
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
自然体験は、子どもの学習意欲を高める
みなさん、こんにちは。
きょうWAふぁーむです。
3月になり、春を感じる天気の日もありますが、きょうWAふぁーむがある長野県は、まだまだ雪が残っています。
さてさて。
今回のプロジェクトでは、子どもたちの自然体験教育の充実を図ることを目的としています。
コロナ禍で閉塞感漂う毎日。しかも、外出も目一杯できない状況にある子どもたちにとって、自然体験教育の機会が欠けてしまうことは、子どもの成長にとって悪い影響しかないのではないかと思ってしまうのです。
そこで、文部科学省の諮問機関である中央教育審議会の資料をみつけました。
ちょっと、というか結構、いや、かなり古い情報かも?ですね・・・。
ここで発表されている図(データ)には「平成17年」って書いてありますから💧
でも、よく考えると、ここのデータよりも、今の子どもたちのデータの方が、おそらく数値が下がっていると思うんです。
私のように子育てをなさっているみなさんもそう思いますよね?
この資料の一部に
自然体験の多い青少年の中には,道徳観・正義感があり学習意欲・課題解決意欲の高い青少年の多い
自然という,人間が完全にはコントロールできない環境の下で,仲間や指導者に支えられながら一緒に様々な課題や困難に立ち向かう中で,社会性は育成されていくものである
と書かれています。
要するに、自然体験は、子どもが人として生きるための他者への温もりや優しさを学べる環境が揃っている、ということだろうと私は解釈しました。
そういう、人や自然など、生きているものを大切にする人間になってほしいですよね、やっぱり。
私も我が子にはそういう人になってほしいといつもいつも思っています。
だからこそ、このきょうWAふぁーむに子どもが集まり、そして自然が教えてくれる物事を体と心で感じ取ってほしいと願っています。
今日も、プロジェクトの応援をどうもありがとうございます。
╋━━━━━━━━━━━╋
きょうWAふぁーむの
情報発信
╋━━━━━━━━━━━╋
リターン
1,000円+システム利用料

お礼のメッセージ
プロジェクトにご支援いただいたお礼をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円+システム利用料

お礼のメール&農園体験
①ご支援に感謝をしたお礼のメール
②農園体験ができる権利(1回・終了後1年間有効)(実際にふぁーむをご利用いただきますので、当ふぁーむの規約に了承いただきます。又ご利用いただけるのは、ご本人含め1家族となります)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2022年5月
1,000円+システム利用料

お礼のメッセージ
プロジェクトにご支援いただいたお礼をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円+システム利用料

お礼のメール&農園体験
①ご支援に感謝をしたお礼のメール
②農園体験ができる権利(1回・終了後1年間有効)(実際にふぁーむをご利用いただきますので、当ふぁーむの規約に了承いただきます。又ご利用いただけるのは、ご本人含め1家族となります)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2022年5月

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,125,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 40日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,975,000円
- 寄付者
- 223人
- 残り
- 53日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 7日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

人も動物も森もhappyな未来を!|WanTreesを募集します
- 総計
- 1人













