
寄付総額
目標金額 4,500,000円
- 寄付者
- 344人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
金井宇宙飛行士からの応援メッセージ
皆さんこんにちは。国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発部門です。
本日は、国際宇宙ステーションで実際にInt-Ballと共同作業を行った金井宇宙飛行士から、今回の取り組みに関する応援メッセージが届きましたのでご紹介します。

――実際にISSでInt-Ballと共同作業を行った感想を教えてください。
Int-Ballと一緒に行う作業はとても楽しかったのを覚えています。
宇宙ステーションでのミッションは、常に地上の管制官と協力して行っているのですが、ボイスループ(無線交信)を通してだけのコミュニケーションだと、宇宙で作業をしている自分と地上でサポートしてくださる管制官との物理的な距離の遠さを、どうしても感じてしまいます。
ロボットが一緒に作業を行ってくれることで、遠く地上にいるはずの管制官が、アバター(分身)を通して同じ場所で一緒に仕事をしてくれているような気分となり、より緊密で良好なコミュニケーションをとることができたのではないかと思います。
Int-Ballの機能を発展させて、さらに軌道上作業の効率化を図っていくのはもちろんですが、遠隔・閉鎖環境で長期間のミッションを行う宇宙飛行士の心理の観点でも、将来、地球低軌道を離れて月・火星といった宇宙探査に向けて、ヒトとロボットが共同して作業を行う経験を重ね、技術開発を進めていく必要を強く感じました。
――今回研究開発部門が新たに取り組む技術に期待することを教えてください。
言い古されたことかもしれませんが、資源もなく国土の限られたわが国にとって、一番の強みとなるのは先進的な科学技術であり、その技術を担う人の力だと思います。
Int-Ballプロジェクトの中で、日本の若手エンジニアが、世界に先駆けて「宇宙機でのワイヤレス電力伝送技術」を目指すという話を聞き、グッと胸が熱くなるような興奮を覚えますし、将来の宇宙探査に向けてさまざまな応用・発展が期待できると思うとワクワクしています。
この研究開発を通し、日本から、世界をリードするような技術や人材が生まれてくるのを期待しています!
――最後に、このページをご覧くださっている皆様へ一言お願いします。
国家の威信をかけた「宇宙レース」の時代は終わり、国際的な協調による国際宇宙ステーションの運用が行われるようになり、今や、民間企業や大学などの研究機関が独自にロケットや宇宙船、衛星を開発して、誰もが自由に宇宙空間を利用できる「宇宙新世紀」の幕が開き始めました。
宇宙は、もはや宇宙飛行士のような一部の人だけの特別な場所ではなく、誰もが夢を追いかけることのできるフロンティアです。みなさんも、JAXAの若いエンジニアに夢を託して、宇宙に向かってはばたいてみませんか?
SPACE is waiting for YOU!!
金井 宣茂
有人宇宙技術部門 宇宙飛行士・運用管制ユニット 宇宙飛行士グループ 宇宙飛行士
ギフト
3,000円
お気持ちコース
■ お礼のメール
■ ワイヤレス電力伝送技術レポート(PDF)
■JAXA HPにお名前掲載(希望者)
■受領書
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
【“身近な宇宙開発”の実現へ】応援コース
■ JAXA開発チームから感謝状
・お礼のメール
・ワイヤレス電力伝送技術レポート(PDF)
・JAXA HPにお名前掲載(希望者)
・受領書
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
お気持ちコース
■ お礼のメール
■ ワイヤレス電力伝送技術レポート(PDF)
■JAXA HPにお名前掲載(希望者)
■受領書
- 申込数
- 116
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
【“身近な宇宙開発”の実現へ】応援コース
■ JAXA開発チームから感謝状
・お礼のメール
・ワイヤレス電力伝送技術レポート(PDF)
・JAXA HPにお名前掲載(希望者)
・受領書
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 予定数終了
- 発送完了予定月
- 2019年12月

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

リック吉村の挑戦!プロジム化しチャンピオンベルトを子ども達に
- 支援総額
- 4,001,000円
- 支援者
- 200人
- 終了日
- 6/29

子育ての“居場所”と“相談相手”に出会える『おかやま子育てマップ』
- 支援総額
- 1,638,000円
- 支援者
- 190人
- 終了日
- 3/24

人々を導いてきた悠久の星空。熊野古道で星空ツアーの拠点を!
- 支援総額
- 2,220,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 3/29
健康に快適に過ごせるスポーツと学力向上を同時にできる環境を作りたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/14
養護施設や里親の下で育った若者をサポートする若者おうえん基金
- 寄付総額
- 3,739,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 11/26

発達障害の当事者のための「薬はじめてガイド」を多くの人に届けたい!
- 寄付総額
- 2,622,000円
- 寄付者
- 237人
- 終了日
- 10/31

子どもが交流し学び合う「学びのプラットフォーム」をつくりたい
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/19










