
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2022年8月31日

真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。

#地域文化
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 284人
- 残り
- 30日

明治28年登記米沢市茅葺き古民家再生計画1章小屋裏の茅葺きを再現!
#地域文化
- 現在
- 34,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 6日

アートギャラリー存続のための移転費用ご支援のお願い

#地域文化
- 現在
- 1,364,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 6日

「本の街、一乗寺」を目指したい!キックオフ事業を開始します!

#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 2日

仙台城石垣災害復旧|伊達政宗公の築いた仙台城を未来へ繋ぐ。

#地域文化
- 現在
- 12,062,000円
- 寄付者
- 465人
- 残り
- 13日

福山市|江戸時代の教育施設がありのままの姿で残る「廉塾」を未来へ

#地域文化
- 現在
- 9,170,000円
- 寄付者
- 59人
- 残り
- 13日

宝刀村正 研磨・写し奉納プロジェクト ~村正漆黒のヴェールを脱ぐ~

#地域文化
- 現在
- 6,355,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 53日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして、「道雪公まつり実行委員会」です。私たち「道雪公まつり実行委員会」は福岡県糟屋郡新宮町を拠点として活動している「道雪会」という団体の若手メンバーで構成されており、「道雪公まつり」を運営するためだけに発足された特別プロジェクトチームです。
また、「道雪公まつり実行委員会」の母体となる「道雪会」では、戦国時代に活躍した地元の英雄、*立花道雪こと『戸次(べっき)道雪』やその娘夫婦となる立花誾千代(ぎんちよ)・立花宗茂(むねしげ)などの遺徳を偲び、その功績を顕彰すると共に認知度の向上に努めて参りました。これまでにも数多くの文化講演会を実施し、「NHK大河ドラマ」招致へのPR活動も県内外問わずに行って参りました。しかしながら、現状ではどうしても参加層が固定化されてくるため、もっと子供から大人までの幅広い層に訴える事が出来る方法は無いものかと模索していたところ、「道雪公まつり」というイベントを立案し、昨年は初めての試みの中でしたが、試行錯誤しながら何とか無事に開催する事が出来ました。
私たち「道雪公まつり実行委員会」は、この「道雪公まつり」を継続して開催する事によって「NHK大河ドラマ」の招致は勿論の事、ふるさとの英雄の存在を更に広く内外にアピールし、地元地域に活気と元気と勇気を与え、未来に続く新たな歴史の1ページを切り開いていきたいと考えております。
立花道雪(戸次道雪)肖像画
(福厳寺所蔵)
※立花道雪の姓名に関して
一般的には立花道雪の名で良く知られているが、学術的には戸次(べっき)道雪/戸次鑑連(あきつら)が正しいとされている。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私たちの地元には福岡県糟屋郡新宮町と久山町、福岡市東区の3市町にまたがる立花山があります。八つの峰からなる立花山には、かつて九州でも有数の規模を誇る戦国の山城、立花山城が存在しました。立花山城は八つの峰と谷・尾根などの複雑な地形を利用した天然の要害であり、「立花山城を制する者は博多を制する」といわれるほどの筑前国の要衝でした。
その立花山城の城督(城主)であった立花道雪(戸次道雪)は豊後大友氏の重臣であり、「雷神」・「鬼道雪」などの異名をとるほどの猛将で大友家中でも最強と謳われていました。更にはその次代となる立花宗茂・誾千代夫妻の武勇伝も歴史愛好家の中での認知度は高く、今やテレビ番組やゲームなどのメディアにも取沙汰されています。しかしながらその一方で地元住民にはあまり知られていないようでした。
(立花山城址の石垣)
そこで立花道雪(戸次道雪)が立花山城に入城して450年の節目であった昨年、地元有志やその関係者で資金を出し合い「道雪公まつり実行委員会」を立ち上げ、コロナ禍で様々な活動も制限される中で、なんとか『第一回 道雪公まつり』を開催する事が出来ました。
幸いにもこの『第一回 道雪公まつり』は好評を博し、新聞やテレビニュースなどのマスコミにも取り上げられ、地域の皆様にも喜んで頂く事が出来ました。
そうした観点からこの「まつり」を一過性で終らせるのではなく、継続させていく事が、私たちの願いであり、使命であると確信しております。しかし、こうした伝統文化の継承の大きな課題はやはり人材の確保と活動資金になります。このような問題から本年度の開催は危ぶまれておりましたが、昨年の祭りの参加者や関係者の方から、是非とも今年もまつりを開催してほしいとの多くの声を頂戴し、今回はクラウドファンディングに挑戦して広く支援を募る事に致しました。
▼プロジェクトの内容
まつりは下記の通りに執り行います。
日時:令和4年11月6日(日)10:30~12:30
場所:六所神社(福岡県糟屋郡新宮町大字立花口1125-1)
内容:第1部
・忍者隊によるアクロバティックパフォーマンス
・甲冑武者による着陣式
・豊後大友宗麟鉄砲隊による射撃演武
・記念撮影
・出陣式
第2部
・戦国クイズ
・甲冑武者との記念撮影
・手裏剣体験
・大根切り体験
▼第1回道雪公まつり ダイジェスト
(14分バージョン)
(21分バージョン)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
この「道雪公まつり」を継続していく事によって、地域の人々が郷土の魅力を再発見し、地域文化を継承する事で新たな交流の場を創出し、地域づくり、人づくりに貢献する事が出来れば、それは私たちにとって、この上ない悦びです。
今回のプロジェクトによって「NHK大河ドラマ」の招致活動に弾みをつけたい思っております。同時に「道雪公まつり」が地域を代表するまつりに発展することが私たちの夢であり、理想でもあります。若い世代やその子供たちに地元の英雄と郷土の歴史を知ってもらい、ふるさとの歴史ロマンを未来に繋げてほしいと強く願います。
- プロジェクト実行責任者:
- 稲冨芳彦 道雪公まつり実行委員会
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月6日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
【集めた資金の用途】 皆様からご支援頂きました資金は全て『第2回 道雪公まつり』での必要経費・運営資金として活用させて頂きます。 〈主な内訳〉 ①支援者への返礼品購入費並びに送付料 ②運営に必要な備品購入費 ③ゲスト出演者への出演料、及び警備料などの人件費 また、感染症の拡大や悪天候、自然災害などにより、やむを得ず今回のプロジェクトである『第2回 道雪公まつり』を中止とする場合がございます。その際には皆様から頂戴致しましたご支援は、次年度の「道雪公まつり」開催の準備資金として活用させて頂きます事を予めご了承お願い致します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填致します。 万が一自己資金でも確保できなかった場合は、プロジェクトが大きく変わらない範囲で規模を縮小するなどして対応し、返金はいたしかねます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
A : お気持ち
◎感謝状を発送します。
※道雪公まつりがコロナ等で中止になった場合は、来年度の資金として使用させて頂きます。予めご了承ください。
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
5,000円+システム利用料

B : 在番衆
◎感謝状を発送します。
◎立花山城の限定御城印【1枚】
※御城印は各コースの合計で限定400枚です。
※道雪公まつりがコロナ等で中止になった場合は、来年度の資金として使用させて頂きます。予めご了承ください。
- 支援者
- 24人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
10,000円+システム利用料

C : 侍大将
◎感謝状を発送します。
◎立花山城の限定御城印【1枚】
◎雷神(立花道雪公異名)オリジナルキーホルダー【1個】
◎「立花宗茂と誾千代」大河ドラマ招致卓上のぼり【1セット】
※御城印は各コースの合計で限定400枚です。
※道雪公まつりがコロナ等で中止になった場合は、来年度の資金として使用させて頂きます。予めご了承ください。
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
20,000円+システム利用料

D : 家老
◎感謝状を発送します。
◎立花山城の限定御城印【1枚】
◎雷神(立花道雪公異名)オリジナルキーホルダー【1個】
◎「立花宗茂と誾千代」大河ドラマ招致卓上のぼり【1セット】
◎立花山城の限定御城印帳【1冊】
※御城印は各コースの合計で限定400枚です。
※御城印帳は各コースの合計で限定70冊です。
※道雪公まつりがコロナ等で中止になった場合は、来年度の資金として使用させて頂きます。予めご了承ください。
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月
50,000円+システム利用料

E : 城代
◎感謝状を発送します。
◎立花山城の限定御城印【1枚】
◎雷神(立花道雪公異名)オリジナルキーホルダー【1個】
◎「立花宗茂と誾千代」大河ドラマ招致卓上のぼり【1セット】
◎限定御城印帳【1冊】
◎立花山城(立花山)ポストカード【1枚】
◎立花山麓にある『甘味処 戦国や 立花館』にお名前を掲載します。(希望制)
●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン
1.命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターンを選択した支援に関しては、支援者が以下に該当する名称又は表現等を使用した場合であっても、実行者は当該支援者の指示に従わないことができるものとし、この場合であっても、支援者に対する支援金の返金は行われないものとする。
①法律・条例に違反するもの
②公序良俗に反するもの
③政治活動又は宗教活動に関するもの
④実行者又は第三者の名誉・信用・知的財産権その他の権利を侵害するもの
※御城印は各コースの合計で限定400枚です。
※御城印帳は各コースの合計で限定70冊です。
※道雪公まつりがコロナ等で中止になった場合は、来年度の資金として使用させて頂きます。予めご了承ください。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年10月