お年寄りに寄り沿うための、お弁当配達サービスを始めたい!

支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2022年3月15日

池袋東口でWorldBurger新店舗の挑戦!世界への第一歩!

#地域文化
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 263人
- 残り
- 19日

透析療養中の料理人の新店舗【熟成トンカツはせがわ】オープン応援
#フード
- 現在
- 1,770,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 8日

飛騨高山で母のカフェを再オープンさせるためキッチンカーから始めたい

#まちづくり
- 現在
- 761,500円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 28日

カレーの名店「タリカロ」を引き継ぎ、奈良に新店舗をオープンしたい!

#フード
- 現在
- 4,277,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 43日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

#地域文化
- 総計
- 38人

糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 123人
- 残り
- 28日

徳島の眉山に咲く花から採取した天然酵母でクラフトビールを作りたい!

#まちづくり
- 現在
- 925,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 18日
プロジェクト本文
自己紹介
初めてチャレンジします。
分からない所もありますが、成功させる為に頑張って行きます。
皆様の力が必要です。協力をお願い致します。
私自身、今現在ほっともっとで、10年以上、働いています。
経験を生かしお弁当の配達を迅速にできるシステムを構築できる自信があります。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
この時代、高齢化が進み、1人暮らしの方々が増え続けている時に、何ができるか考えました。
思いついたのが、市と町で連携し、お弁当の配達を中心として、田舎の1人暮らしのお年寄りに寄り沿い、体調の変化をいち速く役所に、連絡できる体制を取りたいと思い決意いたしました。
実行者自身が、医療行為を提供するような内容をサービスに含むものではございません。
プロジェクトの内容
市や町と提携し、高齢者の1人暮らしに寄り沿い体調の変化に迅速に対応できる取り組み。
お弁当屋の配達を中心にする活動です。
配達の頻度は毎日行います。
配達のエリアに関しては隣接する地域全体まで、致します。
運営の体制は、バイトを含む6人体制で、やります。
支援金の使い道ですが厨房内設備、バイク、食材、商材等の購入です。
プロジェクトの展望・ビジョン
この時代、高齢化が進み、田舎で1人暮らししている高齢者の体調の変化に迅速に対応して、市や町に連絡できる体勢を取り組みたいと思います。
メリットですが、1人暮らしの人は、寂しい思いで、過ごしています。
毎日の配達で、話し相手をしてあげれば、1人暮らしの高齢者の気持ちも和むと思います。
今回、お弁当の配達は、必ず成功させて行きたいと思います。
成功させて、全国の皆さんにこのようなプロジェクトをしている事を知ってもらえればと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 鳥井田和
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
自分で、弁当屋を開業し、配達中心とし市や町と提携し、高齢者の体調の変化に情報提供をし迅速の対応をする取り組みです。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 食品営業許可の申請を1月中旬に取得する予定
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 店舗に関しては、交渉中で、役所にはこれからの話になります。
- リターンを実施する上でのリスクについて
- リターンについては、開業してからになります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円
プロジェクトに際しての御礼
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円
プロジェクトに際しての御礼
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月