
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2018年3月12日

青梅にあるマイコン博物館の拡張・移転へのご支援をお願いします

#子ども・教育
- 現在
- 10,762,000円
- 支援者
- 567人
- 残り
- 10日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!

#まちづくり
- 総計
- 57人

「泊まれる蔵」を日本中に増やすプロジェクトチームに参加しよう!

#地域文化
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 56日

北大路魯山人旧居 春風萬里荘 葺き替えプロジェクト

#地域文化
- 現在
- 1,651,000円
- 寄付者
- 43人
- 残り
- 8日

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

#地域文化
- 総計
- 29人

【映像×祭】新湊獅子舞文化を未来へ継承、ドキュメンタリー映像制作

#地域文化
- 現在
- 630,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 13日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』

#地域文化
- 総計
- 8人
プロジェクト本文
終了報告を読む
20年近く空き家になっていた古民家を再生したゲストハウス
「すどまりとなみ」
ページをご覧いただきありがとうございます。川向実と申します。私は富山県砺波市で生まれ育ち、就職後に転勤で長く県外を転々としておりました。
そのため、実家が20年近く空き家でしたが、外壁、トイレ、風呂、脱衣場、和室、広間、を改装・再生し、昨年6月に古民家ゲストハウス「すどまりとなみ」 オープンしました。現在は、名古屋市から週末に戻りゲストハウスの管理をするという2拠点生活を送っております。

「すどまりとなみ」はこんな素敵なところ!
「すどまりとなみ」は岐阜と富山の県境である砺波地区にあります。近くには、世界遺産の白川郷や地域財産の散居村や庄川温泉郷、庄川峡のダム湖の遊覧など四季を満喫できるスポットがあります。その他にも、散居村展望台や閑乗寺高原、瑞泉寺など、ここで生まれ育った私だからこそ紹介できる場所もご紹介しています。
建物は明治4年、今から145年前に建築された古民家です。贅沢な設備はありませんが、近くで育てている野菜や果物取って料理をしたり、寒い時期にはおやつに火鉢でかき餅を焼いて食べたり、秋に作った干し柿をお酒のつまみにしたり…、都会ではなかなかできない体験をしていただけます。

ここに来たゲストさんは、みんなで食事作ってシェアをしたり、いろいろな話をして交流を楽しまれています。また、月に1回はイベントを開催しており、(七夕祭り、柚子狩り、サツマイモの収穫、竹風鈴作り、絵手紙、など)地元の方との交流も楽しんでいただいています。

お越しいただいたゲストの方からは、「田舎のおじいちゃん、おばあちゃんの家に来たみたい!懐かしい気持ちになった」や、「こんな近いところで夜高祭り、花火が見れて最高でした!毎年来ます」、「皆で料理を作って楽しく飲み会できて最高でした。今度は旦那ときます」、さらに20日間滞在した親子からは、「一生忘れられない体験できて感激です!また必ず来ます」などうれしいお言葉をいただいております。

設備を整え、もっと素敵な思い出を作っていただけるゲストハウスに
古民家のため、建築基準、防火等の規制が厳しく、また資金的にも厳しかったため、一時は計画を断念しましたが、なんとかオープンまで漕ぎつけました。そして今、県外の方や外国の方、そして地元の方からたくさん応援をいただき、民泊だけではなく、地域の方と協力をしたイベントを開催するなど、その活用の幅が広がってきています。

ありがたいことに、6月にオープンをしてから、毎週のようにゲストさんが来ていただいておりますが、人数が多いとトイレと洗面が非常に混雑します。またこの地域は冬は平均で1度くらいになるため、冬の冷え込みが厳しいというのが現状です。
お越しいただいた方にもっと快適に滞在していただきたい。その思いから、まず、現在1ヵ所しかないトイレと洗面所を各1ヵ所つづ増設します。さらに、冬の寒さ対策として断熱サッシ、内窓、屋根天井に断熱材を入れる工事をしたいと考えています。全て合わせると180万円ほどの資金が必要となり、自己資金ですべてをまかないことが難しいため、クラウドファンディングの挑戦をはじめました。
古民家再生の可能性を伝えていきたい!
私自身も、就職して地元を離れてからは転勤でさまざまな土地で生活をしてきました。都会での生活も経験したからこそ、今この砺波での生活をもっと都会で働く人たちにお越しいただいて体験してほしいと思っています。
また、近年では空き家の問題をよく耳にしますので、空き家をどのように有効的に管理していくか、また2つの拠点を持つ生活について、私が実践している経験をお伝えしていきたいと考えています。
そして、いまある資源を有効活用しながら、人の少なくなってしまった地域が元気になるきっかけをつくっていきたいです。
ぜひ一度、「すどまりとなみ」へお越しいただきけますと嬉しいです。応援・ご支援をお願いいたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
富山県砺波市庄川町金屋,出身 県立福野高校卒業後、大建工業株式会社入社、営業職として九州、中国、北陸、東海エリア勤務。ナイス株式会社に出向後、NPO法人「住まいの構造改革推進協会」事務局勤務をしながら、2013年7月から名古屋市(自宅)と砺波市(実家)の2拠点居住をスタート。2017年6月、築150年の実家を再生した「ゲストハウスすどまりとなみ」を開業。"地域の居場所、ハブステーション”としてゲストハウス、古民家cafeすどまり、自然体験ランド「ピザの郷」を経営する。2021年7月に事業継承し、9月「つなぐマチみらい」を起業。これまでのノウハウを活かして地域活性化に貢献する為、空き家利活用や起業、移住、定住支援のアドバイザーとして東海、北陸を中心に活動中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
6,000円

【お得に宿泊|ふらっと一人旅にも】1名様1泊宿泊券 2枚
・1名様1泊宿泊券 2枚 (有効期間:3年)
1名様2泊でも、2名様1泊でも!
※通常より1000円お得
・宿主との交流(希望者のみ)
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2018年3月
7,000円

【古民家利用を検討されている方に】1泊2日古民家体験
・1名様1泊2日古民家体験 (有効期間:3年)
★朝晩シェアご飯付!古民家再生について、宿主主催の勉強会が含まれています
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

【お得に宿泊|少人数のグループで!】1名様1泊宿泊券 4枚
・1名様1泊宿泊券 4枚 (有効期間:3年)
1名様4泊でも、4名様1泊でも!
※通常より4000円お得
・宿主との交流(希望者のみ)
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

【お得に宿泊|砺波を満喫したい方に!】宿泊券2枚+体験教室参加券2枚
・1名様1泊宿泊券 2枚 (有効期間:3年)
1名様2泊でも、2名様1泊でも!
・体験教室参加券 2枚
★かぼちゃ収穫体験・サツマイモ収穫体験・柚子収穫体験・年末除夜の鐘突き体験(3か所お寺、年越そば、田舎雑煮)、和風(竹)風鈴作り体験など、季節に合わせた体験教室を開催しています
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
20,000円

【お得に宿泊|団体での思いで作りに!】1軒貸切り1泊宿泊券
1軒貸切り1泊宿泊券(10人様まで)1枚 (有効期間:3年)
※通常より15000円お得
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2018年3月
50,000円

【お得に宿泊|長期休暇に、ご家族や団体で!】1名様7泊宿泊券 6枚
・1名様7泊宿泊券 6枚 (有効期間:3年)
※通常より97000円お得
・庭の畑の野菜(ピーマン・ナス・トマト・きゅうり・オクラなど)食べ放題
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円

【砺波をご自宅で味わえる】おいしいお米セット
・白米 2kg
・玄米 2kg
「すどまりとなみ」オリジナルの米袋でお届けします!
★新米をお届けするため、リターンの発送にお時間がかかります
※写真はイメージです
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
5,000円

【砺波をご自宅で味わえる】おいしいお米セット
・白米450g×2袋
・のり、梅干セット
※写真はイメージです
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
5,000円

【砺波をご自宅で味わえる】ゆずとかぼちゃの摘み合わせ
・すどまりとなみで採れたゆず
・すどまりとなみで採れたかぼちゃ
★収穫時期に合わせてお届けするため、リターンの発送にお時間がかかります
※写真はイメージです
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
プロフィール
富山県砺波市庄川町金屋,出身 県立福野高校卒業後、大建工業株式会社入社、営業職として九州、中国、北陸、東海エリア勤務。ナイス株式会社に出向後、NPO法人「住まいの構造改革推進協会」事務局勤務をしながら、2013年7月から名古屋市(自宅)と砺波市(実家)の2拠点居住をスタート。2017年6月、築150年の実家を再生した「ゲストハウスすどまりとなみ」を開業。"地域の居場所、ハブステーション”としてゲストハウス、古民家cafeすどまり、自然体験ランド「ピザの郷」を経営する。2021年7月に事業継承し、9月「つなぐマチみらい」を起業。これまでのノウハウを活かして地域活性化に貢献する為、空き家利活用や起業、移住、定住支援のアドバイザーとして東海、北陸を中心に活動中。