【学生が家を建てる】カンボジアの人々に安心できる住まいを!!
【学生が家を建てる】カンボジアの人々に安心できる住まいを!!

支援総額

305,000

目標金額 250,000円

支援者
41人
募集終了日
2019年3月12日

    https://readyfor.jp/projects/20820?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月02日 03:41

【2/27】ワーク三日目のご報告!

 
どーも、こんな笑顔写真で見せることまずありません。野村です。
 
2/27(ワーク3日目)の様子を報告します。
 
 
今日は午前中、コーディネーターさんに頼んでワーク地の近くの小学校へと訪問させていただきました。
 
校長先生の話で、カンボジアの教育事情はじめ様々なお話を伺いました。「ウサギとカメ」の昔話がカンボジアにあることや、図書館の本の少なさなどが印象的でした。
クメール語(国語)、英語、数学、理科、社会と言った科目が存在し、1時間×4の授業を受けているそうです。
 
また、こども達と遊ばさせていただきました。とにかく元気だし、笑顔素敵だし、カメラ向けると寄ってくるし、追いかけるとキャッキャ言いながら楽しそうに逃げる。
楽しい時間を共有するのに共通の言語なんていらないんだなって思いました。
 
 
 
ワークの進捗状況は、建ててる2件の家それぞれに差が出てます。主なワークはトイレ作りとレンガ積み、2階の床張りです。
 
 
気温が35度近くまで上がり、普段しないレベルに体を動かすので、体調不良者もでてます。ワーク時の人数不足も課題の1つかも。
 
人数が減り疲れのたまる人も出る中で、1人1人が様々な物事に対して、真剣に向き合わなければいけない時期に来ていると思う。
 
ですがワークに参加できずホテルで待機している人達も我々の大切なメンバーの1人。
今まで多くの時間を共有してきたし、等しくお金を払って、熱い想いを何かしら持ってこのカンボジアに来てる。
絶対やるせない、悔しい気持ちをもっている。
 
綺麗事かもしれないけどその人達の想いを汲んで、家を建てるのに全力を尽くすことが、個人ではなく団体としてカンボジアに来た意味なのかもしれません。
明日も全力です。
 
 
野村 俊介
 

リターン

1,000


【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

・メンバーからの感謝のお手紙

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

・メンバーからの感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

1,000


【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

【気軽に支援!プラン】感謝のお手紙

・メンバーからの感謝のお手紙

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月

3,000


【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

【活動まるわかり!プラン】感謝のお手紙+活動報告書

・メンバーからの感謝のお手紙
・活動報告書

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年5月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る