
支援総額
目標金額 6,250,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2019年12月7日
電動アシストの機能・・・
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
https://readyfor.jp/projects/27324
電動アシストと云えば真っ先に駆動(と云うよりそれ)しか思い浮かばない。
確かにそれをモータによってアシスト(補助)する機能なので違わないけど…
私の考えるのは少し違うかな?モータによりアシスト(補助)するのは制動!
{{{
市販の車椅子に固定用ブレーキは有りますが走行時のブレーキは有りません。
それ程の速度が出ないから問題無いとは云いますが下り坂の制動も手動です。
車輪にブレーキを備えたのは有りますが、それは飽く迄も介助者が使用する。
背後にあるブレーキに手は届きませんから利用者単独では使用出来ないもの。
同様に自転車の電動アシストはチェーンを介して駆動しますが制動出来ない!
後輪とチェーンの間にはラチェット機構が有りペダルが止まっても回るから。
原動機の付いた乗り物の様なエンジンブレーキは有りませんから機能しない。
原動機(人間も含む)と車輪が連結する競輪の様な機構で無ければ機能不全!
}}}
市販の車椅子が120W×2のモータを使用し自転車は250Wのモータを使用し駆動。
両方とも250W程度が基準で私の案は30W×2の車椅子と30W×2の自転車です。
車椅子では左右両輪でも
自転車では前輪と後輪に
駆動に対しては余り重視してないが、制動に関してはかなり力を入れてます。
自転車も少しの駆動だけなら前輪又は後輪のどちらかで問題無いんですけど?
峠道の長い下り坂とかハンドブレーキ無しでソコソコの制動力が有れば充分。
前後輪共電磁ブレーキを掛ける場合や前輪又は後輪のどちらかでも有効です。
{{{
車椅子の制動は両輪同時が良いのかな…片輪だけに制動を掛ける意味が無い。
本案の電動アシスト機能は基本的にパートタイムでの使用を想定しています。
それを可能にするため車椅子の材質による誤差程度の重量に抑える構造です。
市販の車椅子がバッテリー無しの装備重量で15kgなら本案は3kg程度に抑える。
バッテリー込みで3kgで出来れば充分でしょう…使わなくても問題無しです。
流石に自転車では3kgも増えたら嫌ですよね?上り坂で3kgの違いは厳しいか!
その代わりスウィッチ一つでアシスト出来るし下り坂で電磁ブレーキ効くが?
私自身は余り痩せ我慢するタイプじゃない、便利で安全なものは喜んで使う!
}}}
車椅子が本題なんですが、自転車と共有する部分が多ければコストも下がる!
車椅子利用者の負担は減るし自転車に補助ブレーキが付き安全性も高まる。
機構的には固まってきましたので後は制御系かな(^^♪
リターン
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!
・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!
・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,063,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 2日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

全ての人を置き去りにしない社会を目指す ももちゃん 継続寄附
- 総計
- 2人

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
- 総計
- 5人

障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日













