
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2019年1月21日
【残り4日です!】パネラー紹介①
こんにちは!
プロジェクト終了まで残り4日となりました!!
皆様のご支援でここまでくることができました・・・!
最後まで頑張っていきたいと思いますので、引き続き、よろしくお願いいたします!
今日は、イベント当日のパネルディスカッションにご登壇いただくパネラー紹介①です~
お1人目は、小岩孝子様です。

(NPO 法人FORYOU にこにこの家理事長、東四郎丸児童館館長、ほっとネットin 東中田代表)
小岩さまが理事を務められる,にこにこの家では、介護予防事業、児童館事業、地域交流事業、心の輪事業、防災・減災事業を行い、誰にも優しいまちづくりを目指し、「みんなで手をつなごう。支え合おう。」と地域福祉に取り組まれています。
また、仙台市との市民協働事業の代表として「仙台発そなえゲーム」を開発する等,防災教育の普及にも取り組んでいらっしゃいます。
平成30 年度は住民主体による訪問型モデル事業「シニアがシニアを支えるまち」及び子ども食堂事業「にこ 寺子屋」を実施されています。
文部科学大臣表彰等,多数の受賞歴がある方です。
お2人目は櫻井広行様です。

(ゆりあげ港朝市協同組合代表理事)
櫻井様は,東日本大震災発生の2 週間後から,名取市閖上地区にて、スーパーマーケットの駐車場を借りて朝市を開設し、被災者に食品を提供する活動をされました。
また自ら買い出しをされ、8 ヶ所の避難所に食料支援を展開するなど、被災直後の支援にも奔走されました。
自身も6 年間仮設住宅で暮らしながら復興や被災者支援に取り組まれ,現在,防災・減災・復興に貢献すべく,国内は北海道から九州まで、海外は台湾、ニューヨーク、バンクーバー等各地で講演を続けていらっしゃいます。
第3回「伝」のパネルディスカッションのテーマは「自然災害のリアリティに学び、想定外の自然災害に備える」です。
「伝」プロジェクトは東日本大震災の教訓を全国に伝えていきたいという思いから立ち上がり、継続されてきました。
小岩様、櫻井様には、ご自身が被災される中で感じられたこと、そこから考えられた防災に必要な取り組み、の2点を中心に発信していただきます。
第3回「伝」のディスカッションで、東日本大震災の経験を語り継いでいくとともに、大規模な災害が起こるとされる東海の地で必要なことを、参加していただいた皆様と共に考えていきたいです。
実行委員一同、参加をお待ちしてます!
リターン
3,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
3,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円
《伝プロジェクトを応援!》
〜このコースは、リターンにかかる費用を抑えることで、ほぼ全額をプロジェクトに充てることができます〜
・サンクスレター
・大会パンフレットにお名前掲載
・活動報告書
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 28,370,000円
- 支援者
- 219人
- 残り
- 5日

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

心臓病(僧帽弁閉鎖不全症)の保護犬ちゅらを助けてください!
- 支援総額
- 2,071,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 9/7

福島の子どもたちの体内から放射性物質の排出を目指します!inハワイ
- 支援総額
- 553,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 12/15
遷座300年記念大祭に向けて、社殿を甦らせたい!
- 支援総額
- 1,225,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 10/23
日英語による日本昔話絵本の制作
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/8

【先天性 門脈体循環シャント】手術・治療費のご支援をお願いします
- 支援総額
- 707,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 11/25
エジプトの国際環境会議から気候危機の「リアル」を映像で共有したい!
- 支援総額
- 6,729,000円
- 支援者
- 482人
- 終了日
- 10/21
青森ねぶたのミニ行灯置物を観光土産品として製作したい
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 4/5












