世界中が移民の人たちと仲良くなれるためのウェブ番組を作りたい
世界中が移民の人たちと仲良くなれるためのウェブ番組を作りたい

支援総額

1,140,000

目標金額 600,000円

支援者
78人
募集終了日
2017年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/12570-efood?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年05月14日 08:19

3日間でなんと85%達成!みなさん、ありがとうございます!

みなさんはじめまして、ディレクターの比呂啓と申します!

 

READY FORにてクラウドファンディングを開始して、まもなく4日目となります。そして、なんと皆さまのご支援のおかげで、早くも85%を達成しました!今回、まったく初めてのクラウドファンディングということで、大丈夫かなあという気持ちでいっぱいでした。はじめの5日間で20%達成出来ないと成功しにくいと言われていて、初日に始まったばかりのときは、とても心配していました。が、なんと皆さまのご支援のおかげで、初日で20%を達成してしまいました!おかげさまでReadyForでも注目のプロジェクトに選ばれています。

 

私と青木ゆり子、上石愛の3人の多くの知人友人先輩たちに、感謝の気持ちでいっぱいです。また、それ以上に、これは「移民に対する想い」や「どうにかこの世界で起こっている理不尽な出来事をよく出来ないものか」と思っているからこその支援だと感じています。それに賛同していただけたことが何よりの励みになりますし、そのみんなの想いを背負って出来る限り良いものを作ろうと思っています。

 

この場所を私たちだけではなく、皆さまとともに作り上げたいと思っています!

 

みんなでこのプロジェクトを盛り上げて行きたいと思っています。

 

これは移民街ではありませんが、1999年にイエメンで撮った私(右から2人目)とパン屋さんに集まる人たちの写真です。デトロイトにはイエメン(アラブ)人のコミュニティもあります。今回アラブ人の街を第1に取材したいと思ったことの一つには、私がイエメンやアラブ諸国など中東で感じた人の優しさや愛情を受け取り続けてきたからです。今、ディレクターとして作品を表現出来る立場になって、多くの人にそんな自分が感じた想いをイエメンではなく、アメリカの移民街で表現出来たらと思っています。(なぜなら、イエメンは、今サウジやアメリカの空爆や内戦で行くことが出来なくなってしまっているからです)

リターン

3,000


ポストカードとスパイスセット

ポストカードとスパイスセット

アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)等の移民街で購入したスパイス等の土産品と感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。(画像はイメージです)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


移民街ミニガイドブックとスパイスセット

移民街ミニガイドブックとスパイスセット

比呂啓氏作成のアメリカ移民街ミニガイドブック(青木ゆり子の各国料理レシピも掲載)
アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)いずれかの移民街で購入したスパイス等の土産品
感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。
(画像はガイドに入るしょうこ作アラブ人街あるある漫画)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

3,000


ポストカードとスパイスセット

ポストカードとスパイスセット

アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)等の移民街で購入したスパイス等の土産品と感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。(画像はイメージです)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月

5,000


移民街ミニガイドブックとスパイスセット

移民街ミニガイドブックとスパイスセット

比呂啓氏作成のアメリカ移民街ミニガイドブック(青木ゆり子の各国料理レシピも掲載)
アラブ、ソマリア、モン族(ミャオ族)いずれかの移民街で購入したスパイス等の土産品
感謝の気持ちを込めたポストカードを送ります。
(画像はガイドに入るしょうこ作アラブ人街あるある漫画)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年11月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る