
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2015年1月9日
2歳と3歳で助けを求めてやってきた兄弟。
プロジェクトページにも掲載しているこの写真。

センターへ今年の8月にやってきた3歳のお兄ちゃんです。
泣きながら、弟と手をつないで、センターの方を目指してきました。
子ども心に、「ここが子どものための場所」ということをわかってくれていたのでしょうか。
泥だらけで、おむつもパンパンになって汚れて、顔は真っ黒。何度も泣いた涙の筋や鼻水が干からびて顔にこびりついていました。
センターのボランティアが駆け寄ります。
どうしたの・・・・・
ゆっくりと子どもを泣き止ませながら状況を確認していくと、子どもをネグレクト(育児放棄)して、お酒ばかりを飲んでいる母親が、この子達を置いて帰ってこなくなってしまった、ということがわかりました。
まずは、子ども達が少しでも快適になるよう、服を脱がせ、全身を沐浴し、おむつをかえてから、ゆっくりと食事をさせます。
そして「お母さんのこと、見つけたらみんなで怒ろうね。大丈夫だからね。みんないるからね。」そう歌うように伝えながら、抱いてその日は眠らせました。
疲れ果てたように眠るお兄ちゃん。弟の分も、本当にがんばったね。
弟の方は、私の足に寄りかかったまま寝てしまいました。

この日はスタッフが連れて帰り、同時に警察に電話。リーダーにも報告して帰宅。
その後は、行政のソーシャルワーカーとの子どもの養育能力についての協議に入ることになりました。
いずれにしても、センターが「子どもたち自身にとって」「私たち・僕たちがSOSを言ったら助けてくれる」場所として、スラムで認識されているということに、大きな意義を感じる出来事でした。
またスタッフの迅速な判断にも、感銘を受けました。
このようなイレギュラーな出来事は日常茶飯事なのが、スラム地区。
ここで、来年もしっかりと活動をしていきます。
1月に引越し予定の場所もこのスラムの別の入口に面しています。
さぁ、大忙しの年越しですが、ぜひこのプロジェクトを達成させて、一人でも多くの子どもが、安心して食事をとり、眠り、遊び、大人に抱かれる環境を作っていきたいと思います。
皆さまのご支援をお待ちしています。
よろしくお願いします!
リターン
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●エイズ孤児の描いたイラスト入りサンクスレター
●アフリカンビーズのレッドリボンバッジ
●サポーターの方の働く福祉施設で作った手作りお菓子の箱詰め
●サポーター認定証(エイズ孤児の写真とメッセージ入り)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,352,000円
- 寄付者
- 585人
- 残り
- 38日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 5,170,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 26日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,903,000円
- 支援者
- 374人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人









