
支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2021年12月10日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

11年目のNPO法人高齢猫が増え、活動資金のご支援をお願いしたい
#まちづくり
- 総計
- 51人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
#地域文化
- 総計
- 147人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
#動物
- 総計
- 63人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして。
私は20代女性、会社員です。
住まいはペット禁止のアパートです。
実家には10歳と3歳の2匹の保護猫ちゃんが、とても仲良しに暮らしています。
保護した当初は猫風邪にかかったりしていましたが、薬の投与などで今はとっても元気です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
とても悲しいことですが、獣医師から聞きました。
弱った子猫は母猫とはぐれるというより、母猫から捨てられてしまうそうです。。。
2021年10月10日の夜18時半ごろ、窓を開けると外から「ミャーミャー」と何度も助けを求めて鳴く声が聞こえました。
声が絶対に子猫だ、と思ったので、探しに出ました。
ゴミ捨て場のゴミも漁りました(笑)
発見したのは、ゴミ捨て場のフェンスの下でした。
フェンスの下はとても人間の手が入る場所ではありません。
近所の人も何人か集まってくれ、あの手この手で捕まえようと、2〜3時間にわたる捕獲作業となりました。
車の下に逃げられたり、捕まえたものの暴れて逃げられたりして、一度は全員が捕獲を諦め、その場を離れました。
しかし、何時間経っても近くで鳴いているので、
実家から弟にキャリーケースを持ってきてもらい、夜中だったので近隣に不審がられながらも
なんとか捕まえ、キャリーケースに入れることができました。
△捕獲直後の猫ちゃん 威嚇が止まらなくて、耳がボロボロ、猫風邪で鼻血も出ていました
キャリーケースに入れたあと、少し撫でてみると、やっと少し信頼してくれたような鳴き方をしました。
その後、ちゃおちゅーる(コンビニで急いで買いました)と水も少し飲んでくれ、一晩ゆっくり眠る…
とはいかず、何度も起きては大きな声で不安そうに鳴きました。
その度に私も起きては、撫でてを繰り返し、最後は何とか寝てくれ朝になりました。
人間の赤ちゃんを育てているような気持ちになりました。
次の日の朝、動物病院へ連れていきました。ノミ、ダニはおらず、検便検査もOKでした。
猫風邪をひいているのと、耳がとにかくボロボロ(噛まれたようなあともある)で、かなり長い間耳掃除をしてもらいました。
右耳だけ真っ赤です。
いただいた抗生物質と、目薬を1週間続けようと思います。
追記 4日間目
だいぶ猫風邪も治ってきて、くしゃみが出るくらいになってきました。
耳や鼻は、まだまだかさぶただらけです。
抱っこ大好きの甘えん坊さんです。
いい里親さんを探します。
▼プロジェクトの内容
初診の時の診察代や薬代 4770円
2回目の診察代と、猫エイズなど検査料 7000円予定
混合ワクチン接種 7000円予定
避妊手術(検査含む) 20000円予定
上記の料金は、獣医師に直接伺ったものです。
オーバーした場合は、恐れ入りますが猫のフード代や砂代に使わせていただきます。
また、エイズ検査後に里親募集もするつもりですので、
ワクチン摂取前や避妊手術前に里親が決まった場合、現金で飼い主様に譲渡させていただきます。
※里親は知り合いの範囲で探しています。
万が一、子猫が亡くなってしまった場合には、これまでの治療費用に全額を充てさせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
猫ちゃんが、耳の怪我と猫風邪を完治し
避妊手術をして、
幸せな猫生を贈れることを心から願っております。
また、保護するにはお金がかかります。
それを理由に保護する人が減って、不幸な猫が増えないように願っています。
少しでも幸せな猫が増えますように!
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤 有紗
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私、佐藤が子猫を保護し、その子猫の治療費と養育費に使用します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
はじめまして。 26歳、会社員をしております。 ラピスは実家の猫ちゃんの名前です。 今までの人生で、3匹の捨て猫や野良猫を保護しました。 1匹が実家で飼い猫として、1匹が地域猫で近所の方々に可愛がってもらい、もう1匹は2021年10月現在、里親探し中です。 そのうち1匹は1度子猫を3匹産みました。 3匹のうち、2匹は里親さんにもらってもらい、1匹は実家で飼っています。 他にも、4匹の子猫を拾ったのですが、 その子たちは拾った時には衰弱しきって、すぐに死んでしまったこともありました。 そんなような、悲しい猫ちゃんがいなくなってほしいです。縁があった猫ちゃんはできる限りのことをして保護し、幸せになれるようお手伝いができればと思っています。応援してくれる方、ぜひよろしくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

感謝のメール&お写真 1枚
感謝のメールをお贈りすると共に、元気になった姿の写真を送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

感謝のメール&お写真 2枚
感謝のメールをお贈りすると共に、元気になった姿の写真を送らせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
500円

感謝のメール&お写真 1枚
感謝のメールをお贈りすると共に、元気になった姿の写真を送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
1,000円

感謝のメール&お写真 2枚
感謝のメールをお贈りすると共に、元気になった姿の写真を送らせていただきます。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
はじめまして。 26歳、会社員をしております。 ラピスは実家の猫ちゃんの名前です。 今までの人生で、3匹の捨て猫や野良猫を保護しました。 1匹が実家で飼い猫として、1匹が地域猫で近所の方々に可愛がってもらい、もう1匹は2021年10月現在、里親探し中です。 そのうち1匹は1度子猫を3匹産みました。 3匹のうち、2匹は里親さんにもらってもらい、1匹は実家で飼っています。 他にも、4匹の子猫を拾ったのですが、 その子たちは拾った時には衰弱しきって、すぐに死んでしまったこともありました。 そんなような、悲しい猫ちゃんがいなくなってほしいです。縁があった猫ちゃんはできる限りのことをして保護し、幸せになれるようお手伝いができればと思っています。応援してくれる方、ぜひよろしくお願いします。










