カンボアジアの子供たちへ電気を供給したい。

カンボアジアの子供たちへ電気を供給したい。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月23日(火)午後11:00までです。

支援総額

1,000

目標金額 500,000円

0%
支援者
1人
残り
36日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は7月23日(火)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/143365?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

日本住宅総合開発株式会社の堀江と申します。

本社は愛知県名古屋市にあり、日本では太陽光パネルや蓄電池などの販売や施工、設計を行っておるような会社です。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

きっかけとしましては、代表の加藤が旅行へカンボジアへ行った際に地方の電力がない、いわゆる無電化地域と言われる、農村地域、そしてそちらで生活を営む人々や勉学に励む子供たちを目の当たりにしました。

我々で何か力になれることは無いだろうか…と考え日本で我々が行っている、太陽光発電設備の設計や、施工を行いたい。

と考え行動へ移りました。

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

電力のインフラ整備や資金の関係上まともな電化製品を使えていないカンボジアの学校へ太陽光パネルの設置を行う。

そして、必要な電化製品などの提供も考えてます。

 

高校施設「វិទ្យាល័យ​ សែនសុខ」サンスクリット高校より寄贈を行うこと及び名称掲載の許諾を取得しております。

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

電力インフラの乏しいカンボジアの地域にて太陽光パネルの設置を行うことにより、少しでも多くの子供たちへより良い教育環境を整えtたいと考えております。

また、まだまだ一部ではあるので将来的にはより多くの箇所へ提供を行い、長期的に国の教育環境を底上げできればと考えております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
堀江 隼矢(日本住宅総合開発)
プロジェクト実施完了日:
2024年7月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

太陽光パネル及びその他関連部材の調達、輸送、工事の手配・及び工事を行います。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額との差異は自前で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/143365?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る