先人からの贈り物、古代からの貴重な大豆をこどもたちへ

支援総額

11,595,000

目標金額 10,000,000円

支援者
623人
募集終了日
2021年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/53490?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月11日 23:12

私たちの農業は営利活動としか見られていないのか?

 

いよいよクラウドファンディング も残り2週間となりました。

 

今回は初めてのクラウドファンディングにもかかわらず、200名近くの方から300万を上回る金額のご支援をいただき、心より感謝申し上げます。

 

年末にページが立ち上がってから、実に50日が過ぎようとしています。

この50日は本当に長かったです。

 

はじめてのクラウドファンディング、今日は今一番感じていることを書いてみようと思います。

 

---

 

さまざまなクラウドファンディングのサービスのなかでReadyForを選んだのは、最も公益性が高いと感じたからでした。

 

単に商品を購入するだけのような買い物型ではなく、社会のためにがんばろうという支援に気持ちが集まり、自力では決して超えられなかった壁が崩れて実現する。

 

本来なら国や自治体からお金を出さなくてはいけないような事柄も、このプラットフォームのおかげでスピーディーに解決する。民が国を介することなく、直接社会を変えていく。

 

ReadyForが世の中に出てきた時、私はそんな希望をもってみていました。

 

きっと私が今、超えられなくて困っている壁も越えられるーーー

 

そんな希望を抱いてはじめてみましたが、支援が集まるのはコロナ関連と動物擁護、社会的弱者の救済、そしてお買い物形式ばかり。

 

そうして気づいてしまったのは、タイトルの決定的な事実でした。

 

私たちの農業は営利活動としか見られていないのではないか・・・

 

種というものが、どれだけ私たちの共有の財産なのか

戦後、国がどれだけ農業を捨てて工業優先で進んできたか

それによって今、麦や大豆がどのような状況にあるのか

農業全体がどのような状況にあるのか

 

説明しなければいけない現実が山ほどあり、まだまだ多くの方に理解されていないなかで、「古代大豆を守るためにコンバインを購入したい」とお願いしても

「経営の仕方が悪い」

「売り方が悪い」

「自分でやれ」

 

・・・そう思われるばかりなんだと気づき始めています。

はっきりいって悔しいです。

 

私は横浜に住んでいたころ、食の問題、種の問題を知りました。

宮崎に引っ越して農業をはじめ、まったく儲からないどころか赤字にしかならない農業に、もう2,000万近く注ぎ込みました。そして毎日従事してもう8年になります。

 

それは儲けたいからではなく、種を大切にしたいから。おいしいものを食べて欲しいから。消えてしまってからでは遅いから。

 

それでも人の助けは借りたくありませんでした。赤字をなくし、営利企業として成り立たなければ、結局種も残らないからです。

 

そうして2018年に法人化、第2期には農業部門だけで黒字に転換しました。

 

赤字じゃありませんし、売れていないわけでもありません。生産が追いついていない状況で、体を先に壊しそうだからここでお願いすることにしたわけです。

 

「それならたくさん売って稼げばいいじゃない?」

 

ここがもうひとつの理解していただけないところ。。。

売れていても、原料がなければたくさん作れない、売れないんです!

原料をたくさん生産するためにもコンバインが必要なんです。

 

「原料仕入れたらいいのに」

 

ここも難解。そもそも作っている人がいません。そして原料を仕入れたら農業ではないとみなされ、農地を所有する資格をとられてしまいます。

 

「経営計画をしっかり立てればいいのに」

 

コンバインの価格、それに見合う大豆の収穫量、その量をとるだけの面積、そこに費やす労力と時間、天候との兼ね合い。粒が小さな在来種では到底無理な金額だから、今回お願いしています。

 

まだ2週間ある、いや2週間しかない。

これが成立しないなら、おそらく種はいつか消えることになるでしょう。脅しじゃなくて、そんな状況です。

 

どれだけの方が現実を知っているのか、そこにどこまでアクションしてくれるのか。何もしなければ、消えていくものです。厳しいけれど、それも現実。

 

これから2週間、ひとりひとりの小さな想いがどれだけ農業に集まるものなのか、最後まで期待をもって見守りたいと思います。

 

 

リターン

5,000


サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方

申込数
28
在庫数
1971
発送完了予定月
2021年4月

5,000


食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。

<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)

申込数
468
在庫数
531
発送完了予定月
2021年4月

5,000


サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

サンプル支援A|ごはん豆+コンセプトブック

古代大豆を水戻しなしで白米と炊くだけで手軽に食べられる「ごはん豆」サンプル(2合分)と、古代大豆に出会った物語を収めたコンセプトブックを郵送でお送りいたします。
<お送りするもの>
・ごはん豆(2合分)
・コンセプトブック(14P)
・お礼状、ごはん豆の食べ方

申込数
28
在庫数
1971
発送完了予定月
2021年4月

5,000


食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

食べて応援A|プレゼントにも最適!ここく全商品サンプルセット

ここくの全商品のサンプルが楽しめるだけでなく、贈答用としても使用できる箱入り(包装付き)セットです。

<お送りするもの>
・コンセプトブック
・本染手拭い
・お礼状
・ごはん豆(コリコリ香ばし豆ごはん:2合分)
・ごはん麦(プチプチ麦ごはん:2合分)
・きょうははんなりお豆はん(ほんのりピンクの古代黒豆ごはん:2合分)
・むかし麦茶(出がらしも食べられるピンク色麦茶:2リッター分)
・古代大豆で仕込んだ麦味噌(全て自社原料・無添加仕込:100g)
・沖の潮 (自社製造・沖の海水→平釜薪炊き:30g)
・大麦粉(ホワイトソースの素:30g)

申込数
468
在庫数
531
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る