【離島】沖縄県久米島町で地域に必要な障害者グループホームを作りたい

支援総額

1,129,000

目標金額 1,000,000円

支援者
79人
募集終了日
2024年4月5日

    https://readyfor.jp/projects/134262?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年03月23日 16:10

20240323_現在達成率99%!グループホーム内装工事ビフォーアフター

活動報告をご覧いただきありがとうございます、一般社団法人潮風舎の山下です。

 

皆様のおかげで、現在達成率が99%と達成寸前となっております

 

本当にありがとうございます

 

残りの期間も走り続けたいと思います。皆様今後ともぜひよろしくお願いいたします

 

 

✨話かわって✨

 

今回障害者グループホームとなる物件は、敷地面積が100平米強あるお庭もある平屋の広い物件です

 

何が一番ありがたいかというと、全員の部屋が分かれているので、皆さんが自室にこもってプライベートを確保しやすい構造でした

 

ありがたいことに、こういった構造の物件を大家さんから貸していただけているため、利用者さんのお部屋もちゃんと確保できて良い感じのシェアハウスになるな~という状態でした

 

 

image_67216385.JPG

 

ですが大きな問題として、爆裂や雨漏りという点もあるのですが、そもそも障害者グループホームとして申請するには、

 

・新耐震基準の躯体

・収納を除いて各居室が7.43平米(4.5畳)以上があること

・最低定員が4名のため、最低4部屋(職員宿直部屋を考えると5部屋)が必要

 

というものがありました。

 

幸いにして今回のおうちは広さがあるため平米数は足りているのですが、

 

image_50381313.JPG

 

台所と直結した12畳の和室!ひろ~い

 

image_50444289.JPG

 

台所とつながっているさらなる6畳の和室!

 

広々~

 

普通に立派でおうちなので、障害者グループホームじゃないならそのままの間取りで使ったほうが楽しそうなんですが、施設にするためにはこれを分割なり居室にしなければという内容が発生

 

ですが、沖縄あるあるの立派な仏壇があったり(中身はもうないです)、これを取り壊して通路にするというのはちょっと罰当たりでは?ということで、部屋をどう切り取るかがネック

 

 

image.png

 

THE・図面

 

左下の①は台所と直結してる和室で障子で仕切られてるだけなので「壁を造作する」

 

左上の②は7.43平米に満たないため「押入れを取り壊して床にする」

 

右上の③はそのままでOK!

 

右下の④は仏壇を残して台所との間に「壁を造作する」

 

事務所は④の部屋との間に「壁を造作する」

 

 

よって3つの壁を造作して、1部屋の押入れを破壊

 

そして事務所は外からしか出入りができないというすんごい造りに。山下含めて職員は少し我慢してくれ!

 

 

そして始まる工事

 

image_67232257.JPG

 

隣の部屋の音が聞こえたらいやだな~ということで、限界はあるものの可能な限り聞こえないように防音10cmの壁

 

なお欄干はきれいなかざりがついてたので、とりはずして必要になったら戻せるようにしました

 

image_67186945.JPG

 

10cm超の防音の壁に挟まれるサンドイッチ仏壇

 

 

image_67185665.JPG

 

許認可に必要な7.43平米を満たすために取り壊される悲しみの押入れ

 

そして出来上がる壁

 

image_50360577.JPG

image_67197697.JPG

すごぉい✨

 

この中に防音の何かが敷き詰められています

 

よくある安アパートのベニヤと違って固い。頭をぶつけたら壁に穴が開かずに私の頭が砕けるやつ

 

image_67178241.JPG

 

薄いほうの壁(左下の居室)でこの厚さ

 

image_67131393.JPG

 

事務所と居室、居室と台所の間の壁はこんな感じで極厚!

 

なんでこんな防音に、というと、単純に私が騒音が聞こえてくる部屋に住みたくないだけです。みんなだってそんな部屋には住みたくないに違いない

 

image_50446081.JPG

※工事前の和室・12畳のお写真

 

この広々とした空間が使えなくなったのはさみしいですが、大家さんにも迷惑がかからないよう、もとに戻せるように保存も行いつつ工事をしました

 

なおサッシの調整なども行っているので物件の躯体自体もよくなったんじゃないかなと思っています

 

こちらも島内の事業者の方に工事をお願いさせていただきました。お安く見積もっていただき本当に助かりました。ありがとうございます!

 

※ こちらも、業者さんに頼みたいけどわからない、という方がいらっしゃいましたら、お気軽にお尋ねください。前回の左官屋さんも、こういった寄付ページにお名前を載せてよいかどうかわからなかったものですから載せておりませんが、とてもよい業者様ですので喜んでおすすめさせていただきます

 

image_67179009.JPG

 

まだカーテンがきてないのですが、カーテンレールも設置したので朝日で強制起床となることはありません

 

あとライトをシーリングライトに変えたので新しくて割れないし安心!

 

なお全室新しいエアコンにしたので空調も安心、テレビの配線も全室入れてます!

 

image_67226625.JPG

 

Wi-Fiだってどの部屋からでも高速で使えるよ!

 

※この職員部屋の障子は悲しすぎるのでレースが届き次第撤去します

 

pIswLkwWZ673gWB1711172600_1711172687.jpg

 

ご近所のママさん(ご寄付いただきました。本当にありがとうございます)とそのお子さんがお部屋を見に来てくれました

 

image_67193345.JPG

 

しかしいかんともしがたい爆裂

 

半年たって工事もあるのかさらにひどくなっている気がします

 

早めになんとかしたいのですが、爆裂の修理は本当にびっくりするくらいの金額で、ちょっと手がだせずどうすればいいのかを相談しながら、予算などの兼ね合いで生活の快適さに直結するものを優先しながら改修しています

 

 

このような最近の話題でした。最近暖かくなってきたからか、しおかぜの家仲泊住居の近くの海から潮風が吹いてきており、まさにしおかぜの家になっています

 

また、近況を載せていきたいと思いますので、皆様今後ともぜひ私共の障害者グループホームをよろしくお願いいたします

 

リターン

3,000+システム利用料


【寄付型:3,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

【寄付型:3,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。

※こちらは電子メールでのお礼状となります

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


【寄付型:5,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

【寄付型:5,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。

※こちらは電子メールでのお礼状となります。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


【寄付型:3,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

【寄付型:3,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。

※こちらは電子メールでのお礼状となります

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

5,000+システム利用料


【寄付型:5,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

【寄付型:5,000円】お礼のメール・寄付証明書つき

ものによるリターンでなく申し訳ありませんが、感謝のメールをお送りさせていただきます。

※こちらは電子メールでのお礼状となります。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る