増える高齢者による多頭飼育崩壊や飼育放棄された猫を救いたい!
増える高齢者による多頭飼育崩壊や飼育放棄された猫を救いたい!

支援総額

465,000

目標金額 300,000円

支援者
42人
募集終了日
2016年10月13日

    https://readyfor.jp/projects/8908?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年10月31日 08:51

街は変わり、猫は戸惑う

10年前、初めて複数の猫たちをまとめてTNRした思い出の場所。古い森のようだったのに、いつの間にか更地になっていました。

 

近所の人の話では、古い木が根こそぎ倒される音は、まるで悲鳴のようだったそうです。

 

 

ここで生まれ育った猫たちは、その間、どうしていたのでしょう。何を見て、何を聞き、何を感じていたのでしょう。

 

10年前、ここは通りかかる人たちが気まぐれで餌を置いていくため、子猫がどんどん増えていました。遠くから自転車でやってくる人もいました。

 

チラシを張って協力を求めたら、5人の餌やりさんが連絡をくれました。地主さんに挨拶して、みんなでお金を出し合って、必死でTNRした日々が夢のようです。

 

子猫のうち、里子に出せる子はすべて出しました。

 

コンクリートの高い塀。

猫たちがここに乗って、いつもご飯を待っていましたっけ。

 

深夜12時過ぎ、お母さん猫が車に轢かれて死んでいる!という悲痛な連絡を受けて、急いで駆けつけたこともありました。顔は血だらけ、抱き上げた時はすでに硬直して冷たくなっていたね。思い出すと、胸の奥がチクリと痛くなります。

 

10数匹いた猫も数匹になりました。幸い、まだ当時の餌やりさんたちが通っているそうです。地主さんの家もあるので、広い庭に居場所はあるようです。

 

街が形を変えると、猫の居場所も、猫の動きも変わります。時が移り、世代交替で、広い敷地が売却されたり、自然がなくなっていくのは仕方ない事かもしれませんが、哀しい思いをする猫がこれ以上増えてほしくありません。

 

猫に餌をやるなら不妊去勢手術を。

その願いは変わりません。

10年前から、ずうっと。

 

 

リターン

3,000


サンクスメール&きよせ猫耳の会会報

サンクスメール&きよせ猫耳の会会報

サンクスメール
きよせ猫耳の会会報

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

5,000


応援コース(5,000円)

応援コース(5,000円)

サンクスメール
きよせ猫耳の会会報

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

3,000


サンクスメール&きよせ猫耳の会会報

サンクスメール&きよせ猫耳の会会報

サンクスメール
きよせ猫耳の会会報

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

5,000


応援コース(5,000円)

応援コース(5,000円)

サンクスメール
きよせ猫耳の会会報

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る