
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2024年7月22日

【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!

#動物
- 現在
- 11,699,000円
- 支援者
- 1,007人
- 残り
- 7日

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 2,244,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 35日

止まらない野犬の捕獲、救いたい命。最後の砦の犬舎増設にご支援を。

#まちづくり
- 現在
- 3,391,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 35日

RE.長崎市殺処分ゼロ達成と継続の為にシェルター拡充が今必要です

#まちづくり
- 現在
- 2,104,108円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 29日

ひとりでは生きられない子猫を救う活動拠点「にゃんズハウス」修繕へ
#まちづくり
- 現在
- 5,745,000円
- 支援者
- 432人
- 残り
- 20時間

神栖から収容犬をゼロに。野犬と子どもがともに成長する居場所の開設へ

#子ども・教育
- 現在
- 16,467,000円
- 支援者
- 1,056人
- 残り
- 7日

譲渡しにくい野犬の子もあたたかい家族に迎えられる未来を目指して

#動物
- 現在
- 4,772,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
▼自己紹介
2008年に結婚し、神奈川県横須賀市に引っ越してきた時に借家の庭に来ていたお腹を空かせたママ猫にご飯をあげ始めたのをキッカケに、
それ以来横須賀でTNR 活動をしてきました。2022年に主人の仕事の関係で
3年間限定で韓国に引っ越すことになり、韓国でもTNR 活動をしています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
横須賀では地域猫活動をしていて、市からの補助があり、自費で使うのは駆虫や風邪、病気になっている猫たちに使う薬代と、仕事をしていれば何とかなる活動でした。
韓国に引っ越し、現実を思い知りました。
韓国語がわからない中、同じように猫のボランティア活動をしている韓国人の方々に力になってもらい、TNR に対しての補助がないか調べていただきましたが、
私の住んでいる土地は年1回だけ、10匹が限度、しかも期間は2週間ほど。
申し込みましたが捕まえられたのは3匹だけでした。
結局、その後また新しい子猫たちをたくさん見かけ、このままでは同じことだなと、
自費で数匹TNR しました。
それは日本で韓国の猫たちのために使えるように貯めたものでした。
私が住む街の近くにある動物病院に片っ端から不妊、去勢手術にかかる費用を調べましたが、
1番安くても日本円でメスは4万円、オスは3万円かかりました。
もっとできるならTNR をしたいです。
もう子猫が育たず極寒の土地のこの韓国で亡くなって行く姿を見たくありません。
それにはやはりTNRをして行くしかないのです。
▼プロジェクトの内容
捕獲器を数台持っているので、未避妊、未去勢の飼い主のいない野良猫たちを捕まえて、動物病院に連れて行き手術、ワクチン、駆虫をして捕まえた場所にリターンをします。
頂いたご支援は以下の費用として使用します。
不妊手術メス1匹 日本円で約40,000円
去勢手術オス1匹 日本円で約30,000円
ワクチン1匹 日本円で約5,000円
駆虫1匹 日本円で約3,000円
捕獲の仕方はエサやりを数日して猫が慣れた頃にエサやり場に捕獲器を仕掛けて捕まえます。
10分で引っ掛かる猫もいれば、5時間以上かかる場合もあります。
そんな時はあきらめて、また数日してから少し場所をずらしたり、エサを変えたりして仕掛けます。
過去に1ヶ月捕まらない猫もいました。
忍耐のみです。
韓国に来てからこれまで野良猫たちを手術してもらった病院で手術をお願いします。
捕まえる3日ほど前に病院に予定を聞いて予約出来る日、天気予報も見てから予約します。
術後捕まえた場所でリターンをしたら、捕まえた場所でエサやりを継続します。
私は残り1年と数ヶ月しか韓国には住めないので、同じようにエサやりをしている韓国現地の人がエサやりを継続してくれます。
クラウドファンディングが成功した日から支援金でTNRできる限度まで実施します。頭数は10匹を目標としています。野外で捕獲器を仕掛けます。近辺、韓国の人に問題はないと確認済みです。
10匹の捕獲が私の韓国に住んでいる期間に成功しなかった場合には、韓国で同じようにボランティアをしている人に引き続きお願いをし、数が達成したことを私に報告していただき、私が支援者様たちにお知らせします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
最低でも10匹はTNRしたいです。
そのためにどこで誰がエサやりをしているか見極めています。
- プロジェクト実行責任者:
- 森岡育子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私が猫がいる場所を歩き回り、 誰がエサやりをしているか、 どれだけの猫がいるのかを把握して、 プロジェクト実施までに準備を整えておく。 そして、プロジェクトが始まったら、 私が現在持っている捕獲器3台を使って、 数の多い場所では3台一気に使い捕獲をするし、単独猫の場合は1台ずつ使って捕獲。 捕獲ができたら動物病院に連れて行く。 手術費、地域猫としてお世話するために必要なワクチン費、寄生虫駆除費に使途。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
ありがとうごさいます
感謝のメールをお送りします。
活動報告メールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
5,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝のメールをお送りします。
活動報告メールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
ありがとうごさいます
感謝のメールをお送りします。
活動報告メールをお送りします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
5,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝のメールをお送りします。
活動報告メールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月