先人からの贈り物、古代からの貴重な大豆をこどもたちへ

支援総額

11,595,000

目標金額 10,000,000円

支援者
623人
募集終了日
2021年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/53490?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月07日 21:41

新規就農の洗礼③:無視という動かない壁

前回まで、ハウスを建てた畑を購入して機械が雨をしのぐ場所を手に入れました。

 

ようやく建てたハウスでしたが・・・

 

その後、麦の乾燥機(80万)、籾摺り機(26万)など次々と導入してハウスの中に無理やり設置しますが、コンクリートが敷かれた倉庫でないと機械が錆びたりして傷んでしまう問題が発生します(現在進行中)。

 

さらに、

 

大豆の選別をする機械(200万)の導入を検討してみると、コンクリートに足を固定しなければいけないことが判明。

 

農地は「現状復帰」が原則ですので、砂利を入れたりコンクリートを敷いたりするのは厳禁。倉庫を建てるために農地の一部だけコンクリートを敷いてもいい許可、「一部転用許可」を得る必要が出てきました。ここくが生まれて2年目のことです。

 

ここで問題となったのは「隣地の許可」です。

 

このハウスが建っている畑の隣には、何も作っていない畑が4反近くあります。すぐ近くなので何度か貸してくれるように高齢の地主さんに声をかけてみましたが、貸してくれないどころか目も合わせてくれません。

 

私がここにハウスを建てる前は他の人に貸していたのをみていたので、原因が私にあることは明らかでした。

 

きちんと焼酎をもってご挨拶にいったほうがいいのかな・・・

 

そう思い、思い切ってお宅を尋ねたこともありますが、やはり目も合わせてくれません。何か悪いことしたかな・・理由がわかれば対処もできるのですが、、、

 

こんな調子でしたから、隣の許可なんてもらえるはずもないのでした。

 

それから2年ぐらい経ったころ、地主さんの息子さんが農家を継ぐことになり、彼と話をする機会がありました。私の5個ぐらい上の方です。

 

ようやく話ができて、分かったこと。

 

どうやら、私がハウスを建てた畑とその横の畑は、昔は部落のみんなで耕していた畑なんだそうです。正確には私がハウスを建てた畑は個人の名義だったのですが、そんなことは知る由もなく、まして私が購入したことも知りませんでした。

 

「よそものが、部落の土地に勝手にハウスなんか建てている」

 

どうやら地主さんの目にはそう映っていたようで、それが目も合わせなかった理由でした。

 

誤解は息子さんを通じて解けたと思いたかったですが、一度そう思われたらなかなか印象は変わらないものです。

 

・・・結局、親父さんはいつまで経ってもハンコを押してくれず、親戚関係からもお願いしてもらいましたが頑として首を縦に振ることはなく・・・そのまま月日は2年ほど流れました。

 

「もうこのままでは本当に何も前に進めない!」

 

そう決意して、息子さんにハンコを押してもらうことで、なんとか(無理やり)倉庫を建てる許可が下りることになりました。ここまで、実に5年ぐらいかかりました。

しかしここからまた様々な問題が発生し、いまだに倉庫は建っていない8年目です。最初に建てたハウスももう寿命を迎え、先日は強風でとうとうビニールが飛んでしまいました。
 

年末の強風でビニールがはがれてしまった8年目のハウス。この倉庫は今年こそ借金をして建て替える予定です。

 

農業が他の事業と圧倒的に違うのは、
 

・投資したくても地域の同意がないと投資できないこと

・同意を得るための信頼関係ができるまで、数年かかること

・農地を守るため様々な規制が多くて前に進めなくなること

にあると思います。

 

もう、最初に畑を借りてから8年になり、37歳で畑を借りた私も今年で45歳になります。

 

あと20回作れるかどうか。

そう考えると、時間を無駄にはしたくないと思います。

 

私が引退するまでに、きちんと次の世代へ引き継いでいける形を。

ようやくここまできたから、体を壊すことなく最後まで駆け抜けたいです。
 

残り20日を切りました。みなさんのご支援をどうかよろしくお願いいたします。

リターン

5,000


サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方

申込数
28
在庫数
1971
発送完了予定月
2021年4月

5,000


食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。

<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)

申込数
468
在庫数
531
発送完了予定月
2021年4月

5,000


サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方

申込数
28
在庫数
1971
発送完了予定月
2021年4月

5,000


食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。

<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)

申込数
468
在庫数
531
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る