シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい!
シングルマザーが看護受験に挑戦 塾・親子指導で夢を叶えたい!

支援総額

1,004,000

目標金額 450,000円

支援者
68人
募集終了日
2016年8月8日

    https://readyfor.jp/projects/KANGO2016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年07月13日 06:22

岐阜県の特殊性⑥ ~看護進学しやすい環境~

他県に比べ、合格しやすい環境

 

岐阜県はこの3年間「大学看護科新設ラッシュ」がありました。

高校での進路指導も、日本看護協会の推奨もあり、

「大学へ」という流れに変わってきました。

人気の公立専門学校を除き、短大・准看護学校はその影響を受けました。

 

岐阜県には、医師会立の准看護学校が7校あります。
隣の愛知・長野県には5校ありますが、そのほかの近隣県は
0~2校と少ない状況です。また准看護学校を卒業した学生が
「看護師」の資格を得るために通う「第二看護学校」も、4校あります。

 

大学・短大・専門学校と違い、入試レベルは中学卒業程度です。
「准看護学校は、勉強しなくても受かる。」といううわさはあります。
リーマンショック以前には、なんとなく「あてはまる」言葉でした。
しかし、次第に受験倍率は上がっていったのです。

 

岐阜県、准看護師養成校の、2007年からの倍率・充足率の変化を見ていきます。
■数字の変化で確認しましょう。
出典:政府統計の総合窓口(e-Stat)(http://www.e-stat.go.jp/)より
 
数字は 競争率 充足率の順
2007年 1.4 75.9
2009年 1.6 89.7
2010年 2.0 94.0

この年から准看護学校受験のために、私どもの塾へ通う方が。


2011年 2.7 90.7
2012年 2.5 89.0  
2013年 2.2 96.2
(岐阜市医師会准看護学校 1クラス⇒A・Bコース2クラス 80名に)

➡景気とともに、学校新設・定員増の影響を、准看護学校は大きく受けます。

 

2014年 1.9 100.3
(大学看護学科2校新設)
⇒新卒高校生が大学へ進学。短大へも社会人が合格しやすい環境に変化。 
2015年 1.8 89.9
(岐阜聖徳学園大学看護学科新設)

 

2016年については、12月に統計が発表の見込みです。

前日の新着情報のような2つの要因もあり、
医師会立准看護学校の倍率は、下がったと考えられます。
医師会准看護学校2校で「定員に満たないための二次募集」がありました。
 
また、この倍率は自衛隊看護・済美高校看護科の数字も含まれています。
医師会立7校だけの倍率は、2016年度「かなり下がった」と予想されます。
関西圏では、准看護学校の倍率は約3倍から5倍の間で推移しています。


シングルマザーにとっても、

岐阜県は看護進学しやすい「チャンスのある県」なのです。

リターン

4,000


alt

親子指導応援セット

※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

10,000


関谷正和さんのポストカードセット

関谷正和さんのポストカードセット

・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編

・奨学生からのサンクスメール

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

4,000


alt

親子指導応援セット

※親子指導1時間相当の支援となります
・奨学生からのサンクスメール

申込数
36
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

10,000


関谷正和さんのポストカードセット

関谷正和さんのポストカードセット

・自閉症という障害を抱えつつ得意の絵で周りを魅了してる19歳・岐阜では個展も開かれる関谷正和さんのイラストポストカード6枚セット・動物編

・奨学生からのサンクスメール

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る