このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 6,250,000円

支援者
0人
募集終了日
2019年12月7日

    https://readyfor.jp/projects/27324?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年10月29日 22:52

駆動ユニットの仕様・・・その一

開発資金が乏しくなったから生命保険に手を付けてしまった(笑)
既に子供が成人しているから死亡時の保証は葬式代だけ残し…
がんや病気の入院保障だけ確保したら細々と半年~1年なら!
後は実機の開発に必要な部品代や試作費用を捻出して…
その前に本題の増減速機の特許を確定させないと使えない。
試作や製品化にはそれなりの費用が必要だが個人的にはもう無い。
何処かから資金を調達しなければ水泡に帰してしまうから…
実施中のクラウドファンディングが上手くいけば試作は?
補助金申請が採択されれば起業が可能なんだが捕らぬ狸の皮算用(^^♪
 
 

影も形の無い駆動ユニットの基本設計を頭の中からCAD DATAや文書に表現。

 
一般的に電動アシストの主目的はスウィングタイプやジョイスティックタイプが主。
 
それに対し本案では必要時に起動するパートタイム方式で電磁ブレーキのおまけ(笑)
 
なので制御方式が違えば駆動タイミングも異なりフールプルーフとフェイルセイフ。
{{{
仕様     市販車椅子  本案車椅子  市販自転車  本案自転車
モータ電圧  24V    12V    24V    12V
モータ出力  120W×2 30W×2  250W×1 30W×2
バッテリー  10Ah   3Ah    10Ah   3Ah
駆動頻度   フルタイム  パートタイム フルタイム  パートタイム
機構質量   約18kg  2~3kg  約18kg  2~3kg
減速比    1/50?  1/100  1/25?  1/50
アシスト速度 6km/時  7km/時  24km/時 12km/時
上記の様にスペックは明らかに本案が低性能、用途もパートタイムに振っています。
個人的に性能は充分だと思っていますが、やはり数値の上では物足りないですかね?
 
小型・軽量・低価格を目指す関係上、大きくパワフルな駆動部や大容量電源は無理。
なので極端な話、電源は電動工具(ドリルドライバー)等の着脱式バッテリー程度!
 
パートタイムを考えているため安いNi-Cdバッテリー12V/1.5Ahとかでも充分ですけど?
これが2つ有れば電欠した際に交換して交互に使用可能で2つ有っても重くないから。
 
ざっくりと使用電圧が半分で消費電力が1/4でバッテリー容量が1/3~1/6程度です。
ここ迄、小型・軽量・省電力に振ってますから当然ながら出力(トルク)は小さい。
 
それでも限られたモータ出力を有効なトルクに変換するため減速比を2倍に高めて…
更に増減速機の段数を一段にする事で効率の低下を抑えてトルクを絞り出します。
 
最近はNi-MHやLi-ionで14.4V/3.0Ahの製品も市販されてますし12V駆動なら楽勝ですよね!
もう少し大きな24Vモータを14.4V駆動しても良いしやや大きな18V/6.0Ahで駆動しても。
}}}
12V/30Wのモータで有ればハブダイナモ程度の直径63mm程度で全幅60mm程度も可能!
ここでモータの出力を2~3倍にしたら小径の増減速機にかかる負担が増加するから?
それなりに駆動系を強化しないと…3倍を見越すと2サイズアップしないと不足かな。
{{{
24V/90Wのモータを想定すればハブダイナモ程度では不足、直径76mm程度で全幅60mm?
全幅が同程度になる様に工夫可能なので直径を拡大して機構部を拡張しモータも拡大!
 
モータの直径は同じでも全長が長くなるからそれでもユニットの全幅は同じにしたい。
機構部の直径も10mm(30%程度)拡張した事により大きなトルクが発揮出来る筈です。
 
直径は大きくなりましたがそれでも出来るだけ質量の増加は抑えたいものですよね!
部品の余分な肉厚は削りつつ強度を落とす事なく消費電力も低く維持したいですね。
}}}
やっぱり車椅子の車輪に市販車の様に各120W必要ですか?各60Wでも足りないのかな…
それに市販の電動アシスト付き自転車って250Wだけど…前後各60Wでも足りないかな?
 
今は取り敢えず物を作る前にアイディアを充分に練り込んでいたいものですよね?
 
特許申請中の増減速機は一段だから半分で足りる筈だが(^^♪
 
軽量折り畳み電動アシスト車椅子用減速機の作成
https://readyfor.jp/projects/27324

リターン

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

5,000


【5千円】お気持ちコース

【5千円】お気持ちコース

・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

【1万円】プロジェクト後、開発の模様をご報告します!

・開発の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします
(開発の様子を記載したメールを送付いたします。)
・お礼のメッセージメール

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る