
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2017年6月26日
支援の必要がある人たちが取り残されないように
こんにちは。シャンティ国際ボランティア会の竹内です。
バンコクで5時間程の長いトランジットの後、ついにネパールの大地を飛行機から見えるようになりました。
飛行機は1時間以上カトマンズ上空を旋回し、空港に着陸しました。
空港に降り立つと、遅れた理由が分かりました。
各国からの支援物資受け入れのため、空港は大渋滞となっていました。
カトマンズのトリプバーン国際空港は世界一小さな国際空港として知られており、滑走路は一つしかありません。離陸と着陸は相互に行い、大きな機体を停めておくスペースも限られていました。

人とモノの流通が限られるのは、人道支援では大きなハードルになります。
現地から上がってくる状況報告書などの事前情報では、すでに国連の人道問題調整事務所(OCHA)が支援調整を行っている旨が報告されており、OCHAが各国から集まる救援隊がスムーズに働けるよう、各種働きかけをすでに行っていました。
入管では、救援隊向けの特別ビザが発行され、入管後にはOCHAのレセプションデスクがあり、団体登録や各種クラスターの基本状況を知れるようになっていました。
現地入り後、すぐに調査を開始。
関係団体への聞き取り、被災地域への視察、市場調査、政府や他団体の動向把握といったことが重要です。
支援ニーズはどこにあるのか、
いつまでに、どのくらいの規模で、
誰に対して支援が可能か、
そしてその支援の仕組みを組み立てることができるのか
五感を使って探りました。
調査結果から徐々に状況が明らかになってきました。
地震発生直後はカトマンズ市内が塵で覆われていましたが、カトマンズ盆地内の被害は局地的の様でした。
震源地の状況はまだ分からない。
数十回にも及ぶ余震が被災者の大きなストレスとなっているよう。
分野ごとの支援調整が始まったようだ。
学校は再開のめどが立っていない。
わかったことは、これは地方の震災だということでした。
日本のニュースでは、首都が被害を受けているのがクローズアップされていました。実際には、首都の被害は軍や警察、ボランティアの支援が入っていて、地方の村落はより深刻な被害を受けていましたが、道は決壊し、孤立した状況が続いているということでした。

多くの団体が震源地に向かいましたが、他の被災地への支援が手薄になっていることも分かりました。
国全体の支援から、支援の必要がある人たちが取り残されないような支援活動をしよう。これがシャンティのネパールでの活動のベースとなりました。
皆さんのご協力よろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

子どもたちからありがとう!
◆子どもたちからのサンクスレター
◆報告書
※写真はイメージになります。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

レストランでネパールを味わってみよう!
・子どもたちからのサンクスレター
・報告書 に加えて
◆ネパールレストラン「レッサムフィリリ」でネパールの米焼酎(チャン)1杯無料券(チャイに変更可)
・レストランのオーナーとシャンティの会長とは昔からの繋がりがあり、ネパールで緊急救援を開始する際もお世話になりました。
・無料券の有効期限は記載された日付けより1年間有効
・ネパールの定番!ダルバート ネパリーズ セットが、ネパール料理は初めての人にオススメです。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

子どもたちからありがとう!
◆子どもたちからのサンクスレター
◆報告書
※写真はイメージになります。
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
10,000円

レストランでネパールを味わってみよう!
・子どもたちからのサンクスレター
・報告書 に加えて
◆ネパールレストラン「レッサムフィリリ」でネパールの米焼酎(チャン)1杯無料券(チャイに変更可)
・レストランのオーナーとシャンティの会長とは昔からの繋がりがあり、ネパールで緊急救援を開始する際もお世話になりました。
・無料券の有効期限は記載された日付けより1年間有効
・ネパールの定番!ダルバート ネパリーズ セットが、ネパール料理は初めての人にオススメです。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,195,000円
- 支援者
- 335人
- 残り
- 6日

みんなで創る「懐かしい未来」|映画『遥かな町へ』の製作を応援したい
- 現在
- 7,519,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 28日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,127,000円
- 支援者
- 12,322人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
「第9回石巻地区子ども将棋大会」の火を消さないで実施したい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 10/31
薬草のまちの豊かな自然を体験!古民家周辺のランドスケープ整備
- 支援総額
- 3,657,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 3/24
茨城県宍塚|里山保全のシンボルとなる古民家「百年亭」再生へ
- 寄付総額
- 3,175,000円
- 寄付者
- 223人
- 終了日
- 10/21

"だいず"の【門脈体循環シャント】治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 418,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 9/30

創建1300年。宮城県名取市の熊野那智神社の歴史を後世へ
- 支援総額
- 1,800,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 3/4

創学350年!閑谷学校の歴史を世代を超えて届けるプロジェクト
- 支援総額
- 2,155,000円
- 支援者
- 216人
- 終了日
- 8/17
「51年間ありがとう」感謝の気持ちを込めて。群馬・桐生市民体育館
- 支援総額
- 635,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 12/25












