このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 6,250,000円

支援者
0人
募集終了日
2019年12月7日

    https://readyfor.jp/projects/27324?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月30日 21:15

駆動ユニットの仕様・・・その二

雲を掴む様な影も形の無い駆動ユニットを現実に!

 
駆動ユニットの基本設計を頭の中からCAD DATAや文書に表現するため頭の整理。
 
先ずは主体の車椅子ですが駆動ユニット取り付けは駆動ユニット付属ボルトで固定!
 
一般的に車椅子の車輪は片持ちでフレームにボルトを差し込みナットで締めて固定。
{{{
自転車なら軸の両端を固定出来るため固定軸の要求強度はそれ程では無いのだが?
要求される強度は車椅子の自重(駆動系も含む)+利用者の体重(100kg程度)で…
 
速度は出さない代わり勢いをつけて走行出来ないので制限速度内でトルクが必要!
アシストとして最低限必要なのは段差の乗り越えとスロープの登坂能力なのだが?
 
本案の主機能である増減速機の開発を進めながらこれが持つ優位性を前提にして…
少なくとも半分、出来れば1/4の原動機で同等のパフォーマンスを提供したいので。
 
今はまだ特許が確定していないがそれに向けて日夜頑張りながら一方では開発も!
残念な事に特許が確定しないと実機の開発が足を引っ張る事になりますからね。
}}}
今日は直接特許庁の審査官とお電話しましたが、書類の不備や体裁に問題が…
 
やっぱり弁理士をスルーして個人で申請するのって書類上は難しいよね?
 
弁理士の先生に説明して納得して貰える自信が無かったから直接特許庁に(笑)
 

審査官との意識合わせは出来た様なので残るは書類(^^♪

 
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
https://readyfor.jp/projects/27324

リターン

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る