
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2021年3月8日
国立公園でワーケーション

リモートワークの次はワーケーションという働き方が注目されています。ワーケーションとはワークとバケーションを組み合わせて造られた言葉のことで、リゾート地でリモートワークをしながら休暇を楽しむ過ごし方です。ワーケーションによる地域の活性化を期待して、「ワーケーション自治体協議会」も設立されました。
日本政府は国立公園に観光で訪れる外国人を2020年に1千万人にする目標を掲げました。東京オリンピックを考慮すれば達成可能な目標だと判断したのでしょう。そして都市の再開発と地方の観光資源の整備に莫大な資金を投入することになります。
1千万人の外国人観光客にお金を落としてもらう作戦が成功すれば、崩れようとしている日本経済を立て直すことができるかもしれません。
ところが新型コロナウイルスの影響で外国人観光客は激減して目標達成は絶望的。そこでGOTOトラベルやワーケーションで国内の利用者を増やすことにしました。でもGOTOトラベルはコロナウイルスを全国に広げて中止になってしまいます。ワーケーションに関しては、国立公園の宿泊施設やキャンプ場にWiFiを整備して、リモートワークができるようになるらしいです。
夢のようなワーケーションという働き方、本当にうまくいくのでしょうか?
ワーケーションをやさしく解説している記事を見つけましたので紹介します。
【朝日新聞デジタル(いちからわかる)「ワーケーション」国立公園でも働ける?(12/11)】
こちら をクリックするとご覧いただけます。
リターン
1,500円
青空の下のリモートワーク体験DVD
青空の下でリモートワークを体験するノウハウをDVDに収録。
ご支援いただいた方に郵送でお届けします。
DVDの内容
①DIYで日陰をつくる方法を解説します。
DIY初級講座を想定しています。手動工具を使って製作方法を解説しますので、電動工具は必要ありません。
②海が見えるワークスポットを紹介します。
しまなみ海道に点在するワークスポットを紹介しながら、青空の下でリモートワークを体験するノウハウを解説します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
1,500円
青空の下のリモートワーク体験DVD
青空の下でリモートワークを体験するノウハウをDVDに収録。
ご支援いただいた方に郵送でお届けします。
DVDの内容
①DIYで日陰をつくる方法を解説します。
DIY初級講座を想定しています。手動工具を使って製作方法を解説しますので、電動工具は必要ありません。
②海が見えるワークスポットを紹介します。
しまなみ海道に点在するワークスポットを紹介しながら、青空の下でリモートワークを体験するノウハウを解説します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,608,000円
- 支援者
- 241人
- 残り
- 16日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 49日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 8日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 8日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 38日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
- 総計
- 5人












