
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2015年12月25日
患者スピーカーバンクにインタビューをしてきました!
こんにちは!呉です!
ついにクラウドファンディングが100%を達成いたしました!
本当に多くの方のご支援ありがとうございます!
今回は、患者スピーカーバンクの香川さん、栗本さん、宿野部さんにインタビューさせていただきました。
(患者スピーカーバンクHP⇨http://npoksb.org/)
「患者スピーカー」とは、患者・障がい者という立場から、一般市民、医療系学生、医療者のかたなどに向けて、講演・講義を行う者をいいます。
患者の語りには、重みと厚みと想いと、そして価値があります。それは医療の現場に響き、市民の意識を変え、日本の医療を変えるパワーになります。
患者スピーカーバンクは、患者スピーカーになりたい人やお探しの方の支援をしています。


患者スピーカーバンクは、愛着の高いメンバーが多く、仲間意識が強いようです。患者スピーカーバンクは『語る』ということが原点にあるので、相互理解や関係性が強いと話していました。インタビューを受けてくださった3名の方は、とても素敵な方々で、団体に対する想いや活動への姿勢などに終始感動をしていました。
今回インタビューを通して、人としての『深い対話』がスタート地点にあると、ほとんどのことが大丈夫であると感じることが多かったです。対話の深さや信頼関係や自己開示された上での絆を持てないまま、苦しんでいる組織は多くあると思います。個人の体験や個人のストーリーをちゃんと語られていくこと、周りに影響を与えられること、そのようにして社会を変えていくことを表している団体でした。会話や雑談とは違う、相互に自己開示や対話・キャッチボールをしていく重要性を改めて感じました。
また、患者スピーカーバンクは素直に上手くいきそうな団体のノウハウを取り入れたり、自分たちの力と共に周りの力をしっかり借りることを受け止めていました。素直に学ぶ姿勢や、団体をより良くしていこうと想うこと、そしてそれを行動に起こしていく人が団体にいることが成長していく組織の秘訣だとも思いました。
最後に「あなたにとって人と組織のマネジメントとはなんですか?」という質問に関しては、それぞれこのように話していました。
香川さん
「鏡。こうありたい!こうしたい!と想うこと、それが伝わって受け止めてくれるチームや仲間がいたことでここまでくることができました。組織は、それぞれが団体(患者スピーカーバンク)をこうしたいと思った鏡だと思います。逆にネガティブな感情も周り回って自分に帰ってくるものであり、難しく厳しいものでもあると思います。」
栗本さん
「やっぱり悩むことや難しいことが多いです。どれだけSNSが発達してもノウハウがいかに発達しても、結局は関わっている人同士がface to faceで話さないと解決していけないということが往々にしてあります。人と人との関わりが大切なんです。」
宿野部さん
「愛と絆の深さだと思います。うまくいかないこともトラブルもあります。究極、そこを握っていれば大丈夫です。そこを基盤にして立ち向かい、そこから出た結果は受け止める覚悟も必要です。それが団体に対する愛だと思います。」
毎回この質問をインタビューの度に行っています。実際に実地(マネジメント側)にいる人だからこそ出てくる本質的であり想いがある素晴らしい言葉ばかりです。この言葉をまとめたページもノウハウコレクションに盛り込んでいきます。ぜひ楽しみにしていてください^^

クラウドファンディングも残り6日になりました。
目標金額は達成していますが、増額分は、更なるコレクションの増刷費に充てさせていただきます。
引き続きどうぞよろしくお願いします!
リターン
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,630,000円
- 支援者
- 116人
- 残り
- 27日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 8日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 23時間

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人
宗像海人族を探る。海を護る太古の知恵を国連海洋会議で発信!
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 12/22

新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう
- 支援総額
- 411,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 3/31
本の出版を通して多くの方にTNRの重要性を伝えたい
- 支援総額
- 24,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/25

母が書いた児童書で家族愛を伝えたい!読み聞かせと寄贈プロジェクト!
- 支援総額
- 1,924,000円
- 支援者
- 203人
- 終了日
- 4/30
静岡の有名ラーメン屋100店舗を「擬人化した図鑑」を作りたい
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/8











