
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 28日
プロジェクト本文
ページをご覧いただきありがとうございます。
■始めまして■
Catnisichikuチームです。猫ハウスを拠点に野良猫のTNR活動·保護·譲渡·ボランティアさんからの病気の猫の一時預かりをしています。
私含め活動に携わってるメンバーは全員ボランティアです。
きっかけの活動は、近所の資材置き場に子猫が4匹ほど身を寄せ合いながら固まって生活してるのを目のあたりにしたときです。どの子も悲しみをたたえた眼差しでこちらを見ては、マンホールの管の中に隠れたりしてました。行き場のない猫たちが不要なものとして排除するのではなく命あるものとして猫と住みやすい環境作りのためTNR活動”を行こない猫を増やさないよう地域のボランティアさんと4人でお金を出し合い協力して行い動物愛護センターのボランティアをしてる『CatBari『猫とリラク』の管理ノウハウを参考に保護猫活動を始めました。
活動当初は自宅付近の近くの猫たちでしたが、オスは発情期になるとメスを探して広範囲に動きます活動場所ではないところから依頼が入り去年子猫が生まれて子猫の処分をしようとしてた方から母猫 含む 4匹と近所にいた子猫 1匹 同時に保護にいたり育てています。
真菌治療の子
命の危機から生き抜いた保護猫に家族を探す
福岡市西部を中心にTNR活動は猫ハウスから7km圏内で現在おこなっています。野良猫を増やさないため保護依頼を受け保護·譲渡·里親様へとそして地域猫の生涯を最期まで支え続けるために
高齢になってしまった猫たちのケア 看取りまで猫たちの生涯を最後まで支え地域で仕組みを作ることを大切にしています。
『保護猫と希望者さんの出会いの”場” 』を作りたい!
現在トライアル後、出戻り猫が3匹にさらに保護したため増えたかたち今は室内10匹と地域猫10匹になります。
この世に生まれたのが奇跡ですが、人の手で殺処分するなどあってほしくない。美味しいご飯と新鮮なお水があれば、トイレのお世話もして、ゴミを漁るなどなく外で無邪気に、日向ぼっこしたり走り回ったりの姿が見れます。
地域で長年特定の 野良猫をお世話している方たちは、猫を『飼う』のではなく、一時的に病気になった猫を動物病院などで入院させ医療費や食費を負担し『養う]ボランティア さんもいらっしゃいます。
この子は、自分で便が排出できず猛暑の時期もあり 熱中症で私の活動する地域とは別の場所で10年間お世話され た猫です、毛並みも綺麗にブラッシングされてました。
4日の入院を経て 退院後、保護猫 ハウスで見守り新品ベッドをプレゼントされ『養う』ことをしましたが再度入院となり3日後に天に昇りました。高齢化が進む ボランティアさん たちには自宅では飼えない事情がある方ばかり、最期まで外で頑張り寿命を全うでき、その居場所があったことに安堵し猫ハウスがあることの最後の砦です。(キジ白ちゃん)は、70代のボランティアさんが何年もお外で餌をあげてた子でした。私は、月の半分を熊本·福岡との仕事で移動しており自宅はペット可ではなく施設の猫ハウスには、『CatBari『猫とリラク』さんが通ってお世話してる状況です、2025年11月機に、施設のある場所でCatnisuchikuチームの第二種動物取扱業を登録をし24時間 常駐の体制をづくり、立ち入り検査などあるため手直しが必要な場所も改修して行こうと思います。CatBari様からプロジェクトを行うこと 名称 を行うことの許諾を取得しています
『地域猫のTNR』Catnisichikuチームは、協力病院と連携をして地域の保護猫たちを見守る取り組みを続けています。
無責任な動物との接し方をなくすため 不妊手術の啓発活動をおこなってます』
『避妊治療を行うさいにTNR対処の猫も病院の一定の要件により ノミ .ダダニ駆除して リリース 『戻す』ことになります。
捕獲頭数について2024年10月2匹と2025年3月に4匹の受診枠をとっています。合計6匹分です。2025年3月は、仕事休日の前日夜中〜朝方にかけて捕獲となります。第一目標達成できたら第二目標もでき4月枠もできるようになります。
※耳カットねこは殺処分されずに地域で暮らしていける
※飼い主のいない猫に不妊手術を実施することで繁殖を防止できる。
*『耳カット』した地域猫はCatninichikuチームでお世話していきます。
TNR活動について
TNR活動捕獲機の設置は自治体の許可のある場所 私有地の場所には、 土地 権利者の方の許可のある場所で実施します。
これまで正式譲渡は51頭
里親募集8頭治療中2頭になります。
保護猫の中には年齢や得病などを理由に譲渡が難しい猫たちもいます。短時間でトライアルまでいき迎え入れる際の猫の移動でストレスになるので極力 負担をかけず譲渡は保護猫 ハウスでいたします。見学も猫たち自由にさせてるので隠れて出てこなかったり2階に逃げたりして初対面で会わない猫と初対面から甘えん坊、遊び好きをアピールする猫といて、施設で譲渡会をするには基準を充たす一体型の大きなゲージが必要です。
保護する猫たちは、猫ハウスで保護しながら、もっと良いご縁に繋ぎ多くの人に愛され猫らしく健やかでいてほしいとの願いがあり譲渡しています。
活動期間2022年 地域ボランティア活動 2025年 現在(TNR活動と保護猫の飼養·譲渡)
■活動場所自宅と別に保護猫ハウス
■活動体制正規メンバー2名 野良猫『養う』ボランティア数名2名
■今後の活動計画 令和7年〜継続して猫のTNR繁殖の防止臨時現場に入ります。
個人の私有地で不妊治療されず僅かな餌を貰い子猫を産むと殺処分に!そんな猫たちと出会います。(母猫は保護済み)
母猫子猫は同居させ カウントせず保護し 里親 に繋げたり外の環境に適合してない猫は良いご縁につながるまで 里親募集サイトなどを活用し 一生涯のおうちを探すことをしています。
推定1歳〜2才、キジシロ昨年3匹産み去年4匹出産しています。(1匹亡くなる)
三毛猫たちは捕獲の優先順位があり左上の写真の子は すでに 避妊手術済みあと2匹捕獲機に先に入った子と右上の三毛は予算がなかったため避妊手術できないまま戻しました。この日優先順位で子 猫の保護となりました。
この子は、転勤先熊本市内の繁華街で病気をしてる 黒猫に出会い人懐っこくいきなり飛びついてきました、病気だったみたいで 病院に連れて行き回復を待って去勢手術をしリリースするつもりでしたが、車が行き交う 道沿い多く人が行き交う場所でしたが、餌場がなく体調を壊す猫ちゃんだったため家猫になりました。猫 を保護したことで 動物問題に関心を持ちました。
捕獲器が古くなってきていてロープで結んだり ストッパー が必要だったりして、まだ捕まらない 猫に手こずることもあり安全に 猫たちを TNRできるように動物保護団体 所有物の簡単に設置可能な捕獲器をお借りしていましたが、4月〜9月までの時期や 多頭飼育現場などが異なるとお借りすることが難しく、動物愛護施設や市からの貸し出しはないため、10月〜2月の時期に捕獲することが多いです。冬に不妊手術でリリースするのは 過酷ですが、外猫用のお家など作り、オスは 不妊手術後 麻酔が覚めると餌を少し食べたら リリースします。メスは『卵巣子宮摘出』なので開腹する恐れもあり3日間の預かり入院後リリースとなります。預かり 入院できない 病院だとその日の引き取りになり、猫ハウスの大型犬用ゲージ内でメスは術後保護の状況後にリリースします。3日間の入院が無料な病院の枠を待ちTNR活動していますが、予約が1ヶ月先と埋まるので、日帰りの別の病院になってしまいます、不妊手術協力病院2件、保護猫の医療は別の病院になります。
暖かな時期に捕獲ができるように 捕獲器を購入したい。
室内用ゲージは譲渡会の見学の時に必要となります。
性能の良い 捕獲器を購入し地域の繁殖の猫 や地域の野良猫保護猫活動に役立てる
Catnisichikuチームの本プロジェクトの資金の『人と猫』生きがいの”場”をつくり命を守り守りぬくためにのプロジェクトの受け取り先は、事務管理を担うマツグチサオリが受取ります。
『プロジェクト』と『リターン』は、
Catnisuchikuチームが実施します。
·避妊手術代(ノミダニ駆除)
·捕獲器
·猫用ゲージ
·キャットタワー
·猫用ドライヤーVERLÀDYペットドライヤー
·地域猫·保護猫用のフード
·トイレの工事費10万円
Readyior手数料14%
”緊急事態”3/12トイレが壊れ猫ハウスで使用できなくなってしまい築45年で致し方ないのですが予定にない出費となり現在受け入れを止めてTNR中ですが、暖かくなるといつ 保護依頼が来るか分かりません。工事が早い日付でお願いしています。費用は5月の高熱費からの立替です。そのため皆様に応援して頂きたくグランドファンディングに挑戦します。
動物愛護基準ゲージ ゲージの大きさに基準があるため こちらを購入します。
■スケジュール
2024年10月2件に引き続き
2025年3月TNR活動を実施します。
2025年3月末トイレ工事
2025年5月猫 ハウスの設備と備品購入
2025年5月末 リターン活動収支報告
2025年6月30日終了
■必要になる資格や 許認可の取扱状況
Catnisuchikuチームの第二動物取扱業は2025年11月30日までに取得予定です。
今回リターン返礼品ををご用意できずに心苦しいのですが、お礼のメールと可愛らしい猫たちの写真や動画を送らせていただきます。日々多くの保護猫たちが新しい家族を必要としている現実があります。
殺処分をなくすために力を尽くしたい 皆様 応援 ご協力よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- マツグチカツヒロ Catnisuchikuチーム
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
TNRを実施します。いただいた支援金で避妊手術(ノミ·ダニ駆除.捕獲器·室内ゲージ··キャットタワー·猫用ドライヤー··地域猫·保護猫のご飯を購入·猫ハウストイレ工事費に使用いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース1
·〇お礼のメッセージ
♡猫たちのお写真(データ送付)
何もリターンできず申し訳ありません。頂いた支援金は保護活動、猫たちのために使わせて頂きます。お力添えに感謝します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料

全力応援コース2
〇お礼のメッセージ
♡猫たちの写真(データ送付)
何もリターンできず申し訳ありません。頂いた支援金は保護活動、猫たちのために使わせて頂きます。お力添えに感謝します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料

全力応援コース3
·〇お礼のメッセージ
♡猫たちの写真 (データ添付)
♡何もリターンできず申し訳ありません。頂いた支援金は保護活動、猫たちのために使わせて頂きます。お力添えに感謝致します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
30,000円+システム利用料

全力応援コース4
〇お礼のメッセージ
♡猫たちの写真(動画データ添付)
♡何もリターンできず申し訳ありません。頂いた支援金は保護活動、猫たちのために使わせて頂きます。お力添えに感謝します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
50,000円+システム利用料

全力応援コース 5
〇お礼のメッセージ
♡猫たちの写真(動画データ添付)
♡何もリターンできず申し訳ありません。頂いた支援金は保護活動、猫たちのために使わせて頂きます。お力添えに感謝します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
プロフィール

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 9,215,000円
- 支援者
- 688人
- 残り
- 3日

地域猫と人の共存を目指して│保護猫の医療費と療養費にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 4,125,000円
- 支援者
- 316人
- 残り
- 18時間

保護猫シェルター存続の危機|猫の幸せを追求する運営・医療にご支援を

#動物
- 現在
- 4,271,000円
- 支援者
- 279人
- 残り
- 17時間

可能性は無限大!ハンディがある犬猫のためにリハビリスペースの増設を

#動物
- 現在
- 7,023,000円
- 支援者
- 510人
- 残り
- 1日

【緊急保護猫ハウスを作りたぃ】ご支援宜しくお願い致します🙇♀️

#まちづくり
- 現在
- 686,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 7日

97匹多頭飼育崩壊 劣悪環境に苦しむ猫達を生き地獄から救出したい

#動物
- 現在
- 4,043,000円
- 支援者
- 404人
- 残り
- 4日

緊急!猫ハウスの退去勧告! 猫に住処を!!

#国際協力
- 現在
- 1,229,000円
- 支援者
- 166人
- 残り
- 5日