
マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
団体の紹介
ページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
一般社団法人ジャスト・ラビング・スキーは、近い将来、日本選手が世界レベルのアルペンスキーの大会で「頂」に立つことを信じ、その感動を皆さまと分かち合う瞬間を夢見て、若い選手たちを支援し続けています。
当法人は2012年10月に長野県下高井郡野沢温泉村に登記・設立されました。
代表理事 岡部哲也
理事 清澤恵美子
理事 佐藤久哉
理事 谷 祐輔
Facebookページ https://facebook.com/JustLovingSki.jp/
活動内容の紹介
2012年10月の法人設立以来、個人・法人からの寄付金、クラウドファンディング等の活動を通じてお預かりした多くの皆さまからの支援金を全日本スキー連盟アルペンチーム強化費として寄付してきました。
当初は、当法人の運営をご支援いただく「JLS賛助会員」、全日本アルペンスキーチームの「サポーター会員」を募集しておりました。2018/19シーズン以降はサポーター会員による支援対象を「U16」と呼ばれる16歳以下の若い選手たちのチームに絞りました。
同じ時期にJCOM株式会社のCSR活動のご協力のもと、全日本アルペンスキーU16チームの強化費を集めるクラウドファンディングプロジェクトを開始、以来、毎シーズン実施して現在に至ります。
設立から2024年7月までの12期の活動期間を通じて、全日本スキー連盟アルペン委員会への寄付金の累計は約2,500万円です。
2022/23 U16チームと共に日本のアルペンスキーの未来を変えよう!(支援総額1,683,000円)
2021/22 若きレーサー達と共に、日本のアルペンスキーの未来を変えよう!!(支援総額1,958,000円)
2020/21 10年後を変える!U16世代が世界を知るスタートラインにご支援を!(支援総額675,000円)
2019/20 アルペンスキーU16チーム、世界の登竜門への挑戦!!(支援総額865,000円)
2018/19 アルペンスキーU16チームを応援!世界の登竜門への挑戦の道(支援総額1,157,000円)
U16チームサポーター会員を継続寄付サービスで募集する理由
世界の頂を目指す全日本アルペンスキーU16チームが継続的に強化活動を行うためには、シーズンごとに強化費が必要になります。
当法人では、JCOM株式会社のご協力のもと、上でご紹介したU16チーム支援クラウドファンディングプロジェクトを、秋(10〜11月)から翌年1月までの期間で実施してきました。
また、期間限定のクラウドファンディングプロジェクトとは別に、通年でU16チームサポーター会員を募集してきました。
このたび、より多くの方々にU16チームサポーター会員になっていただくことで長期的・安定的な全日本アルペンスキーU16チームへの支援体制を確立したいと考え、継続寄付サービスによるU16チームサポーター会員を新たに募集いたします。
全日本アルペンスキーU16チームの強化予算は、当法人とJCOM株式会社の支援がそのすべてと言っても過言ではないのが現状です。
多くの皆さまのご理解と、ご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
U16チームサポーター会員年会費の使い道
当法人が管理する2つの銀行口座、「チーム支援金口座」(楽天銀行JLS口座)と法人運営費口座(三井住友銀行JLS口座)、それぞれのお金の流れを下図に示します。
U16チームサポーター会員の皆さまの年会費は、左側の「チーム支援金口座」に入金され、全日本スキー連盟アルペン委員会を通じて全日本アルペンスキーU16チームの強化費として活用されます。具体的には、強化のための環境整備、強化合宿の開催経費、国際大会参加のための遠征費などに充当されます。当法人の支援によって実施された事業の例を以下にご紹介します。
当法人ではU16チームサポーター会員の皆さまの年会費に関する取扱手数料を一切いただいておりません。
当法人の運営に関わる役員(代表理事・理事・監事)は全員無報酬です。
当法人が取り扱うお金の流れについては、JLSホームページ「とても大事なお金の流れについて」にも詳しく記述してありますので、あわせてご覧ください。
岡部哲也JLS代表理事より皆さまへ
無限の可能性を持つ若い選手たちが、世界のトップを目指して本気で突き進むためには、継続的な応援と支援がどうしても必要です。
自らの夢に向かって進む若い選手たちのために、そして日本スキー界の未来を変えるために、当法人の活動にご理解をいただき、ご支援を賜りたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。
#日本スキー界の未来を変える
一般社団法人 ジャスト・ラビング・スキー
代表理事 岡部哲也
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 一般社団法人ジャスト・ラビング・スキー代表理事 岡部哲也
- 団体の活動開始年月日:
- 2012年10月12日
- 団体の法人設立年月日:
- 2012年10月12日
- 団体の役職員数:
- 5〜9人
活動実績の概要
2012年10月の設立から2022年7月末日までに累計2,000万円を越える支援金をお預かりして、全日本スキー連盟アルペン委員会を通じて全日本アルペンスキーチーム強化費として支援しています。2021年3月にはコロナ禍で中止となった全中アルペン大会の代替え大会として野沢温泉スキー場で開催された全国中学生チャンピオン大会運営費100万円を越える支援金を集めました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般社団法人ジャスト・ラビング・スキー理事 谷 祐輔
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般社団法人ジャスト・ラビング・スキー理事 谷 祐輔

ジャスト・ラビング・スキー賛助会員(個人・スキークラブ)募集中

#子ども・教育
- 総計
- 22人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

#スポーツ
- 総計
- 143人

一橋大学ア式蹴球部と共に

#地域文化
- 総計
- 20人

【サポーター募集】車椅子卓球チームFantasista 世界へ挑戦

#医療・福祉
- 総計
- 3人

夢はキャリアグランドスラム!福井誠ノ介くんの夢を応援しよう!!

#子ども・教育
- 総計
- 2人

低価格サッカースクール持続運用をする為に!

#子ども・教育
- 総計
- 0人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

#子ども・教育
- 総計
- 638人