
プロジェクト本文
子どもたちに料理の楽しさを分かりやすく伝える料理テキストを作成したい!
ページをご覧いただきありがとうございます。一般社団法人キッチンコミュニケーション協会(以下、キッチンコミュニケーション)理事長の鎌倉惠子です。普通の家庭のキッチンで開く、子ども料理教室を全国に増やすために2016年8月に団体を設立しました。これまで多くの会員に支えられ、全国色々な地域で子ども料理教室を開催し、子どもたちに「食」の教育を提供してきました。
私たちが目指す料理教室の先生は、家庭のような温かさがありながら、学校のように社会のことも教えてくれる、第3の居場所として子どもが歩いて気軽に通える場所を作り、温かく迎えてくれる近所のおばさんのような存在です。今後も、この活動を色々な地域で開催いただけるよう、日々の活動に取り組んでいます。
昨年は、料理教室をどうやって開講しようかと迷っている先生方の助けにもなるオリジナルの料理テキストの春号を発行しました。多くの方にご好評いただき、今年は改めて第2弾として「夏号」を作成することになりました。
「夏号」の制作についても、テキストの製作費には印刷費をはじめとして100万円以上の資金が必要となります。一般社団法人という団体の関係上、潤沢な資金力があるわけではなく、活動に必要な資金の一部をクラウドファンディングを通じて募りたいと考えています。子どもたちが楽しく、分かりやすく料理について学ぶための料理テキストを作成したいと考えています。どうか皆様ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
以前よりキッチンや食卓でのコミュニケーションが少なくなってしまいました。
子どもの心身の成長に欠かせない食事。生きる基本である食の教育は、地域のお祭りなどの行事などからも感じることはできますが、それだけでは身につきません。食べる大切さ、栄養、環境、日本の文化への理解や心の成長などは、日常の継続的な学びから身につくのです。
昔はその役目を、家庭にいるお婆ちゃんやお母さんが、毎日の生活の中で担って来ました。しかし、現代では核家族が進み、母親も社会参加で忙しく、ゆったりと食の文化や技術を伝え継ぐ時間が減ってしまいました。
食卓でのコミュニケーションも子どもたちの人格形成には重要な役割を果たします。
多くの方々が食育の必要性を感じています。私も約30年にわたり、子ども料理教室を定期的に開講してきました。周囲を見渡すと、「夏休み○○教室」や「クリスマス○○教室」など限定のイベントとしての子ども料理教室は存在しています。しかし、お習字やピアノ教室などのように継続的に学べる子ども料理教室はまだまだ少ないのが現状です。
私のキッチンスタジオにも、遠方から親御さんに付き添われて通うお子さんが多いのです。そこで 子どもが徒歩で通える子ども料理教室を全国に作ることを決意し、2016年8月一般社団法人キッチンコミュニケーションを設立しました。
生きる基本である食べ物について継続的に学ぶ機会を作ります。
子どもが徒歩で通える料理教室を全国に広めるためには、大勢の先生となって下さる方が必要です。そこでキッチンコミュニケーションでは、子ども料理教室の先生を増やす活動を始めました。金銭的な利益を追求せず、子どもたちの親の経済的な負担を少なくし、なおかつ一定のレベルのことを指導して下さる先生を増やすには、料理テキストが大きな役割を果たします。
そのテキストは 日本人の心の原点に添ったもので無ければ共感できません。グローバル化した世の中で、外食産業がたくさん進出しています。様々な国の料理を身近に食べられるようになったのは、ある意味で良いことなのかもしれませんが、現代の日本人に求められるのは、昔から受け継いできた文化です。
テレビの中の料理研究家や、大学機関、文化研究所でもなく、「近隣の料理教室の先生」が日本に伝わる食の知識と技術を伝達していくことで、子どもたちにとってはそれが身近な存在になります。その先生が、教室に通う子どもやお友達を見守る役目を担うことにより 温かいコミュニティの構築に繋げていくことができるのです。このテキストを使って日本食を伝え継ぐ先生を増やし、子どもたちの未来を応援したいと考えています。
子どもたちが和食に興味を持てるきっかけになればと考えています。
今回のプロジェクトでは、2016年に好評いただいた料理教室の写真入りテキストの「夏号」を制作します。春号のテキストは、子どもたちにも大変好評で喜んでくれました。写真を見るとイメージがしやすく、復習にも活用できます。子どもたちは「次はこんなのが作れるの?」とわくわくした様子でした。次のメニューを可視化したことで 通う楽しみが増えるようです。
以前、料理教室の際に渡していたプリントのレシピは水に濡れるとにじんだり破れたりしますが、このテキストは紙質も丈夫で保存性が高くなります。
夏号のレシピ・構想は、既に完成しています。5月は端午の節句や子どもの日、6月半夏生(はんげしょう)、梅雨7月は七夕など、日本の行事食や文化を写真付きのテキストで伝えていきます。
☆親御さんからは 食育の必要性は感じるけれど 家庭での指導は正しいかどうか自信がないようで、口を出してしまうようです。料理教室ではのびのびと料理できることが子どもにとっても良いようです。
☆学年の違う子どもが集まっているので お互いが お姉ちゃんや妹のような存在になり 子ども同士が喜んでいます。
もっと気軽に、もっと楽しく料理教室に通えるように――。
女性の社会参加で、ゆとりのある家庭生活を送ることが困難な世の中になりました。その一方で自分の得意な分野で能力を発揮し、在宅起業を望む女性も多いです。その傾向は最近特に顕著で、自宅でお料理教室を開講される方も大変多くなりました。私は特別おしゃれな料理サロンではなく、日本人が大切にしてきた食文化を「普通の家庭のキッチンで」学べる料理教室がたくさんあれば、子どもたちがもっと気軽に通えると考えています。
もちろん、テキストを完成させるだけでこの目標が実現するわけではありません。テキストを多くの方に手に取っていただいて、料理教室を開催し、子どもたちが料理の楽しさや学びを体験すること。そこで初めて、私たちのビジョンはスタートラインに立つと言えるのです。
子どもが大人になった時に、きちんと食の自立ができて 日本食が自分の宝物になるような指導ができるテキストにしたいと思います。どうか皆様、私たちの活動を支えてくださいませんか。どうかご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
どうかこの活動を賛同いただき、ご支援いただきたく存じます。
リターンには、「支援しながら楽しめるコース」と「キッチンコミュニケーション応援コース」の2種類がございます。
□「春号」のテキスト 1冊
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 1袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 1袋
□おにぎらず海苔 8枚入り 1袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待(7月予定)
・交通費等は別途頂戴します。
・明石にて開催予定です。詳細は別途ご連絡差し上げます。
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 2袋
□おにぎらず海苔 8枚入り 2袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待(7月予定)
・交通費等は別途頂戴します。
・明石にて開催予定です。詳細は別途ご連絡差し上げます。
□あなたの会社で食育セミナーを開催いたします!(弊団の講師が伺います)
・交通費は別途頂戴します。
※日程については別途ご相談させていただきます。
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 2袋
□おにぎらず海苔 8枚入り 2袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待(7月予定)
・交通費等は別途頂戴します。
・明石にて開催予定です。詳細は別途ご連絡差し上げます。
□代表の鎌倉があなたの会社で食育セミナーを開催いたします!
・交通費は別途頂戴します。
※日程については別途ご相談させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般社団法人キッチンコミュニケーション協会理事長。安心安全な食を推進し食を中心に温かいコミュニティを創造するための活動を30年間続けています
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

「春号」のテキスト 1冊
□「春号」のテキスト 1冊
- 支援者
- 16人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

春・夏号の料理テキストをお届けします!
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 1袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
- 支援者
- 19人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

キッチンコミュニケーション応援コース
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
(Readyforへの手数料等を除いた全額をプロジェクトに使用いたします。)
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
30,000円

クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待!
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 1袋
□おにぎらず海苔 8枚入り 1袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待(7月予定)
・交通費等は別途頂戴します。
・明石にて開催予定です。詳細は別途ご連絡差し上げます。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
30,000円

キッチンコミュニケーション応援コース
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
(Readyforへの手数料等を除いた全額をプロジェクトに使用いたします。)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
50,000円
【企業様向け】あなたの会社で食育セミナーを開催いたします!
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 2袋
□おにぎらず海苔 8枚入り 2袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待(7月予定)
・交通費等は別途頂戴します。
・明石にて開催予定です。詳細は別途ご連絡差し上げます。
□あなたの会社で食育セミナーを開催いたします!(弊団の講師が伺います)
・交通費は別途頂戴します。※日程については別途ご相談させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
50,000円

キッチンコミュニケーション応援コース
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
(Readyforへの手数料等を除いた全額をプロジェクトに使用いたします。)
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
100,000円

キッチンコミュニケーション応援コース
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
(Readyforへの手数料等を除いた全額をプロジェクトに使用いたします。)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
100,000円

代表の鎌倉があなたの会社で食育セミナーを開催いたします!
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 2袋
□おにぎらず海苔 8枚入り 2袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待(7月予定)
・交通費等は別途頂戴します。
・明石にて開催予定です。詳細は別途ご連絡差し上げます。
□代表の鎌倉があなたの会社で食育セミナーを開催いたします!
・交通費は別途頂戴します。※日程については別途ご相談させていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
300,000円

キッチンコミュニケーション応援コース
□心を込めた子どもたちからのサンクスメール
□「春号」のテキスト 1冊
□「夏号」のテキスト 1冊
□明石の焼き海苔 7枚入り 1袋
□おにぎらず海苔 8枚入り 1袋
□感謝の意を込めてキッチンコミュニケーションのホームページ内にお名前を掲載いたします。
□クラウドファンディングの達成記念イベントへご招待(7月予定)
・交通費等は別途頂戴します。
・明石にて開催予定です。詳細は別途ご連絡差し上げます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
プロフィール
一般社団法人キッチンコミュニケーション協会理事長。安心安全な食を推進し食を中心に温かいコミュニティを創造するための活動を30年間続けています