
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 164人
- 募集終了日
- 2021年9月21日
Somchit&Namfonファミリーに聞きました!
こんばんは。カウントダウンが始まり、ここ数日、皆さんにこのクラウドファンディングを通して、どうして「授乳室」が必要とされているのか、どんな授乳室が求められているのかをきちんと伝えるにはどうしたらよいかと考えていた頃のことをよく思い出します。現状をお伝えすることはもちろんですが、横田俊一郎先生との対談やスタッフからの「生の声」を取り上げることで、より身近に考えて頂けるのではないかと、今回様々な形で新着記事としてお伝えしてきました。
スタッフの声として、ラオ・フレンズ小児病院(LFHC)で働くPor&Faiファミリーとは別にあと1組、Somchit&Namfonに話を聞いていましたので、今日は、彼らからの「声」をお届けします。二人ともLFHCで看護師として働いています。
================================================================
1)出産直後に授乳を始めましたか?最初は簡単でしたか?
「はい。出産直後、私(Namfon)は2時間ごとに子供を体の上に乗せて、授乳をしていました。子供の頭を適切な位置に動かして、私も赤ちゃんも授乳がしやすい姿勢をとるようにしていました。私自身は、一人目の時は、はじめ多少痛みがあり、母乳が出るのもゆっくりだったのですが、数日後には痛みも感じなくなり落ち着きました。」
2)どのくらいの期間授乳を行なっていますか?
「一人目は1年5ヶ月、二人目の時は一年間だけでした。これは、ホルモンや母乳に影響が出る可能性のある薬を服用し始めたからです。そのために、薬の服用後母乳をやめ、離乳食をあげるようになりました。」
3)授乳をしていて何か問題はありますか?例えば、十分な母乳が出なかったり、逆に出すぎてしまったり。あとは胸の痛みがあったりなど。
「二人目の時が難しかったです。私たちは共働きなので、母乳を搾乳し、妻(Namforn)が仕事に行く間は、冷蔵庫に保管したミルクに頼っていました。ですが、娘は搾乳したミルクではなく、直接母乳を飲む方を好んでいたので、大変でした。」
4)仕事をしている間はどのように授乳していますか?
「病院の看護師として、どちらかが子供たちと一緒にいられるように、シフトを交代することが可能でした。夫(Somchit)が家にいる時は、授乳するために彼が2時間毎に娘を病院に連れてきてくれていました。」
5)母乳を搾乳し、冷蔵庫で三日間、冷凍庫で六ヶ月の間保管することができるということは知っていましたか?
「はい、知っていました。」
6)いつ授乳をやめるつもりですか?
「私たちは、はじめ2年間で母乳育児を終える予定でしたが、二人目の時は1年で母乳をやめました。」
7)息子さんは元気ですか?健康ですか?
「はい、とても強くて、健康です。」
================================================================
母乳育児がどんなものか分かってはいても、実施にその時になってみるとなかなか思うようにいかないことってありますよね。
8月26日にご紹介したPor&Faiと同じく、奥さんが仕事に復帰後の授乳は、どちらの家族も子供を病院に連れてきてもらって授乳するという状況で、大変なことも多かったと思います。
授乳や育児を経験したスタッフの存在は大きく、状況が理解できる彼らがいることで、今回の「3×6mの授乳室」がただの「授乳室」ではなく、大変な時にお互いに助けあったり、支えあう。知りたい情報を得ることが出来る、お母さんや家族が「行ってみようかな」と思える、そんな授乳室に出来るのではないかと感じています。スタッフの「声」、実際に使うお母さん達の「声」を大切に、意味のある授乳室を作りたいと思います!

ギフト
3,000円

<3千円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

<1万円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

<3千円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

<1万円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,942,000円
- 寄付者
- 474人
- 残り
- 40日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日
【ドリプラ信州2023】夢のプレゼンテーションを全国へ発信したい!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 4/15
フィリピンの小さな町に元気を!
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/18
ベントマン創業30周年!あなたが作るお弁当をみんなで食べよう
- 支援総額
- 766,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 9/15

訪問看護ステーション発。3Dプリンターの活用をオンラインで!
- 支援総額
- 968,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 12/24

思い出を形に! 誰もが気軽に自伝小説を残す文化を広めたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/31

恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト
- 支援総額
- 1,346,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 3/31
湘南発・こども食堂の進化版「赤ちゃん食堂」と産後ケアで新子育て支援
- 支援総額
- 1,585,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 5/2










