
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2024年7月31日

62年愛された喫茶店「ランプ城」の灯を灯し続けたい

#観光
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 15日

ひとりでは生きられない子猫を救う活動拠点「にゃんズハウス」修繕へ
#まちづくり
- 現在
- 4,570,000円
- 支援者
- 359人
- 残り
- 8日

陽だまりサポーター募集 野良猫問題を解決し殺処分の子猫をなくしたい

#子ども・教育
- 総計
- 37人

長崎・五島、島と農家の未来のため「島まるごとレストラン」をつくる。

#観光
- 現在
- 1,908,500円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 52日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 1,935,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 47日

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 1,281,500円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 15日

氷見でクラフトビールの祭典を開催!「氷見フォルニア」計画始動!

#観光
- 現在
- 904,000円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
終了報告を読む
- 7月7日17:00、628,000円を達成いたしました。
- 7月4日17:50、お陰様で公開からおよそ25時間という驚異的な早さで目標金額の35万円を達成いたしました。
ぜひクラウドファンディング最後まで、ご支援や情報拡散でのお力添えをいただけますと幸いです。どうか引き続き温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。
こちらの全くものを冷やすことができなくなった冷蔵庫を入れ替えて、お客様にゆで卵・おはぎ・冷えたドリンクを提供できるようにしたいと考えております。新品の冷蔵庫は考えていません。中古の冷蔵庫で大きさはこの半分~三分の一程度のもの、もしくは小さい冷蔵庫を2つあれば良いかなと考えております。
【目次】
1.はじめに。ごあいさつ・自己紹介
2.本プロジェクトに至った経緯
3.資金の使い道と、皆様へのリターンについて
4.実施とリターンスケジュール
5.さいごに
1.はじめに。ごあいさつ・自己紹介
私は北海道長万部町のコサインユニバース株式会社の「お菓子の王国はっぴーディアーズ」というお店の店長”リアルはっぴーちゃん”と申します。はっぴーディアーズは、函館と札幌のほぼ中間地点の長万部町(おしゃまんべちょう)というところにありまして、毛ガニや駅弁のかにめし何かが一時期有名になったところでございます。今は毛ガニもあまり穫れず、主要産業はホタテの養殖業が盛んですがあとはパッとしない田舎町でございます。そんな中地元で菓子製造業を営んでおり、観光土産菓子を製造して土産店等に卸すのを生業にしてまいりましたが、約10年ほど前に廃校になった小学校を町からお借りしてお菓子の工場に改築し、その2~3年後にお菓子の王国はっぴーディアーズという直売店をはじめました。
はじめはこんなところで商売なんてできるわけがないと借金と愚痴と絶望の毎日でしたが、ある時いろいろなことがあって私も腹を括る覚悟ができまして、自分たちで建物をとにかくド派手にしたり、スーパーやコンビニに売ってるものを売ってみたり、変わったものやキラリと光るものを売るようにして、お店の運営が全くわからないながらも、お客様・取引先様・従業員等たくさんの方々のご協力があって、コロナ禍も潜り抜け今日に至っております。感謝感謝の毎日です。
よっかたらホームページやXなどご覧いただければ幸いです。
・ホームページ https://happy-deers.com
・X https://twitter.com/happy__deers
2.本プロジェクトに至った経緯
約3週間くらい前に(執筆日は2024年6月18日)、冷蔵庫冷えなくなったと従業員から言われ、パッと見レベルが高かったので、となりの八雲町の業者さんに来てもらって見てもらいましたら、コンプレッサーの安全装置のヒューズの部分が焼け焦げたような感じに。それではここの部品をとりましょうということで数日待っていました。
とある夜、プシューーーーーっと冷蔵庫が騒ぎ出し、止まらぬ勢いのガスと黒煙で。急いで換気扇を回し、店内のガスを排出すべくクーラーも回して、、、業者さんにも電話しましたが夜の20:00頃でしたので自動音声しか流れずwあたふたしながら、10分くらいもするとシューっという音が止みました。どうやら吐き出すものが無くなったようでした。
数日後、コンプレッサーのヒューズの見積もりをH業者さんがもってきたので、ガスでたのを報告してみてもらうと、今度はコンプレッサーの部品が消し飛んで内部の圧力に耐えきれなくなったガスが放出されたものだと判明しました。
そして本日(6/18)その部品がもう供給不可能ということで、これは何か別の冷蔵庫を検討しなくてはいけなくなりました。
ヤフオク、ジモティーなんかを見まして、ある程度の中古相場を把握しまして、小さなものを2つくらいと思い、だいたい良いもので15万円くらい、ちょっと状態が良くないもので5~6万円くらいといった感じです。
そこで考えなくてはならないのは採算性です。
こちらの業務用冷蔵庫では、主に飲み物や、お菓子で使用している卵をゆでたまごにして3個で100円で販売したり、おはぎとかを並べて販売する用で、正直お店としては場所の割に利益が出る冷蔵庫ではありません。
また飲み物は高いとボッタクリに見えてしまうので、せいぜい1本3~10円くらいの利益しかとれません。
月100本販売しても利益としては300~3000円程度です。うちではせいぜい月1万円程度しか利益を出せない冷蔵庫クンです。
すでに故障した冷蔵庫クンを業者さんに見てもらった部品の発注、出張旅費なんかで3万円後日請求がくるのでそれだけでもすごく痛手で、冷蔵庫クンもっと長生きして欲しかったなーっと思っております。
(5年くらい)さらに新しい冷蔵庫のために15~20万円程度の出費と考えるとおよそ2年でようやくペイできますが、逆に言うと2年利益が生み出せませない状況ということでもあり、田舎で商売してる私どもにとってはむしろ冷蔵庫を買いたくないw別の売り場にしてしまいたいというのが私の正直な気持ちです。
ですが、ゆでたまご。
鳥インフルエンザで北海道たまご不足になりました。それでもずっと続けてきました。
卵は、駒ケ岳にある森町の「スズキのたまご」です。
とても良い玉子でケーキなんかに使っても膨らみ方が全然違う。それでいて良心的な価格ともあってずっとお世話になり続けてまいりました。たまご不足の時も、はっぴーディアーズさんならと言ってくださってコッソリ分けてくれたりしまして、ゆで卵ずーーーっと続けてこられました。
毎週ゆでたまご狙いで買いに来てくださるお客様もおります。
いつもお電話いただいて、「今日明日の何時頃行くんですが10袋取り置きください」と爆買いして楽しみにしてくださるお客様もいるのです。
それが、冷蔵庫が故障したためにお客様に提供できなくなると思うとなんだか申し訳ない気持ちになります。
利益はとれない、でも続けたい。
計算して利益が出ないなら止めてしまえと思う方もいるのは重々わかっております、でも続けたい。
ただの物を冷やす道具にそこまで力をいれる必要は無い、わかります。
わかっていても、ゆで卵が売れなくなっても、経営に大きな影響などありません、わかっています。
賢いなら、冷蔵庫なんぞ買わずその分お金を溜めて堅実に商売しろと!わかっています。
ゆで卵ナンボも売れてないのにそんなもののためにわざわざ冷蔵庫買わんでええ!わかっています。
ふと思いました。
少子高齢化がとどまることを知らない我が国ニッポン...
マクドナルドのお子様向けハッピーセット....
CMかけてまで少子化の世の中でハッピーセットを売り続けるなんて正気の沙汰ではないなと何も知らない私が普通に見てそう思います、しかしネットニュースを見ると毎年前年比3~7%程度ハッピーセットの売上が上がり続けていると書いてありました。
そのまま受け取れるかわかりませんが、IRの既存店売上も上がっていましたので少なくとも下がってはいない。
手堅い商売だけ、数字だけ、普通にだけ考えたらハッピーセットなんて売れないかもしれない。
私たちは今冷蔵庫かもしれない。
冷蔵庫に未来は無いのかもしれない。
ある人が言っていました。
投資というのは今ではなく、未来(ビジョン)に投資するのだと。
マクドナルドさんに私は、はっぴーディアーズの未来を見た気がします。
冷蔵庫が無くて、ゆで卵を販売しなくなったら、きっと残念に思うお客様が必ずいらっしゃいます。
お客様ではなく、スズキのたまごさんも残念に思うかもしれません。
たいした量の卵を買っているわけではありませんが、いつも言っていただいています「いつも使ってくださってありがとうございます」と。
もし止めたら、毎週来てくれたお客さんはもうそこまでの頻度で来なくなるかもしれない。
この卵の生産という日本の貴重な1次産業を、仕入れて茹でて加工してお客様に販売するという循環が失われる。
だから私は!
お客様の満足のために!
日本のために!
はっぴーディアーズは!私は冷蔵庫を買いたい!
そこで!これをご覧になっている皆様のお力を、清きご支援を賜われればと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
3.資金の使い道と、皆様へのリターンについて
目標金額を350,000円に設定いたしました。
350,000円のうち14%が手数料として取られます。
手数料を除いて残るのは、301,000円。
うち150,000円を冷蔵庫購入費用として、151,000円をリターンに当てます。
夢のような話ですが、目標金額を達成してしまうことがあったらさらなるリターンをお客様に考えたいと思っております。
リターンについては、お菓子の詰め合わせなどを考えておりますので詳細はリターンの項目をご覧いただければ幸いでございます。
4.実施とリターンスケジュール
7/31で本プロジェクトの募集は締切りますが、実際に入金されるのは9月10日です。
入金された段階ですぐに実行に移し、9月中には冷蔵庫導入いたします。
お客様のリターン発送はパーカーの製造に約1ヶ月かかりますので、11月中頃までにお届けを考えております。
日程等に遅れなどが発生した際には都度更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
5.さいごに
お店は自社で製造している商品をはじめ、他にも世界中からいろいろなお菓子やお土産、おもしろ雑貨からご飯のお供まで品揃えしております。
コーヒーは無料、試食もできるだけ用意し、たまにソフトクリームが無料の日があります。
道中立ち寄っていただければ嬉しいです。
誠心誠意これからも一生懸命頑張りますので、皆様の熱いご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
※プロジェクトページに使用している画像について、掲載許諾取得済み
- プロジェクト実行責任者:
- コサインユニバース株式会社
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
コサインユニバース株式会社がお店の壊れた冷蔵庫を新しい中古の冷蔵庫に9月末までに買い替え、資金は冷蔵庫の代金とリターンに使います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
北海道の長万部町というシンプルな所にある小学校をお菓子の工場に改装し「お菓子の王国はっぴーディアーズ」というものすごくロマンチックなお店を営んでおります。 #公式アカウント #クセスゴ #かわいい #雪花青 #はっぴーディアーズ #ハッピーディアーズ ☎️0120-813-191年中夢休8:00~18:00
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円+システム利用料

1.感謝のメール
とにかく感謝の意をメールさせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

2.お菓子詰め合わせとCDと冷蔵庫に任意のお名前掲示
私どもで作ったお菓子(雪花青)の詰め合わせとこれから発売予定の4枚目のオリジナルCD、冷蔵庫にご支援いただいた任意のお名前を掲示させていただきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
500円+システム利用料

1.感謝のメール
とにかく感謝の意をメールさせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

2.お菓子詰め合わせとCDと冷蔵庫に任意のお名前掲示
私どもで作ったお菓子(雪花青)の詰め合わせとこれから発売予定の4枚目のオリジナルCD、冷蔵庫にご支援いただいた任意のお名前を掲示させていただきます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
プロフィール
北海道の長万部町というシンプルな所にある小学校をお菓子の工場に改装し「お菓子の王国はっぴーディアーズ」というものすごくロマンチックなお店を営んでおります。 #公式アカウント #クセスゴ #かわいい #雪花青 #はっぴーディアーズ #ハッピーディアーズ ☎️0120-813-191年中夢休8:00~18:00