リターンのご報告続き
いつも応援ありがとうございます。 遅れておりますリターンである「お礼の手紙」ですが、12月の中旬くらいまでに発送させて頂きます。 人数が多いため少々お時間いただきますことをご了承く…
もっと見る支援総額
目標金額 850,000円
いつも応援ありがとうございます。 遅れておりますリターンである「お礼の手紙」ですが、12月の中旬くらいまでに発送させて頂きます。 人数が多いため少々お時間いただきますことをご了承く…
もっと見る本日5,000円以上のご支援者様のリターンである「活動報告書」を送付させて頂きました。 個別にメールもしておりますが、届いていない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。 残り…
もっと見る10,000円以上のご支援者さまに向けたリターンのうち、HPへのお名前記載が終了いたしましたのでご報告させていただきます。 (お名前に間違いがないかご確認ください。) http…
もっと見る新着情報には写真をたくさん載せられないのでブログを読んで頂きたいと思います。 https://ameblo.jp/minnaissyo2022/entry-12764462286.…
もっと見るリディ部のメンバーのさおりさんが現在クラウドファンディングをしています。 書籍になったら是非とも居場所に置きたい1冊となります。 同じようなファミリーの人にとって、どれだけ勇気…
もっと見る3万円以上のご支援者さまのリターンのひとつである「居場所内でのお名前掲載」をこのようにさせて頂きました。 「活動報告」と「お礼の手紙」はもうしばらくお待ちください。 また、…
もっと見る先ほど「お礼のメール」の発送を3000円のご支援者さま全員に発送が終わりました。 万が一届いていない方がいらっしゃいましたらご連絡ください。 1部のスマホのメールアドレスの方…
もっと見る皆さまのおかげで予定通り8月からのスタートを切ることが出来ました。 色々とご報告が遅くなりました。 資金不足、物件環境の問題、人権不足により充分な準備は出来ておらず、実際に居場…
もっと見るお披露目会の日程を1週間ずらすことにしました。 11日、13〜14日が10時~23時、12日はランチ会とします。 当初から色々な方にも急ぎすぎていないか?とのご意見を頂…
もっと見る8月5日(金)~見守りサービス みんないっしょ」のお披露目会を行う予定です。 入退室自由です。 是非ともこの機会に見学に来てください! 8月5日(金)17:30~23:00 8月6…
もっと見る★お家で眠っているものありませんか? 22日に不動産屋さんと正式に契約を済ませてきました。 家賃が安い物件を借りたものの色々と初期費用にもお金がかかり、宣伝するための費用もかか…
もっと見る8月からいよいよ江戸川区初の民間「見守りサービス」がスタートします! 《予定日》 8月1~2日掃除 2~3日リフォーム 3~4日家具の組み立て、配置 …
もっと見るオンラインで何度かお会いしていた清水さんとやっとリアルでお会いすることが出来、そのタイミングでご支援頂きました。 コメントも頂きましたので、ご紹介いたします。 日本LGBTサポート…
もっと見る大変お待たせいたしました。 14日木曜日に物件の審査が通った連絡を不動産屋さんから頂きました。 そして翌日15日に江戸川区の創業促進助成事業に申し込みをしてきました。 6月中旬…
もっと見るご支援者の皆さま。 この度は「居場所つくり」のご支援を頂きありがとうございます。お陰様で本日、目標を達成することが出来ました。 本当に本当に最後までご支援ありがとうございました…
もっと見る安心して誰もが集まれる「居場所」を作りたい! 最終日のこの短時間で本当にたくさんの方からご支援を頂きました! 感謝いたしますm(_ _)m あと1時間で77人の方の善意が無駄に…
もっと見る安心して誰もが集まれる「居場所」を作りたい! 最終日のこの短時間で本当にたくさんの方からご支援を頂きました! 感謝いたしますm(_ _)m あと2時間で76人の方の善意が無駄に…
もっと見る安心して誰もが集まれる「居場所」を作りたい! あと3時間弱で71人の方の善意が無駄になってしまいます! 80%超えました! あと約16万円です!ご支援、拡散をお願いいたします!
もっと見る安心して誰もが集まれる「居場所」を作りたい! あと4時間弱で69人の方の善意が無駄になってしまいます! 80%まで近づきました! あと約18万円です!ご支援、拡散をお願いいたし…
もっと見る居場所がないと思う多くの人は「マイノリティ」の人です。LGBTQ当事者も中軽度の障害を持つ人も家庭的な悩みを抱えている人も、目に見えて分からないかもしれませんが、自殺を考えるほど悩…
もっと見る居場所が必要な子どもたちのために安心して誰もが集まれる「居場所」を作りたい! 実際に「江戸川区新庁舎計画区民ワークショップ」でも高校生が訴えていました。居場所があると思っている江戸…
もっと見る【最終日】達成まであと40%! ついに、本日が最終日になりました。 これまでの約2ヶ月間、皆さまの温かい応援コメントやご支援に日々励まされながら、なんとか諦めずにここまでこ…
もっと見るついに、掲載終了まで残り3日になりました。 皆さまからいただく、いつも温かい応援コメントや応援のお言葉、温かいご支援に日々励まされながら、なんとか諦めずにここまでこれています。…
もっと見る火曜日の授業で学んだこと。講師:高祖 常子先生 育休を取りたいと思っている父親が育休を取ることが出来ないのか?という問から始まった授業でした。 育休制度はあっても会社全体の雰囲…
もっと見る残り5日となりました。55名の方に支えられ、59%である50万円に到達できました!ここまで皆さんに支えられたことに感謝しています。ラストスパート走り抜けます。最後までご協力お願いい…
もっと見る居場所がないと感じる人たちって? 日本全国にたくさんの「誰でも集まれる居場所」があると思います。 それなのに「自分の居場所がない」と思うのはなぜなのか?どういう人なのでしょうか…
もっと見る残り1週間、明日になると残り6日間となりました。 このまま最後まで走り抜けるためには皆さんのもう一押しが必要です。 どうかお知り合いなどに一声かけて頂けませんでしょうか? SNSで…
もっと見る初めての出産、妊娠中女性の93.2%が「産後」を不安視!3人に1人が、産後の不安が原因で「妊娠」を躊躇した経験も。 中でも、「育児に対する不安」や「睡眠不足への不安」「パー…
もっと見る以前から問題視されている中学生の自殺率NO.1である9月1日(小学生は11月30日)、更にコロナ禍において児童生徒の自殺の増加が問題視しされています。 少しずつ学校での生活や行事の…
もっと見る昨日に引き続きサポーターの紹介です。 今日は大串 あゆみさんです。 江戸川区起業家ゼミナールからのご縁になります。 頼もしい味方です! 引き続きサポーターさんたちへの応援もよろ…
もっと見るクラウドファンディングへの挑戦も、残り2週間を切りました…。 現在、52名の方々から、48万円ものご支援をいただけております。 本当に感謝しかございません。 応援してくださ…
もっと見るここまでのご支援、本当にありがとうございます。 またTwitterでのRT、Facebookのシェアなどのご協力もありがとうございます。 50%以上のご支援を頂いてはおりますが、残…
もっと見る残り20日となりました! 55%を上回る勢いでご支援を頂いていて感謝しかありません。READYFORの公式サイトのTwitterでも紹介して頂きました。 http://http…
もっと見る折り返し地点の残り30日となりました! 50%を上回る勢いでご支援を頂いていて感謝しかありません。 READYFORの公式サイトのFacebookでも公開して頂きました。 (こちら…
もっと見る産婦人科医の高橋 怜奈先生からご支援とメッセージを頂きました。 先月の講演会で初めてお会いした時にも「居場所が出来たら遊びに行きますね!」と言ってくださりとても嬉しかったです。 こ…
もっと見る折り返し地点になり50%を達成しました! ここまでのたくさんのご支援ありがとうございます。 オンライン対談はどうでしたでしょうか? こちらのメッセージも合わせて、応援のメッセー…
もっと見る30,000円以上のご支援者様に「居場所」への招待を追加いたしました。 「居場所」は住所を公にしません。 通常は当事者とご近所さん以外は気軽に訪れることが出来ないようにする予定です…
もっと見る【自分の居場所とは?】~クラウドファンディング40%達成御礼 対談〜 NPOキーデザイン代表の土橋さんとオンライン対談を開催します! クラウドファンディングのページをベース…
もっと見る初めての「みんないっしょ」の居場所つくりのクラウドファンディングが始まり、わずか5日の間に30%以上の達成が出来ました! こんなに多くの方にご支援いただき、感謝しかございません。 …
もっと見るわずか2日で30%を達成することが出来ました! 初めてのクラウドファンディングでここまでの達成にとても驚いているのと感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございますm(_ …
もっと見る初めての「みんないっしょ」の居場所つくりのクラウドファンディングが始まりました! わずか12時間の間に、こんなに多くの方にご支援いただき、感謝しかございません。 本当にありがとうご…
もっと見る3,000円+システム利用料
・お礼のメール(PDF形式でメールで送付)
5,000円+システム利用料
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・お礼の手紙を送ります。
3,000円+システム利用料
・お礼のメール(PDF形式でメールで送付)
5,000円+システム利用料
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・お礼の手紙を送ります。