寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 289人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
【CF34日目】どうして45mmなのか
皆さんこんにちは、樺です。
本日は、
何故F-HAAAT試験の参加基準は「腹部大動脈瘤の直径≦45mm」なのか
についてです。
腹部大動脈瘤は大きさによって破裂率が異なることを前回お話いたしました。現在ガイドラインに記載されている手術の基準は55mmが絶対適応、50mm以上で推奨、です。
45mmという数値は出てきていません。では今回我々はなぜ45mmに設定したのでしょう。
実は腹部大動脈瘤は、概ねの年間成長率が分かっています。もちろん、これまでもご説明してきたように、AAAは成長したりしばらく休んだり、成長のペースが読みづらい特徴があるのですが、たくさんのAAA患者さんのデータから平均してこれくらい1年間に大きくなる、という数値はわかっています。
45mmのAAAの場合、概ね3.0mm/年程度の成長率と予測されています。単純に考えれば平均的には、試験開始時に45mmの方は試験終了時(1年後)は48mmくらいの可能性があるということです。しかしヒトの体は機械ではありませんので、予測式通りに変化するわけではありません。余裕を見て1.5倍の速さで悪化しても49.5mmと、手術の推奨基準である50mmには届きません。つまり、臨床試験の期間を、手術へ移行することなく安全に過ごせる可能性が高いのは45mmの方までかな、と考えられるわけです。
女性の腹部大動脈瘤の場合は体格等も考慮され、45mmで手術推奨基準となる場合があります(これは施設や手術を担当される方の考え方にもよります)。また、AAAは虚血性心疾患をはじめとした、他の病気と合併している可能性があり、特に45mm以上のAAA患者さんでは心不全等の合併症が起こる確率が少し高くなるとも報告されています。
我々のF-HAAAT試験は、ヒトAAAに対して初めてトリカプリンを使う試験ですので、安全性が重要視されます。リスクが少し高いとわかっている45mm以上の方々をエントリーさせてしまうと、トリカプリンのAAAに対する安全性が過小評価されてしまう可能性が考えられます。また、倫理的に「効果があるかわからないものを、ハイリスクな人に使うのはどうなんだ」という話にもなります。
こういった理由から、45mmまで、と決めているのですね。
実際に試験に参加を希望されて受診された患者さんの中には、46mmだったのでお断りせざるをえない方もいらっしゃいました。「1mmくらい良いじゃないか」と思っていたと思うんですが、その方はそんなことは決して仰らず、45mmを超えると試験に入れない理由をしっかり説明させて頂いて、納得してお帰りになりました。
この1mmで何が変わるんだと言われたら、わからないとしか答えられません(まだ結果が出てないので)。しかし、一番最初の臨床試験で不安な結果が出てしまったら、そこから研究を発展させるハードルはとても高くなりかねません。
安全性試験と謳っている以上、基準に対して妥協ができないところは、日常臨床と違って少しいじわるなようで、辛いところだなと思っております。
では、また次回。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,353,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日

日本で廃棄される大量のアパレル商品に、新たな価値を!
- 支援総額
- 419,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/13

Qsmetサポーター募集!|1匹でも多くの命を救いたい
- 総計
- 46人

高齢猫達の家を移転に皆様のお力をお貸しください
- 支援総額
- 3,552,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 12/31

障がいのある子どもたちに就労の場を提供し、自立のお手伝いを!
- 支援総額
- 1,710,000円
- 支援者
- 97人
- 終了日
- 9/6

「タイの大災害から子供達の未来を守る」
- 支援総額
- 513,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 1/27
札幌市内にプリントラテのお店を開きたい
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 4/30
ネパールのラビ村の水問題を解決し、子どもと女性たちに幸せを!
- 支援総額
- 1,084,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 5/26

.png)
.png)











