
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2024年4月29日

金色羅王スイカの美味しさを広めるためのスイカ畑拡大プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 34,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 16日

ウガンダの貧しい子どもたちのために新校舎を建設したい!

#子ども・教育
- 現在
- 458,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 12日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

#災害
- 現在
- 3,287,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 46日

社会の循環!子供達に伝えたい日本の伝統

#子ども・教育
- 現在
- 112,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

伊那市郷土の味!桜の塩漬けのレシピ開発と継承!

#観光
- 現在
- 107,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 15日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 5,767,000円
- 支援者
- 361人
- 残り
- 16日

能登半島地震|全壊した和菓子屋を珠洲で再建し、お菓子を作り続けたい

#まちづくり
- 現在
- 7,025,000円
- 支援者
- 417人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
自己紹介
ずるずる(らーめん屋)の河上隼人と申します。R6.1.1に発生した能登半島地震により、小さいながら夫婦で営んでいた(R4.4.12オープン)らーめん屋が被害を受けました。お店だけではなく、能登自体の被害が酷い状態です。地震にはあいましたが、無事3月に新しい家族が増える予定です。前に進むため、今、自分たちに何ができるのか考えた結果、また輪島で能登の食材を使い、少しでも多くの人に能登の幸を食べてもらえるお店を再建しようと思い、このプロジェクトを立ち上げました。
ご支援いただいた資金の使い道としては、使えなくなった店舗のローン返済金、店舗移動費、店舗内装・備品費です。
プロジェクト成功した際には、まず被災された皆様に温かい食事をホッとできる場を提供したいと思っております。
どうかご支援のほどよろしくお願いします。
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容を実行いたします。目標金額を超えて集まった場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が変更、遅延する場合もございますが、支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願い致します。一方で、完全に中止となった場合は返金致します。
- プロジェクト実行責任者:
- ずるずる(河上隼人)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
いただいたご支援は 被災店舗のローン返済2,150,000円 店舗移動費 3,850,000円 店舗内装費・備品 4,000,000円 に使用させていただきます 計10,000,000円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 現在店舗に入ることすらできない状態 輪島市全体で復興に時間がかかる状態なので再開めどはたっておりません 必ずまた輪島でしたい再開したいと思います
- リターンを実施する上でのリスクについて
- プロジェクト終了後~一ヶ月内に送信できればとかんがえておりおます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
支援「1000円コース」
・お礼のメールの送付
・活動報告の送付
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
支援「3000円コース」
・お礼のメールの送付
・活動報告の送付
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
1,000円+システム利用料
支援「1000円コース」
・お礼のメールの送付
・活動報告の送付
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料
支援「3000円コース」
・お礼のメールの送付
・活動報告の送付
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月