フィリピンのフェアトレード商品の認知拡大

支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2024年1月26日

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~

#子ども・教育
- 総計
- 2人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中

#子ども・教育
- 総計
- 70人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 40人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー

#子ども・教育
- 総計
- 9人

ミャンマーを決してあきらめない。"医療"と"菜園"で未来を創る

#子ども・教育
- 現在
- 31人
- 残り
- 7日

五感を使ってSdgsを体験しよう

#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 13日

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。

#子ども・教育
- 総計
- 11人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。桜美林大学新宿キャンパス 岩垂ゼミ SDGsプロジェクトチームです。私たちはNGO LOOB様と共同でフィリピンのフェアトレード商品の認知度拡大に向けて活動しております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
ゼミ活動を通してビジネスを学ぶ中でSDGs問題の解決と持続可能な社会の実現に向けた取り組みに興味を持ち、今回LOOB様と共同でフェアトレード商品の認知拡大についてプロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトの内容
フィリピンのイロイロ市にあるゴミ投棄場では多くのゴミが自然発火し、劣悪な環境の中大人から子供まで働いています。発展途上国の人々はこのような環境下で賃金を得なければならない状況です。ゴミ投棄場から出たジュースパックを利用して現地の方々が作成したバッグやポーチなどのエコ製品を購入していだだくことで、現地のゴミ問題や就労による賃金の増加、子供達への教育支援などに役立てることができます。
こういったエコ製品を販売するイベントを【12月6日 水曜日 コミュニティカフェ@大久保 13時】から開催いたします。販売と同時に、フィリピンの方々が作成したチョコドリンクの試飲会や、牛乳パックを再利用して環境に配慮して作っためんこで遊んでSDGsの知識を深めるといった内容のイベントとなっております。
※万が一、イベントが開催できなかった場合には延期いたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 福田乃愛(桜美林大学新宿キャンパス 岩垂ゼミ SDGsプロジェクトチーム)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は、桜美林大学新宿キャンパス 岩垂ゼミ SDGsプロジェクトチームがフィリピンのフェアトレード商品を輸入し、日本での販売や認知拡大に向けたイベントに使用いたします。 製品の仕入れ費:3万円 イベント雑費:2万円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメッセージ
感謝のメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

感謝の手書きメッセージ
感謝の手書きメッセージをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料

感謝のメッセージ
感謝のメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

感謝の手書きメッセージ
感謝の手書きメッセージをお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2024年3月