このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
笠木絵津子映像プロジェクト、ビキニ取材をご支援ください
笠木絵津子映像プロジェクト、ビキニ取材をご支援ください
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

292,000

目標金額 1,200,000円

支援者
24人
募集終了日
2025年4月18日

    https://readyfor.jp/projects/150002?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月12日 15:23

ビキニ取材を振り返って_3月3日ビキニデー核被害者追悼式典

202533日 、マーシャル諸島マジュロ陸上競技場で政府主催の第37回核被害者追悼記念日の式典が開催された。

午前9時半頃から競技場トラックでマーシャルの様々な団体の入場パレードが華やかに行われた。式典は競技場西側に設置されたテントドームの下で始まった。

ドーム内は千人程の様々な人種の人々で埋め尽くされ、ロンゲラップ環礁からの被曝者女性数人の姿も見えた。

近隣諸国の挨拶や黙祷、歌やダンスが捧げられた後、ヒルダ・C・ハイネ大統領が基調講演を行った。最後に、ラロトンガ条約(南太平洋非核地帯条約)調印が行われて、式典は午前中に終了した。

今年のテーマは「Ae in Bartak Ju Ae Maroñroñ」「団結し、協力し合う」というもので、核の正義のための闘いにおける団結の強化を呼びかけている。

ハイネ大統領は、演説の中で、世界保健総会での決議案提出や核遺産に対する意識向上など、現在進行中の努力を挙げながら、マーシャル諸島の世界的な核正義への献身を再確認した。

また、大統領は、コンパクト3に、核の遺産を記念する博物館の設立や、核実験計画とその結果に関連する米国の文書の透明性を向上させるための支援が盛り込まれた、ことについても触れた。

250303マーシャル被曝者追悼式典の参加者
Caption

 

リターン

3,000+システム利用料


活動報告メールコース

活動報告メールコース

●感謝のメールを送ります
●ビキニ取材終了後に報告メールを送ります。写真はイメージです

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

●感謝のメールを送ります
●映像「ビキニ」が上映される川崎市岡本太郎美術館「原爆×芸術」展(2025年7-10月開催)のポスターを送ります。写真はイメージです。ポスター完成は6月の予定、出来上がり次第郵便発送いたします

申込数
3
在庫数
97
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


活動報告メールコース

活動報告メールコース

●感謝のメールを送ります
●ビキニ取材終了後に報告メールを送ります。写真はイメージです

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

岡本太郎美術館「原爆×芸術」展ポスターお届けコース

●感謝のメールを送ります
●映像「ビキニ」が上映される川崎市岡本太郎美術館「原爆×芸術」展(2025年7-10月開催)のポスターを送ります。写真はイメージです。ポスター完成は6月の予定、出来上がり次第郵便発送いたします

申込数
3
在庫数
97
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る