
支援総額
目標金額 6,250,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2019年12月7日
駆動ユニットの構造・・・
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
https://readyfor.jp/projects/27324
電動アシストと聞くと原付バイクの免許が要らない電動のイメージが…
強ち間違いではないんですが、電動車椅子や電動バイクとは少し違うと思います。
確かに電動アシストは電気的な倍力装置で原動機は電動機ですから違わないけど?
{{{
市販の電動アシスト機構は大きくて重いので常時アシストする必要が有りますよね?
何せ「車椅子」の場合で機構の重量が約15kg、自転車の方は専用で20~35kgあります。
流石にここまでの重さだと常時アシストが欲しくなりますよね?重すぎますから!
何時も鍛えているアスリートの方々でも余分な機構や無駄な重さは嫌でしょう?
例えば、現在「車椅子」用途で考えている機構が市販品の120Wに対して30Wと非力。
その代わり減速機を一段減速で1/100を可能にしてハブダイナモと同サイズにする。
モータの出力は1/4ですが一段減速なら効率は50%近くでユニットは1.0kg未満が可能!
ハッキリとは判りませんが市販品の約15kgはバッテリー別なのでユニット単体なら?
出力(消費電力)の点では1/4ですがトルクは半分位は出せるかな…軽さがメリット!
省電力で常時使用しない方向で考えればデッドウェイトはトータルで3~4kgになる?
これを自転車に応用すると市販品は250Wなので本システム2個使っても足りないけど…
前後に取り付けて30W+30Wの合計60Wで1.0kg+1.0kgで合計2.0kg電源も「車椅子」同様。
この構成で減速機を一段減速で1/50又は1/36にして車速の伸びを図れば使えるかもね?
軸を固定してハブが回転するのは「車椅子」と同じで後輪は外部から廻せる様にする。
}}}
「車椅子」に使用される車輪は26~18インチ、一般的な「自転車」も26~18インチで…
ハブに内蔵するユニットも違いは片端支持と両端支持、内部の減速比が違う程度!
でも電動アシストの効果はそれだけじゃないよね?私のお勧めはブレーキ機能です。
「車椅子」用(片端支持)の駆動ユニット(他端は無回転)
「車椅子」用(片端支持)の駆動ユニット(他端も回転)
「自転車」前輪用(両端支持)の駆動ユニット(他端は無回転)
「自転車」後輪用(片端支持)の駆動ユニット(他端も回転)
{{{
普通に考えて通電していないドライブユニットは単なるデッドウェイトに過ぎないが…
昔、「自転車」用のドラムブレーキってのが有り実によく効いたのをご存知だろうか?
フロントに油圧ディスク、リアにドラムブレーキって最強の制動装置だったよね…
昔は安全性のために多少の重量増加は敢えて許容する傾向にあったと記憶しているが?
そこで前後輪共にハブ内蔵ユニットを装備した場合前後輪で2㎏の重量増となります。
お判りかと思いますがハブ内蔵ユニットにブレーキ機能を付加可能になります。
但し、ブレーキの効果は自動車やバイクのエンジンブレーキ程度になりますけど…
下り坂で一定速度を維持したり、平たん地での緩やかな減速程度には効果的かな?
}}}
電動アシストの駆動状態のON/OFFと電動ブレーキのON/OFFを行うスウィッチ付き!
両輪駆動(「自転車」なら前後輪)を同時にするか別個にするかは違うかな?
こうして考えれば考えるほど「車椅子」と「自転車」って似てる。
リターン
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!
・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!
・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,063,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 2日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

全ての人を置き去りにしない社会を目指す ももちゃん 継続寄附
- 総計
- 2人

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
- 総計
- 5人

障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日













