全安心のコミュニケーションフード届けたいと思います。
プロジェクト内容
安心安全、人と犬の食から始まる。コミュニケーションフードを全国の無添加ファンに。
完全無添加、国産のみを使用し、人と犬が気軽に食べることのできるジャーキーやドライフードを開発していきます。
今後種類も増やして、人も犬も楽しく食から健康と長生きしてもらえるコミュニケーションフードを作っていきます。
食を通じて、子供たちのおやつの見直しや、健康管理。無添加なので、ダイエットを始めようかなという方に。
犬のしつけは難しい。そんな時でも一緒に食べながら出来るから、自然にアイコンタクトがみにつけられる。もっと自然にトレーニングができるはずです。
言葉を交わすことができないけど、食べることから始まるコミュニケーションで最も近くに感じてほしいと思います。
皆様のご支援でできること
コミュニケーションフード開発に必要な設備投資を行い、生産能力を向上させ、コミュニケーションフードを待ちわびている大勢の人に少しでも早く届け、より多くの方々に愛犬との食事の時間を楽しんでいただきたいと思います。
今後、事業を展開していくためのコミュニティづくりの一歩とし、将来のため準備をしているドッグラン施設の創設の足掛かりとします。より多くの方々に大型犬の魅力や触れ合い方を知っていただきたいと、心から願っています。
愛犬者様からの応援コメント
ぶりすプロジェクト 会員1番 小川さん
この度は一般社団法人ぶりすの設立、おめでとうございます。いつもペットフードを届けてくださるのを、オリバーと一緒に楽しみにしています。人とペットが一緒に食べることのできるコミュニケーションフードの開発、楽しみにしています。
げんくん と はちくん のご家族
大型犬が食べれる国産無添加のペットフードって、意外と少ないんですよね。新たにコミュニケーションフードの開発はすごく楽しみです。お腹の弱いうちの子にも食べられる物だとか。
応援しています
応援して下さる皆様、本当に感謝しています。
ありがとうございます!
活動を通じて、将来実現したいこと
全てができるようになるのは、まだまだ先のことですが・・・。
以下のことを将来の展望として事業を進めています。
・コミュニケーションフードの種類を増やしていきたい
・一人と一匹に合うオーダーメイドのコミュニケーションフード
・コミュニケーションフードを食べながらワンちゃんも人もくつろげるカフェスペースの創設
・大型犬専門のドッグランの創設。飼い主と大きな子に思いっきり遊んでもらいたい
・小中学生の課外活動の一環として大型犬との遊びを体験していただく「動物の授業」の企画運営
ドッグ
私たちにできることは、本当に小さく、社会を変えることなんてできないかもしれないけれど、一人一人が、自分ができることを日々絶え間なく続ければ小さなことでも、いずれは大きくなって、いつかは実現できると思います。遠回りでも確実に一歩づつ歩んでいきます。
このプロジェクトを成功させて、これまで応援して下さった愛犬家の皆様ともとに、これからプロジェクトを応援して下さる皆様に、愛犬と一緒に食べることのできるコミュニケーションフードをお届けし、食の楽しみに寄与できるようこれからも尽力いたします。
プロジェクトへのご参加、何卒よろしくお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 水上晃(一般社団法人ぶりす)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年5月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
一般社団法人ぶりすの集まった資金は愛玩動物用飼料製造工場の設備設置費用に使用します。
プロフィール
「一般社団法人ぶりす」は愛犬家の皆様の応援でプロジェクトを立ち上げました。私たちの人生に大きな影響を与えてくれる小さな家族と共に遊び、学び、有意義な時間を過ごせるコミュニティの創設と、地域住民に迷惑のかけない飼い方の推進、人と動物を取り巻く地域環境をよくすることで、思いやりのある情緒豊かな子供を育てること。人と動物との共生の仲立ちを図る過程で、地域環境をよくするための寄与を目指しています。宮城県を拠点に愛犬家たちと共に、活動を始めて間もないですが たくさんの方の応援で着実にプロジェクトが進んでいます。ご支援、よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

お礼のメール/Thank you mail
・お礼のメール / Thank you mail
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援が可能です。
※特別なリターンをお届けしない代わりに、ほぼ全ての金額をぶりすプロジェクトのために活用させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

開発したコミュニケーションフード(野菜やジャーキーなどドライフード)をお届けします。
・お礼のメール / Thank yoo mail
・国産無添加で人が食べられる基準の食材を加工していますのでペットと一緒に安心して美味しく食べられます。
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援が可能です。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料

開発したコミュニケーションフードとワンちゃん大満足のおやつ、国産豚げんこつ(無添加のペットフード)をお届けします。
・お礼のメール/Thank you mail
・ワンちゃん大満足のおやつ、数時間高温で茹でた後、乾燥させた豚げんこつ(無添加)
・開発した野菜、ジャーキーなどのドライフード。国産無添加で人が食べられる基準の食材を加工していますのでペットと一緒に安心して美味しく食べられます。
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援が可能です。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
30,000円+システム利用料

開発したコミュニケーションフード(野菜やジャーキー)と大満足のおやつ、国無添加のペットフードをお届けします。
・お礼のメール / Thank you mail
・国産無添加で人が食べられる基準の食材を加工していますのでペットと一緒に安心して美味しく食べられるドライフードです。野菜や果物、ビーフジャーキーなど各種お届けします。
・ワンちゃん大好きポークボーンの詰め合わせ。食べ応えあり!
ボイル後乾燥させています(国産無添加)
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援が可能です。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
30,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け / No Gift】お気持ち支援|3万円
・お礼のメール/Thank you mail
・活動報告をお送りします
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援が可能です。
※特別なリターンをお届けしない代わりに、ほぼ全ての金額をぶりすプロジェクトのために活用させていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
50,000円+システム利用料

【リターン不要の方向け / No Gift】お気持ち支援|5万円
・お礼のメール/Thank you mail
・活動報告をお送りします
※お気持ちを上乗せしてご支援いただける場合は、一度に最大30口までご支援が可能です。
※特別なリターンをお届けしない代わりに、ほぼ全ての金額をぶりすプロジェクトのために活用させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
100,000円+システム利用料
開発したコミュニケーションフードと国産無添加のペットフードを全種類お届けします。
・お礼のメール/Thank you mail
・活動報告をお送りします
・開発したコミュニケーションフード(野菜・果物・ポークジャーキー等)
・国産無添加のペットフードを全種類(あばらボーン・豚大腿骨等)お届けします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
プロフィール
「一般社団法人ぶりす」は愛犬家の皆様の応援でプロジェクトを立ち上げました。私たちの人生に大きな影響を与えてくれる小さな家族と共に遊び、学び、有意義な時間を過ごせるコミュニティの創設と、地域住民に迷惑のかけない飼い方の推進、人と動物を取り巻く地域環境をよくすることで、思いやりのある情緒豊かな子供を育てること。人と動物との共生の仲立ちを図る過程で、地域環境をよくするための寄与を目指しています。宮城県を拠点に愛犬家たちと共に、活動を始めて間もないですが たくさんの方の応援で着実にプロジェクトが進んでいます。ご支援、よろしくお願いいたします。