
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2014年10月18日
日本とインドネシアがもっとつながるきっかけに!バユ記者ご紹介
こんにちは!FPCJヨコタです。
なんと!本日は午前中だけでお二方から新たなご支援をいただきました。昨日もお一方からご支援いただいておりまして、オフィスが驚きと喜びで盛り上がっております。
本当にありがとうございます!!
今日は、インドネシアはアンタラ通信の記者「Bayu(バユ)」さんの紹介をお届けします。

(「このプロジェクトについて」で「熱心に取材するインドネシアの記者」として登場しているのが実はバユです)
バユとヨコタは今年の6月に東日本大震災関連の取材プログラムで約10日間、北は岩手県宮古市から南は東京まで取材三昧の日々を過ごしました。東北の「海の資源」を活かして復興に向けて頑張っていらっしゃる方々にお会いしてきました。
バユは今回が初来日。とてもフレンドリーな明るい記者で、大福がお気に入りらしく「モチ~~♡」と言いながら移動中はいつもお菓子を食べていました。でも、取材となると上の写真のようにキリっとかっこよく仕事モードになっていました。
プログラムが終わってからもフェイスブックを通じてたまに連絡をとるのですが、日本での取材がどうだったか、聞いてみました。
ヨコタ:日本での取材はどうだった?
バユ:とても有意義だったよ!日本とインドネシアの防災対策で似ているところを見つけられたよ。日本の震災復興の取り組みをインドネシアの人にシェアできるのがいいね。
ヨコタ:インドネシアの人に伝えたいなあって一番思ったのはどんなことだった?
バユ:日本の人々は(災害がおきても)とても落ち着いていること。あとは地域の自然環境を守りたいという気持ちの強さを伝えたいと思ったよ!
ヨコタ:取材を終えて記事をいくつか書いてくれているけど、周りからの反応はあった?
バユ:あったよ!「土地のかさ上げ工事の規模の大きさ」には同僚が驚いてたよ。あとは、「日本の人って災害が起きてもとても落ち着いているから、被害が少なくて済むんだね」って声を聞いたよ
ヨコタ:このプロジェクトへの応援メッセージをお願いします!
バユ:FPCJにはこれからも外国記者向けの取材プログラムを企画していってほしいよ!それぞれの経験、アイディア、技術…色々なことを共有できるからね。
このプロジェクトが成功したら、日本人とインドネシア人が草の根レベルでもっともっと交流していくきっかけにもなると思うし、それはきっと日本とインドネシアの政治経済の協力関係を強くすることにもつながると思う!ガンバッテクダサイ!
バユの力強い応援も受け…FPCJはあと30日、頑張ります!
引き続きご支援、応援どうぞよろしくお願い致します!

(右下でおどけているのがバユです。他のアジアの記者と共に)
リターン
3,000円
・お礼のお手紙
・プロジェクト報告書(記者による報道のコピー付)
・FPCJ年間リポート
・第3回国連防災世界会議バッジセット
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の内容に加えて、
・日本アセアンセンター特製クリアファイル
・和歌山県ポストカードセット5枚入り
・三陸復興手ぬぐい(白・紺どちらか一つ)
・宮城県グッズセット
・FPCJ特製エコバッグ
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
3,000円
・お礼のお手紙
・プロジェクト報告書(記者による報道のコピー付)
・FPCJ年間リポート
・第3回国連防災世界会議バッジセット
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の内容に加えて、
・日本アセアンセンター特製クリアファイル
・和歌山県ポストカードセット5枚入り
・三陸復興手ぬぐい(白・紺どちらか一つ)
・宮城県グッズセット
・FPCJ特製エコバッグ
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,742,000円
- 寄付者
- 517人
- 残り
- 40日

『どの子も幸せに』を目標に!MOKOん家サポーターさん募集
- 総計
- 121人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
- 総計
- 47人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
- 総計
- 62人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人
「笑顔をなくした親子たち パーソナリティ症候群」刊行プロジェクト
- 支援総額
- 1,127,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 11/16

ひとみ座乙女文楽、スロベニア・マリボル公演を応援しよう!
- 支援総額
- 313,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 9/30
「ひまわり」書籍化実現へのご支援を、どうかよろしくお願いします!
- 支援総額
- 1,813,000円
- 支援者
- 313人
- 終了日
- 4/14
教育の新たな社会基盤を作りたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/28
まだ一歳なのに白内障になってしまったモコ。手術費用をどうか助けてく
- 支援総額
- 155,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 6/13

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村
- 寄付総額
- 18,956,000円
- 寄付者
- 407人
- 終了日
- 4/4










