「友達の目が怖い」コロナ禍の子どものメンタルの危機に緊急の救済策を
「友達の目が怖い」コロナ禍の子どものメンタルの危機に緊急の救済策を

支援総額

1,010,000

目標金額 1,000,000円

支援者
61人
募集終了日
2022年4月15日

    https://readyfor.jp/projects/81022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年04月05日 12:52

終了まであと、10日。応援メッセージを頂きました。その2

 

私たちSottoでは、自身の気持ちや感情を大切にするきっかけをつくりたいと願い、2022年2月、スマホアプリ「RECOR (リコル)」をリリースしました。

 

 

その日の気分にフィットするオノマトペ (「ワクワク」「ドキドキ」「ヒヤヒヤ」等) を選択すると、これに応じたキャラクターが生まれ、気分が整う方法を教えてくれます。

 

「測るだけダイエット」とも言われるレコーディングダイエットという方法があります。体重計に毎日乗り続けるだけで痩せる効果があるそうです。それは、日々の生活で体重に意識をフォーカスさせることによって行動変容が起こるためだと考えられています。

 

私たちは心も同じなのかもしれないと考えました。自分の心の状態を記録することで、自分の感情にフォーカスする時間を毎日ちょっとつくる。これを習慣にし、自分の今日の心の状況や日々の変化を自分で把握できたら、私たちはもっと自分に優しくできるのかもしれません。そして、隣の誰かにももっと優しい存在でいられるのかもしれません。

 

アプリケーションの概要はこちら↓↓

https://recor.me/

 

教育からアプローチする村澤さんと、アプリケーションを制作した私たちSottoの取り組む方法は違います。が、生きづらさを抱えながらも、安心して悩める仕組みを社会に実装させようとする眼差しは共通していると思っています。思い通りにならない世の中で、右往左往しながら、それでも安心して生きていける世の中にするべく、村澤さんの本プロジェクトに是非ご協力ください。本プロジェクトを支援することを通して、一緒に子どもたちの未来を応援しましょう!



 

霍野 廣由 (つるの こうゆう)

福岡県築上郡にある、浄土真宗本願寺派・覚円寺の副住職。大学在学時に、自死・自殺や終末医療、高齢者福祉の活動に携わる。大学院を修了し、認定NPO法人京都自死・自殺相談センターに就職、現在は事務局長を務める。2022年2月、ココロを記録し、管理するiOSアプリケーション「RECOR」をローンチ。また若手僧侶たちで死について語りあう「死生観光トランプ」を企画開発する。2018年、ソーシャルグッドな新電力会社TERA Energy株式会社を4人の僧侶たちと起業。相愛大学非常勤講師。

 

リターン

5,000


alt

感謝のメールをお送りします

・プロジェクトご支援に対する感謝をメールにてお送りさせて頂きます。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

10,000


alt

プロジェクト実施結果をメールでご報告

・プロジェクトの実施結果についてご報告させて頂きます。(報告書を作成し、PDF形式で、メールに添付でご送付させて頂きます。)

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000


alt

感謝のメールをお送りします

・プロジェクトご支援に対する感謝をメールにてお送りさせて頂きます。

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年8月

10,000


alt

プロジェクト実施結果をメールでご報告

・プロジェクトの実施結果についてご報告させて頂きます。(報告書を作成し、PDF形式で、メールに添付でご送付させて頂きます。)

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る