クラウドファンディング終了のご報告と御礼
🌺クラウドファンディング終了のご報告とお礼🌺 本日23時をもちまして、「青森とパラオを繋ぐ会」のクラウドファンディング募集期間が終了いたしました! 皆様のお力…
もっと見る
支援総額
目標金額 300,000円
🌺クラウドファンディング終了のご報告とお礼🌺 本日23時をもちまして、「青森とパラオを繋ぐ会」のクラウドファンディング募集期間が終了いたしました! 皆様のお力…
もっと見る今回はパラオの食べ物について4つご紹介していきます! 1つ目はこちら!「コウモリスープ」です。 「コウモリって食べられるの!?」と驚いた方も少なくないと思います。 コウモリがそのま…
もっと見る今回は、パラオの観光地を3つご紹介します! 1つ目は「日本・パラオ友好の橋」です。 コロール島と、パラオ空港のあるバベルダオブ島を結ぶ全長約400mの橋です。1996年に崩落しまし…
もっと見るPCC校内の見学の後は、PCCに通う学生たちとグループになって交流しました。 弘前の魅力や日本のことを紹介したり、逆にパラオについて教えてもらったりと、互いに学び合う貴重な時間とな…
もっと見るパラオコミュニティカレッジ(略:PCC)は、パラオで唯一の高等教育機関です。 パラオは日本と教育制度が異なり、小学校と高等学校の計12年制(小学校8年・高校4年)です。高等学校卒業…
もっと見る「大山」はペリリュー島の最高峰であり、ペリリュー島の戦いにおいて日本軍が最後まで潜み、抵抗を続けた場所です。 写真にも写っているように、道の途中には未だ不発弾が撤去されていない場所…
もっと見る祝 目標金額達成!🌺 7月25日をもちまして、本プロジェクトは目標金額を達成いたしました!! 全てはみなさまのご協力のおかげです。感謝申し上げます。 この目標達成は、今後の青森とパ…
もっと見る島の最南端、太平洋を一望できる場所に「ペリリュー平和記念公園」があります。 この公園に静かにたたずむのは、「西太平洋戦没者の碑」です。この碑は日本政府によって建立されました。正面に…
もっと見るペリリュー第二次世界大戦記念博物館から約1㎞のところに「旧日本海軍司令部跡」があります。 旧日本海軍司令部跡は、2階建て構造の建物で、日本軍の生活の中心拠点となった要の施設であるた…
もっと見る🌺目標金額90%達成のご報告🌺 多くの方々からのご支援により、目標金額90%に到達することができました!ご協力・応援いただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。 クラウドフ…
もっと見る島の西部、木々に囲まれた広い場所に日本軍の戦車、そこから約2㎞北に進むとアメリカ軍の戦車があります。 こちらは日本軍が使用していた九五式軽戦車です。日本軍の戦車は機動力を重視し、薄…
もっと見る前回ご紹介した「千人洞窟」から南におよそ1.4㎞に「ペリリュー第二次世界大戦記念博物館」があります。 ここには第二次世界大戦中に兵士たちが実際に使用していた軍服や弁当箱等の日用品、…
もっと見る🌺目標金額80%達成のご報告🌺 大変ありがたいことに昨日からまたご支援額が増え、目標金額80%に到達することができました!ご協力・応援いただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げ…
もっと見る🌺目標金額70%達成のご報告🌺 たくさんの方々のご支援・応援のおかげで、目標金額70%に到達することができました!ご協力・応援いただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。 …
もっと見る7月19日(土) 青森市にある「高橋蒲鉾店」を訪問してきました! 私たちは、ブース出展で「あん玉」をパラオの皆さんに味わってもらおうと計画しています。 2度の生産終了を乗り越え、今…
もっと見る🌺目標金額60%達成のご報告🌺 皆さまのご支援のおかげで、目標金額が一気に伸び、達成率60%に到達することができました!ご協力・応援いただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げま…
もっと見る今回からはパラオの島の一つ、「ペリリュー島」についてご紹介します!ペリリュー島は、パラオ最大の都市・コロールから南西におよそ40kmの場所に位置する島です。上陸後最初に訪れたのは、…
もっと見る7月16日(水) 弘前市にある「弘前こぎん研究所」を訪問してきました! ブース出展でこぎん刺しの展示を予定している私たちですが、実際にさまざまな作品のこぎん刺しを見せていただいたこ…
もっと見る🌺目標金額40%達成のご報告🌺 皆さまのご支援のおかげで、目標金額の40%を達成することができました!ご協力・応援いただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。しかし、まだま…
もっと見る今日からは、当プロジェクトメンバーのこはるとあんなが、2025年2月に弘前大学の創立80周年記念事業で訪問したパラオについて、見学地ごとに紹介していきます! 今回はパラオ唯一の総合…
もっと見る7月10日(木) JICA青森デスクの阿部翔太様とお話させていただきました。 阿部様は数年前、ニカラグアにて現地の子どもたちに野球を指導されていたご経験をお持ちです。 また、「チー…
もっと見る🌺この度、目標金額30%を達成いたしました!🌺 新たにご支援や応援コメントをお寄せいただいた皆様、本当にありがとうございます! 温かいメッセージの数々に「青森とパラオを繋ぐ会」一同…
もっと見る東奥日報にて記事が掲載されました 弘前大学で取材を受け、私たちの活動内容や今後への意気込みについてお話ししました。この掲載をきっかけに、私たちの想いや取り組みがより多くの方々に届く…
もっと見る皆さま、日頃より温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。 このたびは、廣田神社宮司である田川伊吹様より、ありがたいお言葉をいただきましたので、ご紹介いたします。 ーーーーーー…
もっと見る7月4日(金) 青森市の廣田神社を訪問し、宮司の田川伊吹様と対談させていただきました。 田川様は、神職としてのご経験をもとに学ばれた経営戦略を、クラウドファンディングを通じて書籍化…
もっと見る今回は、江戸時代から続く青森の伝統工芸「こぎん刺し」についてご紹介します! こぎん刺しは、津軽地方で生まれた「刺し子」の一種です。300年以上前の江戸時代、津軽の農民たちは藩の決ま…
もっと見る今回は、私たちのロゴマークのモチーフにもなっている「津軽三味線」の魅力について、皆さまにご紹介いたします! 津軽三味線は、青森・津軽地方で生まれた三弦の和楽器です。打楽器のように力…
もっと見る🌺この度目標金額20%を達成いたしました!🌺 ご支援、応援コメントを送っていただいた皆様、本当にありがとうございます。 心より感謝申し上げます。 目標達成に向けて、これからも一歩一…
もっと見る今日は、ブースに出展する予定の「あんだま」についてご紹介します! あんだまは、こしあんを丸めて寒天でコーティングした、青森の伝統的な和菓子です。古くから青森市近郊で親しまれてきた、…
もっと見る本日は、青森の名物「アップルパイ」についてご紹介します! りんごの街として知られる青森県弘前市には、アップルパイを楽しめるお店が数多くあります。洋菓子店はもちろん、和菓子店やパン屋…
もっと見る私たちのInstagram(@aomori_palau)のフォロワーが200人を達成しました〜!! ありがとうございます! 今後も私たちの活動についてのこと、パラオについてのことを…
もっと見る🌺この度目標金額10%を達成いたしました!🌺 ここまで応援してくださった皆様、ありがとうございます。 不安を抱えつつ始まったクラウドファンディングでしたが、皆様からの温かいコメント…
もっと見るはじめまして!私たちは青森とパラオを繋ぐ会です! 7月1日よりクラウドファンディングを開始しました㊗ 上の写真はクラファンメンバのこはる、あんなそして留学中のサポートメンバーが今年…
もっと見る3,000円+システム利用料

[活動報告会]
•対面もしくはオンライン(選択可)での活動報告会にご招待します。
•当日の都合が合わない場合は後日アーカイブをお送りします。
•1支援につきおひとり様参加可能です。
•場所、日時は決まり次第メールにてご案内いたします。
[ポストカード]
・パラオで購入したポストカードを郵送いたします。
・デザインは届いてからのお楽しみです。
・メンバーが1枚1枚心を込めて感謝のメッセージをしたためてお届けします。
※帰国後、ご用意ができ次第日本からの発送となります。
10,000円+システム利用料

[活動報告書]
・出展、訪問が終わり、帰国後に活動報告書を作成し、PDF形式でメールにてお届けします。
・パラオでの生活、独立記念日イベントや、訪問中の様子などを詳しくお伝えします!
[活動報告会]
•対面もしくはオンライン(選択可)での活動報告会にご招待します。
•当日の都合が合わない場合は後日アーカイブをお送りします。
•1支援につきおひとり様参加可能です。
•場所、日時は決まり次第メールにてご案内いたします。
[ポストカード]
・パラオで購入したポストカードを郵送いたします。
・デザインは届いてからのお楽しみです。
・メンバーが1枚1枚心を込めて感謝のメッセージをしたためてお届けします。
※帰国後、ご用意ができ次第日本からの発送となります。
3,000円+システム利用料

[活動報告会]
•対面もしくはオンライン(選択可)での活動報告会にご招待します。
•当日の都合が合わない場合は後日アーカイブをお送りします。
•1支援につきおひとり様参加可能です。
•場所、日時は決まり次第メールにてご案内いたします。
[ポストカード]
・パラオで購入したポストカードを郵送いたします。
・デザインは届いてからのお楽しみです。
・メンバーが1枚1枚心を込めて感謝のメッセージをしたためてお届けします。
※帰国後、ご用意ができ次第日本からの発送となります。
10,000円+システム利用料

[活動報告書]
・出展、訪問が終わり、帰国後に活動報告書を作成し、PDF形式でメールにてお届けします。
・パラオでの生活、独立記念日イベントや、訪問中の様子などを詳しくお伝えします!
[活動報告会]
•対面もしくはオンライン(選択可)での活動報告会にご招待します。
•当日の都合が合わない場合は後日アーカイブをお送りします。
•1支援につきおひとり様参加可能です。
•場所、日時は決まり次第メールにてご案内いたします。
[ポストカード]
・パラオで購入したポストカードを郵送いたします。
・デザインは届いてからのお楽しみです。
・メンバーが1枚1枚心を込めて感謝のメッセージをしたためてお届けします。
※帰国後、ご用意ができ次第日本からの発送となります。


#医療・福祉




