支援総額
目標金額 1,150,000円
- 支援者
- 79人
- 募集終了日
- 2016年7月31日
日高から全国に。馬たちの幸せな余生を願う、引退馬と呼ばない未来へ。
#地域文化
- 現在
- 40,045,000円
- 支援者
- 1,666人
- 残り
- 7日
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 66日
シリア!北東部に避難した人々に食べ物と衛生用品を届けたい!!
#国際協力
- 現在
- 725,000円
- 寄付者
- 43人
- 残り
- 9日
ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
#子ども・教育
- 総計
- 26人
変幻する音楽会|2/23 サテライト公演 in NAHAにご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 1,374,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 35日
クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!
#音楽
- 現在
- 1,247,900円
- 寄付者
- 59人
- 残り
- 66日
ロジエサウンドを全国へ!初CD制作・ツアーを開催したい!
#音楽
- 現在
- 1,121,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
終了報告を読む
地震のせいで不安な日々を過ごす熊本の方たちに、
演劇祭を通じて元気を取り戻して貰いたい!
初めまして!熊本で演劇の舞台制作をしておりますSulcambas!(サルカンバ!)の松岡優子です。九州、主に熊本で行なう演劇公演の企画制作をしています。劇団ゼロソーの企画制作の他、文化庁「戦略的芸術文化創造推進事業」採択演劇公演(熊本・東京)の制作等も手がけています。
今回は、昨年から私たちが運営するアトリエ花習舎(カシューシャ)での小さな演劇祭「カシューナッツ#1 12帖演劇祭」を今年も再び開催したいと思い、皆様のご協力を頂きたくこのプロジェクトを立ち上げました。熊本は先の震災からの復興活動をはじめたばかり。現在、多くの方が明日の生活に不安を抱えながら過ごしています。そんなときだからこそ、この演劇祭を通じて笑顔を取り戻して欲しいと願っているのです。
しかし、再び演劇祭を実行するための資金が不足しており、皆様のご協力が必要です。今回のクラウドファンディングではイベントを開催するのに必要な費用や音響機器などの費用を含めて1,150,000円の資金が必要です。
小さな劇場「アトリエ花習舎」だからこそ実現出来る演劇祭で
アーティストと街の方々との接点を生み出しています。
私たちが運営するアトリエ花習舎は熊本市の健軍商店街というところにあります。俳優の息づかいが聞こえるような、客席と劇空間が非常に近い劇場なので、観客の皆様にも臨場感を感じてもらうことができます。
そんな場所で、昨年「カシューナッツ#1 12帖演劇祭」という演劇祭を開催しました。2015年10月末から11月末までの毎週末、熊本県内外からの劇団、演劇ユニット等5団体に出演いただき、全23公演と2つのワークショップを実施。終演後は、花習舎で初めて出会った観客とアーティストが今上演されたばかりの作品について車座に座って時間を忘れて語りあうなど、大盛況のうちに終わりました。
熊本の文化イベントは地震のためピンチに。
しかしこんなときこそ、心を豊かにする
アートの力が私たちを救ってくれるはずです。
一方で熊本の文化イベントは現在危機に瀕しています。文化創造の拠点となる多くの公共ホール、民間のホールも同じく被災し、大きな被害を免れたところは避難所となっているため軒並み休館中です。また、昨年度の「カシューナッツ 12帖演劇祭」は熊本県の助成金をいただくことで開催することができましたが、地震の影響で今年度の助成金募集は未定とのこと。でも、今こそ心から笑えたり泣けたり、心を豊かにするアートの力が必要になってくると思っています。
幸いアトリエ花習舎は、ほとんど被害がありませんでした。 小さな場所ですがここから少しでも熊本の皆さんに元気を届けたい。「カシューナッツ 12帖演劇祭」を今年以降もぜひ開催したく、またより多くの熊本の人に足を運んでもらいやすいようにチケット代を去年の半額以下にして多くの人に演劇を楽しんでいただきたいと思っています。
演劇祭の参加団体は決定済み。
しかし,運営資金が不足しており皆様のご協力が必要です!
今年の「カシューナッツ#2 12帖演劇祭」は下記の劇団にご参加頂き、開催を予定しています。
◆公演予定劇団
2016年10月末 劇団:ゼロソー(熊本)
2016年11月第1週 劇団:演劇関係いすと校舎(北九州)
2016年11月第2週 劇団:劇団天然木(熊本)
2016年11月第3週 劇団:だらく舘(東京)、作品:「贋作・一条さゆり」
女優 若林美保さんの独り芝居「贋作・一条さゆり」を上演する「だらく舘(東京)」、熊本の若手演劇バトルDENGEKIで初出場ながら圧倒的勝利をおさめた「劇団天然木(熊本)」、代表 守田慎之介さんの自宅を劇場として活動する独自の演劇スタイルを確立した「演劇関係いすと校舎(北九州)」、地元中堅劇団「ゼロソー(熊本)」の出演が決定しています。
しかし震災の影響で、昨年活用させて頂いた熊本県の助成金は募集予定が未定の状況。現在演劇祭運営のための資金が不足しています。
私たちや、今回ご協力を頂く劇団の方々は、演劇を通じて熊本の皆様が心から笑ったり、感動して頂いたりすることで、震災によって感じているストレスや疲れを少しでも癒して欲しいと願っています。熊本に元気を取り戻すために、皆様のお力をお借りできないでしょうか。
街の活気を取り戻すきっかけにも、この演劇祭は役立つはず。
熊本が元気を取り戻せるようご協力をお願いします。
昨年は県内外から参加したアーティストが最大5日間、アトリエ花習舎のある健軍に滞在。参加アーティストからは小さいスペースながら、花習舎は町とアートが共鳴する場になる可能性を感じたとの感想をもらい、活動を後押しされる思いでした。何よりも嬉しかったのは「健軍商店街を好きになった。また来たい。」との言葉です。震災によって多くの方の足が遠のいている状況も課題の1つである現在、このプロジェクトをきっかけにアーティストと町の出会いの場も絶やさず提供することで、街の活気も取り戻せたらと願っています。
皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いします!
リターンについて
リターンには【支援がすべて活動費に充てられるコース】と【楽しみながら支援ができるコース】の2種類がございます。
【支援がすべて活動費に充てられるコース】
・お礼を込めた感謝のメールをお送りいたします!
(10,000円 / 30,000円 / 50,000円 / 100,000円)
【楽しみながら支援ができるコース】
・お礼の手紙をお送りいたします。
・演劇祭当日配布パンフレットへお名前を掲載いたします。
・カシューナッツTシャツとバッヂをプレゼントいたします。
・公演の写真(メッセージ入り)を演劇祭終了後お送りいたします。
・アトリエ花習舎(収容人数約20人。MAX30人)を演劇、ライブ等の会場として最大3日間提供いたします。※1年間有効
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
熊本を拠点に舞台制作に携わっています。演劇の力で町をちょっと楽しくーそんなコンセプトで「カシューナッツ 12帖演劇祭」を 開催しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
お礼の気持ちをお手紙で!
・お礼の手紙をお送りいたします。
・演劇祭当日配布パンフレットへお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
カシューナッツグッズをプレゼント!
・お礼の手紙をお送りいたします。
・演劇祭当日配布パンフレットへお名前を掲載いたします。
・カシューナッツTシャツとバッヂをプレゼントいたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
3,000円
お礼の気持ちをお手紙で!
・お礼の手紙をお送りいたします。
・演劇祭当日配布パンフレットへお名前を掲載いたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
10,000円
カシューナッツグッズをプレゼント!
・お礼の手紙をお送りいたします。
・演劇祭当日配布パンフレットへお名前を掲載いたします。
・カシューナッツTシャツとバッヂをプレゼントいたします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年10月
プロフィール
熊本を拠点に舞台制作に携わっています。演劇の力で町をちょっと楽しくーそんなコンセプトで「カシューナッツ 12帖演劇祭」を 開催しています。