結婚式
先週末、明治神宮で、挙式を行いました。 ウェルカムボードを手作りしました。 プロジェクト終了まで、あと、3時間。 達成まで道のりは遠いですが、絵本出版はあきらめておりません。 今回…
もっと見る
支援総額
目標金額 590,000円
先週末、明治神宮で、挙式を行いました。 ウェルカムボードを手作りしました。 プロジェクト終了まで、あと、3時間。 達成まで道のりは遠いですが、絵本出版はあきらめておりません。 今回…
もっと見るこちらも、小さな小さな作品。 青い色は群青と緑青の石でできています。 幻想的な夜と水と空と、静かな風景を描きたかった作品です。 壁にかければ、飾られたお部屋から、続きの物語が始まっ…
もっと見る如月(きさらぎ) 着更着、気更来、草木張り月。 冬から春への季節の節目とされるこの時期には、節分の豆まきをして邪気をはらいます。 凍てつく夜の、澄み切った美しい星空には、黄色い龍が…
もっと見る睦月 1月にはお正月のお祝いをします。 正月飾りに初詣。 羽根突き。 書初め。 お節料理。 あわただしい年末に、お正月準備を整え、新しい年の初めを、まっさらな気持ちでお迎えします。…
もっと見る『不如帰 -ホトトギス-』のミニ色紙。 和風庭園の片隅などに、秋になると清楚で可憐な姿を見せる、『ホトトギス』。 趣のある花名は、鳥のホトトギスの胸模様から名づけられました。 育て…
もっと見る30000円のクーポンでお届けする、日本画小作品の御案内。 普段は、1点30000円以上で販売している作品なので、絵本もついて、お得です☆ お1人暮らしに人気の、とっても小さなシリ…
もっと見る私は日本画家として、江東区伝統工芸会の会員をしているのですが、昨晩、月に一度の定例会議があり、その場で、“READY FOR?”の話題で盛り上がりました。 普段は伝統工芸に携わる頑…
もっと見る創作を続けていく中で、一番大切なのが、“人とのつながり”。 お仕事を企画してくださる出版社の編集さんや画廊の方はもちろんですが、作家同士の友人たちは、ときにライバルでもあり、ともに…
もっと見る日本画絵本の原画は完成しているものと、完成していないものがあり、少しずつ描き進めています。 アイデアを練るのにいつも使うのが、小さなクロッキー帳。 クロッキー帳には、下絵を描くので…
もっと見る京都での10年の日本画修行時代。 お茶、いけばな、書道、着付け、作法、さまざまなしきたりのなかで、自分を見失いそうになることも多々ありました。 それでも、厳しくたたかれて、磨きぬか…
もっと見る今日から、上野の森美術館ギャラリーで、日本画新人5人展に出品しています。 初日の今日は、来場者数が200人を越えました☆ 桜、パンダと話題の多い上野公園ですが、お1人でも多くの方の…
もっと見る待ちに待って、昨日、いよいよ、プロジェクトの初日を迎えました。 立ち上げの準備段階で、震災、津波、原発…日本は未曾有の大災害にみまわれ、大きな状況の変化がありました。 色々悩んだり…
もっと見る500円+システム利用料
絵本に出てくる絵のポストカード1種をサイン入りで郵送でお届けします。
2,900円+システム利用料
絵本に出てくる絵のポストカード1種(サイン入り)と、今回製作する絵本をサイン入りで郵送でお届けします。
500円+システム利用料
絵本に出てくる絵のポストカード1種をサイン入りで郵送でお届けします。
2,900円+システム利用料
絵本に出てくる絵のポストカード1種(サイン入り)と、今回製作する絵本をサイン入りで郵送でお届けします。






