
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 140人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
【CARE 緊急支援チームインタビュー】第一弾「NGOの強みとは」
今回から数回にわたって、実際に世界の緊急支援の最前線で活動を統括している、CARE緊急支援チームのお二人へのインタビューをご紹介します。
インタビューしたお二人は、Gareth Price-JonesさんとLosane Rettaさん。ケア・インターナショナルのスイス本部にCARE緊急支援チームがあり、Garethさんは人道施策アドボカシーコーディネーター、Losaneさんは運営情報コーディネーターです。
インタビュー第一弾の今回は、話して下さった内容のうち、CARE緊急支援チームの役割と国際NGOだからこその強みをご紹介します。
Q. CARE緊急支援チームはどこで活動していますか?
2019年のINFORM[1] の中で、リスクが「非常に高」「高」に分類されている世界の48ヶ国のうち、CAREは39ヶ国で活動しています。例えば最近では、サイクロン「アイダイ」の被害があったモザンビークがあげられます。
[1] Index for Risk Management…一国の許容範囲を超えた人道危機や災害のリスクを科学的に指標化したレポート。
Q. 緊急支援において、政府機関と比べ、国際NGOだからこその強みは何ですか?
政府も人道支援への義務がありますが、NGOの強みはやはり速さ、柔軟性、独立性、中立性です。さらにニーズに基づいた支援を届けているという自信があります(政府は状況によっては、特定の人々に偏った支援をすることもありえます)。
NGOは、現地で必要な時には、他の団体とお互いに補完的な支援を行うこともあり、綿密に協力しています。
Q. 緊急支援において、支援を受けている人にとって何が最も大切だと思いますか?
状況によって異なるので一つに絞るのは難しいですが、まず人が最低限生活できるレベルが満たされていることが不可欠です。
支援はタイムリーで、適切で、十分でなければなりません。支援を受けている人々の尊厳と権利を害してはいけないこと、そして尊重しなければならないことが最も大切です。

NGOを日本語で言うと、非政府組織(Non-Governmental Organization)。非政府的な組織だからこそ、よりまんべんなく現地の人々に寄り添った支援ができると言えます。また、困難な状況に置かれた現地の人々が困難な状況からいち早く抜け出すには、現地の人々のニーズを聞くことがなによりも不可欠であり、NGOはこれを可能にしています。NGOだからこそのこれらの強みをこれからも活かし人々の支援を続けてまいりますので、皆さまのご協力お願いいたします。
次回は、NGOの課題をご紹介します。
リターン
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

活動応援コース(寄付型)
■お礼状
■メールマガジンのご購読
ケア・インターナショナル ジャパンの最新情報を月2回お届けします
■領収書
※領収書ご不要の場合、お礼状はメールでお送りいたします。この場合、手数料を除く全てのご支援金を基金に充てさせていただきます。
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 373,000円
- 寄付者
- 14人
- 残り
- 38日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 64日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 28,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 7日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,610,000円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 15日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,933,000円
- 寄付者
- 327人
- 残り
- 26日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人












