開発マシン追加・・・サブPCその2
今回、開発を進めている件のサブPCの拡充で…続き。 昨日配達予定だった分が漸く午前中に再配達されましたので組み上げ開始! 新品の安価なケースに電源を備え、マザーボードにCPUとMe…
もっと見る
支援総額
目標金額 6,250,000円
今回、開発を進めている件のサブPCの拡充で…続き。 昨日配達予定だった分が漸く午前中に再配達されましたので組み上げ開始! 新品の安価なケースに電源を備え、マザーボードにCPUとMe…
もっと見る今回、開発を進めている件のサブPCの拡充で… 不足部品を調達しながらマシンの構築を行っている展開なのだが・・・ 今日は予想外の展開で、朝から配達を待っていたんだが夕方まで来ず・・・…
もっと見る今回の展開で開発を進めている件のサブPCの拡充で… 不足している部品を調達しながらマシンの構築を行っているのだが・・・ まだまだ足りない部品が起動ディスクが足りないのでこの際SSD…
もっと見る今回の話の展開で件の特許案件の折衝を特許庁の審査官と・・・ 最初の申請でそのまま通るとは思っていなかったので届いた書類を検討中! 「拒絶理由通知書」何ですが、こちらの申請内容に対し…
もっと見る今回の話の展開で件の特許案件を進める事に・・・ 今日も開発支援センターで打ち合わせ、結果は一旦特許庁にFAXしようとの事で… FAXの機械を持ってないので安い奴を買って帰る事にしま…
もっと見るですが、開発マシンが老朽化したため更新 従来、メインPCとして使用していたものを基準に処理能力の刷新を行います。 従来のメインPCがCore I7 930 2.8GHz 4 (8)…
もっと見る先日壊れたメインPCだが、新品の部品は無理だから中古で入手… オクを探してポチって部品を入手する間、サブPCで急場を凌いだがそれだとね? 中古の部品を購入して修理する事になるため正…
もっと見る前回の展開でハブダイナモサイズの小さな筐体が可能に! 但しそのためには24V駆動が必須で、そうでなければ大型の駆動ユニットが必須! 出来るだけ小さく軽くするには駆動ユニットだけでな…
もっと見る先日壊れたメインPCだが、新品の部品が入手出来ず… オクを探してポチって部品を入手する間、サブPCで急場を凌いだが? どうしても中古の部品を購入する事になるため正常動作する可能性が…
もっと見る駆動部は見た目も違うし使用目的が異なりますけど… 一応ターゲットは22~24インチの車輪ですが対応範囲は18~27インチの車輪。 見た目は全く異なりますが18インチと27インチの直…
もっと見る先日メインPCが壊れ、サブPCで急場を凌いだが… それが痛かったからサブPCを拡張しメインPC以上に使えるようになったから? メインPCの拡張に着手したんだが上手く起動出来ず修理に…
もっと見る見た目は全然違うし使用目的が大きく異なる物ですが… 基本的には人力で動かす二つの車輪を有しており、素材や部品は共有される。 大きく異なるのは車輪の配置で車椅子はパラレルで自転車はタ…
もっと見る先日メインPCが壊れ、サブPCを急遽起動! 新品の交換部品は絶望的だから程度の良さそうなモノをオクでポチって来た。 そこで気になったのがサブPCの能力の低さ…以前のOSでは大丈夫だ…
もっと見る駆動ユニットは多少の紆余曲折があるだろうが一応の目途か? 電源を考慮して最適化を行っていけば駆動ユニットも自ずと変更する事になる。 現状で使用可能な電源は大型で良ければ充分な電圧が…
もっと見る駆動ユニットは多少の紆余曲折があるだろうが一応の目途が… 拡張ユニットで市販品並みの性能を得られる目途が立ち方向性も標準型と簡易型に。 当初は電源を出来るだけ小さくするため24Vの…
もっと見る拡張ユニットで市販品並みの性能を得られる目途は立ったが… 市販品と競う様に実質的なトルクを高め…これなら同一の筐体で総て大丈夫! ワンメイクの筐体も良いが、小型軽量を突き詰めたハブ…
もっと見る小型軽量を突き詰めたハブダイナモサイズも良いけど… 省スペース軽量の標準ユニットですが使用可能なモータは一種類だけ! 標準ユニットに収まるのは一番上の12/30Wタイプのみで他は拡…
もっと見る小型軽量を突き詰めハブダイナモサイズの標準ユニット! 市販品と競う様に実質的なトルクを高めた拡張ユニット… 軽量化・省エネを優先するか、駆動力重視で大出力とするか? そのために材料…
もっと見る小型軽量を突き詰めていくと無くなるものが…存在感! 軽量化のためには材料の肉厚を削り、出来る限り小型化して筐体の直径は小さく… 企画している標準ユニットのタイプは敢えて市販のハブダ…
もっと見る今日は駆動ユニット内蔵のモータ選定で実現されるかな! モータの候補は12V/30W、24V/50W、24V/70W、24V/90Wの4種類がターゲット。 12V/30Wはその儘使用…
もっと見る雲も少しは形になって駆動ユニットが実現されるかな! 一般的な駆動ユニットと比較すると増減速機構が一段なので効率は2倍になるのか? それを前提に駆動ユニットの比較をすると他社製品が2…
もっと見る雲を掴む様な影も形の無い駆動ユニットを実現! 駆動ユニットの基本設計ですが当初は自転車のボトムブラケット内蔵タイプにて… 42mmφの外径にモジュール径30mmφの増減速機構を組み…
もっと見るメインPC修理の後は開発用サブPCも修理しておかなくては… 現在サブPC予定はi7-2600Kで3.4GHz、使用中のメインPCはi7ー930で2.8GHzだから… サブPCのCP…
もっと見る雲を掴む様な影も形の無い駆動ユニットを現実に! 駆動ユニットの基本設計を頭の中からCAD DATAや文書に表現するため頭の整理。 先ずは主体の車椅子ですが駆動ユニット取り付けは駆動…
もっと見る開発資金が乏しくなったから生命保険に手を付けてしまった(笑) 既に子供が成人しているから死亡時の保証は葬式代だけ残し… がんや病気の入院保障だけ確保したら細々と半年~1年なら! 後…
もっと見る影も形の無い駆動ユニットの基本設計を頭の中からCAD DATAに表現。 実体として無いものに具体性を与えるためコンピュータ上のCAD DATAに展開。 未だ案の状態ですが組図を描い…
もっと見る影も形の無い駆動ユニットの基本設計ですが頭の中では進展してます。 実体として無いものすがコンピュータ上のCAD DATAの形に表現しようとしています。 で、未だ案の状態なので組図を…
もっと見るメインPC修理の後は開発用サブPCも追加しておかなくては… 現在サブPC予定はi7-2600Kで3.4GHz、使用中のメインPCはi7ー930で2.8GHzだけど? サブPCのCP…
もっと見る未だ今の処何も形が有りませんが基本設計だけは進展してます。 実体としては無いんですがコンピュータ上のCAD DATAの形では存在しています。 今は基本的な標準仕様主体で設計していま…
もっと見るメインPC修理の後は開発用サブPCも追加しておかなくては… 現在使用中のメインPCはi7ー930で2.8GHz、サブPC予定はi7-2600Kで3.4GHzだけど? どうにも安定性…
もっと見る早速本題なんですが、駆動装置の性能向上は必要かどうか… モータの出力だけを見て非力で使い物にならないのでは?と思われてるのかと… 確かに小型・軽量・省エネに徹してますからおもちゃに…
もっと見る早速本題なんですが、駆動装置の利用は可能かどうか… 所轄官庁の方にはお伺いのお問い合わせをしてはいるのですが未だ回答は無しです。 具体的な制限事項が明確になっていない以上”多分問題…
もっと見るどうやらメインPCが復活した様なので本題に戻ります。 メインPC修理後のサブPCに関する記事も随時追加しておかなくては… こちらも必要に応じてマザーボード交換とかしていくつもりです…
もっと見るメインPC修理の後はサブPCも追加しておかなくては… 予備のPCのPCも必要ですしちゃんとサブとして使えるものを用意します。 一応サブPCの候補は有りますからそれを使おうとしてたん…
もっと見るメインPCの修理後の今日は設定を見直し動作確認中! 部品のあたりと云うか何だか微妙にタイミングが良くなかったので調整しました。 流石にPCが旧いから多少は相性の問題もあるのかも…マ…
もっと見るメインPCの修理部品が午前中に到着しました。 なのでメインPCを分解しサブPCで編集したデータを移植作業実施中! 現在の第一優先事項は本件のコア部品である増減速機特許に関する案件。…
もっと見るメインPCの修理部品が到着しないのでサブPCで作業継続中! 現在の第一優先事項は本件のコア部品である増減速機特許に関する案件。 申請した特許出願に対する拒絶理由に対する反論、意見書…
もっと見る先日に引き続きメインPCが動作しないのでサブPCで作業中! 先日読めなくなったメインPCのハードディスクですが…バックアップは出来ました。 起動しないマザーボードに原因が有りそうな…
もっと見る一昨日に引き続きメインPCが動作しないのでサブPCで作業中! メインPCは重症の様で…起動しないのはマザーボードに原因が有りそう… ドライブが動作しないからHDDを疑ったが?サブP…
もっと見る昨日に続きメインPCが動作しないのでサブPCで作業中! メインPCは重症の様で…起動ドライブが動作しないからHDDを疑ったが? 起動出来なくなったメインPCの起動ドライブはフツーに…
もっと見る昨日に続きメインPCが動作しないのでサブPCで作業中! 現在以下のクラウドファンディングで実施を画策していますが… 軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://r…
もっと見る昨日に続き特許関係の拒絶理由書に対し意見書を書いてたら… 軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/mypage/admin_proje…
もっと見る現在以下のクラウドファンディングで実施を画策していますが… 軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 充分…
もっと見る現在以下のクラウドファンディングを実施しています。 軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 クラウドファ…
もっと見る現在以下のクラウドファンディングを実施していますが… 軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 本題は申請…
もっと見る軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 現在上記のクラウドファンディングを実施しています。 このクラウド…
もっと見る軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 昨日記事にしたセニアカーは常時駆動タイプで手動は無理ですので別の…
もっと見る軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 セニアカーと云う低速の4輪スクータの様な電動車椅子の一種が有りま…
もっと見る軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 この機構に必要な機能でパートタイムで使用する事を仮定した場合何が…
もっと見る軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成 https://readyfor.jp/projects/27324 頑張って仕様策定&機構設計をしているのですが完成品まで突っ走る前…
もっと見る5,000円

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
10,000円

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール
5,000円

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
10,000円

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール






