このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

要介護者、要支援者、身体障がい者に快適なカーライフを無くさない

要介護者、要支援者、身体障がい者に快適なカーライフを無くさない
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

43,000

目標金額 1,200,000円

支援者
4人
募集終了日
2022年4月13日

    https://readyfor.jp/projects/84785?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

自己紹介

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。ライフパートナーの古林と申します。

 

私達の活動は、地域(大阪府泉大津市)を元気にしたい!いのちに貢献したい!という思いから、非営利団体として特に要介護者や要支援者、及び身体障害者の方々への生活支援を実施しております。

 

「生活支援」とは、主に要介護者や要支援者に対する生活支援で、ヘルパーさんでは助けていただけないこと(例えば、アルコールの購入、要介護者以外のお部屋の掃除や洗濯)や、高齢者が苦手とされるスマホの使い方、スマホ内のアプリ(例:LINEやZoom)の使い方などのサポートなどです。それらを、30分500円で有償ボランティアしております。

 

日本の各地で高齢化が進む中で、対象の方々から必ず必要とされる団体と自負しております。

 

利用者さんからも、以下のような喜びの声が届いています。

 

A様:ヘルパーさん達は、上司から言われた内容や法律で定められた範囲を助けて下さいます(融通が利かない)が、ライフパートナー社はそれ以外の内容で助けて下さるので、非常に助かっています。

B様:丁寧にスマホの使い方を教えて下さったので、今では週に1回、孫の顔を見てLINEで動画電話できるようになりました!

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

生活支援の働きを通して、要介護者や要支援者から“車での送迎業務を加えてほしい”というご意見が多く寄せられました。

 

同市から“困っておられる方々を助けてほしい”という声(願い)もあったため、必要な講習や実習を受け、今回のプロジェクトを立ち上げました。

 

生活支援で車の運転をしてしまうと、「白タク」とみなされ違法行為となります。しかし、平成にできた「有償福祉運送」は、従来のタクシーや介護タクシーよりも低価格でお客様にご利用いただけます。

 

そしてこの「有償福祉運送」を実施するためには、自治体を通して申請することが分かり、泉大津市に相談したところ“泉大津市では「有償福祉運送」される団体は一社もない”ことが分かりました。

 

今後ますます高齢化が進む泉大津市では、このような働きは、無くなってはいけない事業(サービス)なのです。

 

ご利用者のほとんどが病院が多い中、少しずつレストラン、お買い物、お花見にもご利用いただけるなど、楽しい老後をサポート(演出)することができます。

 

今後さらに進められる運転免許証の返納に際し、返納された方の「足」になることは間違いありません。

 

現在、泉大津市では、高齢者や身体障害者に「タクシー券」を配布しており、割引料金で利用することができます。今後はこれを廃止し、有償福祉運送の団体に向けた「タクシー券」を発行できるか検討中とのことです。

 

 

プロジェクトの内容

 

有償福祉運送の協議会(泉州協議会)の規約に基づき、指定された地域(泉州地区)のみの活動となります。また、サービスを受けられる対象者は要介護者・要支援者及び身体障害者の方々のみとなっております。

 

料金は、従来のタクシーと同様「距離制」と「時間制」の2通りの設定がございますが、いずれもタクシー会社の値段設定から半額以下とされています。当団体は「時間制」(具体例:片道15分500円)で運営しております。登録費は設けておらず、年会費(1,000円)のみを収めていただいております。

 

ライフパートナー社が移動するにあたっては、泉州地区(泉大津市、堺市、高石市、和泉市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市)の発着が原則となっております。ですから、泉大津市の出発で大阪の梅田や奈良、京都(逆のパターンもOK)に移動することは可能です。但し、大阪市内から奈良や神戸は利用できません。

 

皆様のご支援は、車両2台分の購入費として大切に使わせていただきます。

 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

ライフパートナーでは、他にも「泉大津フェスタ実行委員会」を立上げ、泉大津を元気にするためのイベントを計画し開催しております。

 

また、現在当社では運転手はご利用者からいただいた対価(移動費)が、そのまま人件費として受取られていますが、この配車される方は全くのボランティアでご協力いただいております。今後は、この配車される方にも人件費を資金調達したいと考えています。

 

今回のプロジェクトを通して、高齢者や身体障害者の方々を取り巻く現状について、広く知っていただき、ひとりでも多くの方のお困りごとに寄り添っていく支援のかたちを作っていきたいと思います。

 

プロジェクト実行責任者:
古林陽作人(一般社団法人ライフパートナー)
プロジェクト実施完了日:
2022年4月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人ライフパートナーが「有償福祉運送」を実施するための車両を購入する。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
自社負担いたします。専門家にも今後の対応を相談していきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/84785?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/84785?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

感謝のメール

感謝のメールを送ります。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

10,000


alt

感謝メール(笑顔の写真と共に)

感謝のメール(お客様の喜びの写真と共に)を送ります。

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

50,000


alt

感謝のメール(お客様の写真と直筆の言葉と共に)

活動報告を送ります。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

100,000


alt

お客様の喜びの動画をUSBで送ります。

お客様の生のお声(感謝の言葉)をUSBで発送いたします。

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年4月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る