東東京・浅草橋を拠点に!世界と日本が繋がるゲストハウスをOPEN
東東京・浅草橋を拠点に!世界と日本が繋がるゲストハウスをOPEN

支援総額

1,207,000

目標金額 1,000,000円

支援者
92人
募集終了日
2017年4月3日

    https://readyfor.jp/projects/11633?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年03月14日 10:39

NPOと寄付とSOIF

約3年前に10人の仲間とSOIFを立ち上げました。
SOIFは、10人のメンバーが毎月集まり、1人1万円、計10万円を様々なNPOに寄付をする、という活動です。
寄付にあまり馴染みのない方にとっては、毎月1万円、年間12万円を寄付をする活動、というのは、変な人、と見えるかもしれません。

 

 

<なぜ、このような活動を始めたか>
①出会ってしまったから。そして自分にはできないから。
一番大きな理由は出会ってしまったからだと思います。
それまで、知らなかったNPOの活動を知ってしまった。
そして、その活動に、価値がある、と思ったにも関わらず、口で応援をする、というだけで、何も行動をしなくていいのか。自分が無関係な自分のままで良いのか。
一方で、教育、福祉、、、社会問題はたくさんあり、様々な活動をしているNPOがあります。私自身、どこか一つの団体であればボランティアとしてお手伝いをすることもできると思いますが、自分の時間には限りがあります(1つ1つの団体が取り組む問題は困難なものばかりで、ボランティアとしてお手伝いをして、貢献をしようと思うと、フルタイムに近いぐらいコミットをしないと貢献は難しいと思っています)。
そして、選んだのが、寄付をすることです。

 

②寄付は社会への投資。リターンがある。
この社会問題は自分にも関係するかもしれない、これは自分の親に関係するかもしれない、これは自分の友人に関係するかもしれない、そんな風に自分事の範囲を広げていくと、NPOが社会問題を解決してくれると、それは結局自分にも返ってくるんだと思うようになりました。
寄付、というと一方的に支払っているようなイメージですが、寄付をすることで、自分がその社会問題解決にごくわずかでも関係することができ、そして自分自身が過ごす社会がよりよくなるというリターンが返ってくるのではないか。

 

③チャレンジを応援したい。
評価できる立場ではありませんが、人としても、能力としてもすごいと思えるような方が多く、この方たちに託せば、自分の寄付を有効に活用してもらえるのではないか、と思えるような方が多かったです。
また、自分自身がリスクをとってチャレンジしている方が多い一方で、チャレンジするにはNPOの取組む分野は事業としては難しいのが現実です。
このため、自分の生活がギリギリの方、能力に比して非常に低賃金で働かれている方が多いように思います。NPOの平均所得は20万円を切っているのが現状。ソーシャルビジネスというような言葉も出てはいますが、民間企業並みの給与を得て成り立つようなNPOがどのぐらいあるのか。
私の12万円では、1人の1ヶ月の給与にもなりませんが、わずかばかりでも貢献できればとも思いました。

 

④NPOの必要性
今の日本のように、一定水準以上のサービスがすでに提供されている国がより豊かになるためには、何が必要なのか。
それを考えたときに、公的なサービスの面では、国のように全国一律で提供するような主体が行うのではなく、NPOがよりその相手に合ったきめ細かなサービスを提供することで実現できるのではないか。

 

⑤魅力的な代表と直接会える。
個人としては、上記のような理由に加えて、魅力のあるNPOの代表達と直接話ができるSOIFのイベントは非常に魅力的なものでした。
登壇してもらうNPOの代表は、遠くでプレゼンしているのではなく、すぐ隣に座っていて会話ができます。代表とお知り合いになれる、熱量をもらい、自分もやる気が出てくる、知らなかったことが聞け、知的好奇心が満たされるのも魅力です。
1度のイベントに3-5人のNPOの代表が来てくれていて、しっかり話ができる、それだけでも1万円の価値はあると思います。

 

⑥趣味としてもときどき参加するのは割安
趣味としても、飲みに行ったり、旅行に行ったりするのも楽しいのですが、SOIFも、魅力的な代表達との出会い、知的好奇心が満たされる、SOIFメンバーと飲むのが楽しい、などときどきあるとすごく充実します。

 

SOIFは、各回でメンバーを募集し、メンバーは増え、20名となりました。
今は、1回1回のイベントをより丁寧に作っていくため、定例のイベントは年に2回、寄付総額も年に2万円となり、参加もしやすくなりました。

 

次回は6月に予定。
SOIFに興味をもってくださった方おられましたら是非ご参加を(まだ登壇者決まっていません)。
これからもこの活動を続けていきたいと思います。

 

<SOIF Facebookページ>
https://www.facebook.com/soiforg/

リターン

3,000


alt

サンクスメール

・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします。

・Little JapanのFacebookページへ支援者様のお名前掲載
希望者のみ・ニックネーム可

◆Little Japanのカフェ・バー全ドリンク一杯無料チケット
2017年春にオープン予定のカフェ・バーでご利用いただける一杯無料チケットをプレゼントします!

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


【先着20名限定】あなたもLittle Japan VIPメンバーに!

【先着20名限定】あなたもLittle Japan VIPメンバーに!

・サンクスメール

・Little JapanのFacebookページへ支援者様のお名前掲載
希望者のみ・ニックネーム可

◆Little Japanのカフェ・バー全ドリンク一杯無料チケット
カフェ・バーでご利用いただけます。

◆お得なクーポンチケット(3,000円分)
ゲストハウス、・カフェ・バーの両方でご利用いただけます。

◆VIPカードプレゼント
ゲストハウス、カフェ・バーのメニューが5%offに!
※利用は本人限り
※※有効期限1年

◆20枚限定芸術家の村オリジナルTシャツ1枚
数に限りがございますので、先着順でS・M・Lサイズからお選びいただけます。

◆芸術家の村オリジナルタオル

◆ドリプロの貴重なピーベリー100%コーヒー豆(100g)またはドリップパック(10個)
コーヒー豆、ドリップパックともに貴重なピーベリー100%!
1本の木から5%程度しか取れない小さな丸い豆のことをピーベリーといいます。
通常の豆と比べて、コクと香りが強め。通常の豆と火の通り方が違うため、選り分けられてしまうことが多く、なかなか出回らない豆です。ピーベリー100%はかなり希少!

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年4月

3,000


alt

サンクスメール

・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします。

・Little JapanのFacebookページへ支援者様のお名前掲載
希望者のみ・ニックネーム可

◆Little Japanのカフェ・バー全ドリンク一杯無料チケット
2017年春にオープン予定のカフェ・バーでご利用いただける一杯無料チケットをプレゼントします!

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

10,000


【先着20名限定】あなたもLittle Japan VIPメンバーに!

【先着20名限定】あなたもLittle Japan VIPメンバーに!

・サンクスメール

・Little JapanのFacebookページへ支援者様のお名前掲載
希望者のみ・ニックネーム可

◆Little Japanのカフェ・バー全ドリンク一杯無料チケット
カフェ・バーでご利用いただけます。

◆お得なクーポンチケット(3,000円分)
ゲストハウス、・カフェ・バーの両方でご利用いただけます。

◆VIPカードプレゼント
ゲストハウス、カフェ・バーのメニューが5%offに!
※利用は本人限り
※※有効期限1年

◆20枚限定芸術家の村オリジナルTシャツ1枚
数に限りがございますので、先着順でS・M・Lサイズからお選びいただけます。

◆芸術家の村オリジナルタオル

◆ドリプロの貴重なピーベリー100%コーヒー豆(100g)またはドリップパック(10個)
コーヒー豆、ドリップパックともに貴重なピーベリー100%!
1本の木から5%程度しか取れない小さな丸い豆のことをピーベリーといいます。
通常の豆と比べて、コクと香りが強め。通常の豆と火の通り方が違うため、選り分けられてしまうことが多く、なかなか出回らない豆です。ピーベリー100%はかなり希少!

申込数
20
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る