
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2016年8月8日
岐阜県の特殊性⑥ ~看護進学しやすい環境~
岐阜県はこの3年間「大学看護科新設ラッシュ」がありました。
高校での進路指導も、日本看護協会の推奨もあり、
「大学へ」という流れに変わってきました。
人気の公立専門学校を除き、短大・准看護学校はその影響を受けました。
岐阜県には、医師会立の准看護学校が7校あります。
隣の愛知・長野県には5校ありますが、そのほかの近隣県は
0~2校と少ない状況です。また准看護学校を卒業した学生が
「看護師」の資格を得るために通う「第二看護学校」も、4校あります。
大学・短大・専門学校と違い、入試レベルは中学卒業程度です。
「准看護学校は、勉強しなくても受かる。」といううわさはあります。
リーマンショック以前には、なんとなく「あてはまる」言葉でした。
しかし、次第に受験倍率は上がっていったのです。
岐阜県、准看護師養成校の、2007年からの倍率・充足率の変化を見ていきます。
■数字の変化で確認しましょう。
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/)より
数字は 競争率 充足率の順
2007年 1.4 75.9
2009年 1.6 89.7
2010年 2.0 94.0
この年から准看護学校受験のために、私どもの塾へ通う方が。
2011年 2.7 90.7
2012年 2.5 89.0
2013年 2.2 96.2
(岐阜市医師会准看護学校 1クラス⇒A・Bコース2クラス 80名に)
➡景気とともに、学校新設・定員増の影響を、准看護学校は大きく受けます。
2014年 1.9 100.3
(大学看護学科2校新設)
⇒新卒高校生が大学へ進学。短大へも社会人が合格しやすい環境に変化。
2015年 1.8 89.9
(岐阜聖徳学園大学看護学科新設)
2016年については、12月に統計が発表の見込みです。
前日の新着情報のような2つの要因もあり、
医師会立准看護学校の倍率は、下がったと考えられます。
医師会准看護学校2校で「定員に満たないための二次募集」がありました。
また、この倍率は自衛隊看護・済美高校看護科の数字も含まれています。
医師会立7校だけの倍率は、2016年度「かなり下がった」と予想されます。
関西圏では、准看護学校の倍率は約3倍から5倍の間で推移しています。
シングルマザーにとっても、
岐阜県は看護進学しやすい「チャンスのある県」なのです。
リターン
4,000円
親子指導応援セット
※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
関谷正和さんのポストカードセット
・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
4,000円
親子指導応援セット
※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
10,000円
関谷正和さんのポストカードセット
・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編
・奨学生からのサンクスメール
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人
身体障害者が作る身体障害者の為の情報動画制作
- 支援総額
- 2,500円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/19

62年愛された喫茶店「ランプ城」の灯を灯し続けたい
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 3/31
第5回ネパール支援活動 〜希望を形に〜
- 支援総額
- 549,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 12/10

若狭マリンピア花火大会2024 小浜に「いつもの夏」を届けたい
- 寄付総額
- 834,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 7/21

「おばまだからできること。」ふるさと納税|小浜市の文化財を後世へ。
- 寄付総額
- 770,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 8/23

森・川・海はひとつ。「廿日市漁民の森づくり」イベント継続へ!
- 支援総額
- 621,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 9/28
新規プロジェクト-2021/09/07
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30











